このQ&Aは役に立ちましたか?
2022/11/27 11:20
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします!
▼ご利用の製品
・ご利用の製品タイプ(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど)
ノートパソコン
・製品名・型番(例:PC-N1565CAL-Y・PC-GN287DAASなど)
LAVIE PC-N1575CAR
・接続方法(例:有線LAN・無線LAN・USBケーブル・Bluetooth)
無線LAN
▼お困りごとの詳細、ご使用中の機器の状況や、表示される内容をお書きください。
購入後セットアップした後に誤ってLAVIE Dependency Libraryをアンインストールしてしまい、それについてはLAVIE WIZをアンインストールしてこの二つを再度インストールすることで解決したのですが、その後もLAVIE WIZを起動しても
「本アプリは単独で動作中のためご利用いただけません」という表示のままで使うことができません。
NECのサポートの方によると、次回何かの更新プログラムがある時にそれを手動でインストールしたらLAVIE WIZが書き換えられて使えるようになると言われたのですが、更新がある時期などは不明だそうです。
そこで教えていただきたいのが、まだ再セットアップメディアを作成していないのですが、LAVIE WIZが現在の状態のままで再セットアップメディアを作成していいのか、使えるようになってからのほうがいいのか、ということです。
再セットアップメディアは後から色々なアプリを入れてしまう前に作成したほうがいいと思うのですが、いま作成するといつか必要があってそのメディアを使ったときにLAVIE WIZが正常に作動するのかよくわかりません。
でも更新プログラムが来るのを待っていたらいつになるのかわかりません。(前回の更新は10月前々回は7月でした)
今作るか更新を待つかどちらがいいのでしょうか
※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :ソフトウェア」についての質問です
https://support.nec-lavie.jp/product-info?prodId=PC-N1575CAR
こちらですね。
Windows 11で再セットアップメディアを作成する方法
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=022999
を参考にすれば作成はできますね。
作成する時期は購入直後に初期セットアップが終了すれば早目に差くせうする事をおすすめします。
Windows 11で回復ドライブを作成する方法
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=022998
回復ドライブ作成時に、回復パーティションをバックアップすることもできます。
回復パーティションとは、パソコンを初期状態に戻すためのデータやプログラムが保存されている領域です。
パソコンに回復パーティションが作成されている場合は、回復ドライブにバックアップしておくことで、回復ドライブからパソコンを初期状態や以前の状態に戻すことができます。
とあるように回復ドライブをリカバリメディア代わりに使う事は可能です。
詳しい回答をしてくださってありがとうございました。
2022/11/29 20:55
このQ&Aは役に立ちましたか?
追記
回復ドライブはUSBメモリにイメージバックアップはDVDにすればいいですが、Cドライブの使用領域にもよりますがWindowsのみで約60GB~80GBの場合、通常のDVDでは10枚以上必要になります。回答No.2でも回答しましたがあくまで念の為のものです。どこまでのリスクを許容できるかご自身の判断です。コスパを考慮してどこまで備えるか判断しはいかがですか。復元ポイントは有効にしておいた方がいいでしょう。
詳細な回答をしてくださってありがとうございました
2022/11/29 20:53
再セットアップメディアの代わりになりません。回復ドライブは、Windowsの復元だけです。システム修復ディスクは、システム修復ディスクのみでは何の役にもたちません。イメージバックアップが必要です。再セットアップメディアは出荷時の状態にパソコンを再インストールします。後からインストールしたアプリは復元できません。再セットアップメディアで復元しても設定、データは戻りません。再セットアップメディアは、メディアオーダーセンターから購入することは可能です。再セットアップメディアを購入するより外付けHDDを購入する方が安価と思います。バックアップなしでもパソコンが故障しなければ、バックアップは無駄な作業です。
再セットアップメディア → https://biz.ssnet.co.jp/nx-media/products/list?name=PC-N1575CAR&seizouBangou=
再セットアップメディアからアプリは戻りません。回復ドライブ、システム修復ディスクのどちらか一方と外付けHDDにイメージバックアップしておけばイメージバックアップした日にちの状態に設定も含めて復元できます。また、イメージバックアップがあればWindowsさえ起動できれば復元可能です。毎日イメージバックアップするかパソコンの更新があった時だけイメージバックアップするかどちらでもいいと思います。イメージバックアップ中パソコンは利用可能ですし、途中キャンセルも可能です。なお、復元ポイントが有効になっているか確認しておいた方がいいでしょう。復元ポイントで戻せる場合もあります。
Windows 11で回復ドライブを作成する方法 → https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=022998
Windows 11でシステムイメージを作成しパソコン全体をバックアップする方法 → https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=023181
Windows 11でシステムの復元を有効にする方法 → https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=022940
Windows 11でシステムの復元を使用してパソコンを以前の状態に戻す方法 → https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=022931
Windows 11でシステムイメージを使ってドライブを復元する方法 → https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=023222
ご回答ありがとうございました。
初心者なので質問させてください。
1.回復ドライブとシステムイメージを作成しておけば再セットアップメディアの代わりになるということでしょうか?
2.回復ドライブはUSBメモリにイメージバックアップはDVD(外付けHDDを持っていないので)に作成すれば良い、ということでしょうか
2022/11/27 13:23
関連するQ&A
WINDOWS11の再セットアップメディア
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の製品タイプ(例:タブレット・ノートパソコン・モバイル...
再セットアップメディアの作成ができない
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の製品タイプ(例:タブレット・ノートパソコン・モバイル...
再セットアップメディアで再セットアップする手続き
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の製品タイプ(例:ノートパソコン・一体型・デスクトップ...
再セットアップメディア作成中のエラーコードについて
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の製品タイプ(例:タブレット・ノートパソコン・モバイル...
セットアップ進まない
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の製品タイプ(例:ノートパソコン・一体型・デスクトップ...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。