このQ&Aは役に立ちましたか?
ハードディスクのデータの消去
2023/01/02 11:12
- ハードディスクのデータを消去する方法について質問があります。
- 特定のPCでのハードディスクデータの消去手順について教えてください。
- NECの121wareを使用したハードディスクのデータ消去手順について教えてください。
ハードディスクのデータの消去
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします!
▼ご利用の製品
・ご利用の製品タイプ(例:ノートパソコン・一体型・デスクトップなど)
===ご記入ください===
デスクトップ
・製品名・型番(例:PC-N1565CAL-Y・PC-GN287DAASなど)
===ご記入ください===
PC-VN770JS1KSW
・接続方法(例:有線LAN・無線LAN・USBケーブル・Bluetooth)
===ご記入ください===
有線LAN
▼お困りごとの詳細、ご使用中の機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:音を大きくしたい・PCを安全に再起動させる方法・他の機器とのHDMIなどの接続について)
≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫
===ご記入ください===
PCの廃棄のため、Q&A番号:017999の方法で
操作してますが、手順6のNECの画面の後にPC起動時の
初期画面になり、手順7,8に進めません。
どうしたらよろしいでしょうか。
※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です
質問者が選んだベストアンサー
破棄するんであれば、裏蓋を取り外しHDDを取り出してHDDをドリル等で物理的破壊またはHDDケースを購入して外付けHDDとして再利用するかNECを信用して回収・リサイクル(家庭系パソコン)に出したらいかがですか。リサイクルマークがあれば無料で処理してもらいます。
NEC VALUESTAR VN770J分解方法 - YouTube → https://www.youtube.com/watch?v=BjwqYtGResE
回収・リサイクル(家庭系パソコン) → https://support.nec-lavie.jp/recycle
HDDケース usb 3.5インチ → https://www.amazon.co.jp/s?k=hdd%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9+usb+3.5%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81&crid=Q94ZM7XMQMKF&sprefix=HDD%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9%2Caps%2C201&ref=nb_sb_ss_ts-doa-p_2_6
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
その他の回答 (7件中 1~5件目)
ハードディスクを取り出して 本体廃棄
取り出したハードディスクは USB接続タイプの外箱を買って 新しいパソコンのデータ保存用に使いまわしですね
お礼
2023/01/03 13:43
ありがとうございます。
ハードディスクを取り外すことにしました。
HDDを取り出して、論理的~物理的に無効にする。
ハンマーで五寸釘かポンチを使いHDDを壊そうとしても、HDD表面がつるつるしていて、釘がバーン!と弾いてしまう。私の経験では電動ドリルが最も効果的だった。
お礼
2023/01/03 13:43
ありがとうございます。
ハードディスクを取り外すことにしました。
こちらの手順かな?
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=017999
5のところでリカバリーメディアが挿入されたDVDドライブから起動する設定を指示 DVDから起動できないのかな?
御自身で作成されたリカバリーメディアに不具合が起きているのかも知れません
ただ 廃棄であれば液晶テレビの処分と同じ リサイクル対象製品なので
https://support.nec-lavie.jp/recycle
ちゃんとした処分業者に送られ粉砕リサイクルなので問題ないとも感じます
お礼
2023/01/03 13:42
ありがとうございます。
ハードディスクを取り外すことにしました。
パソコン本体の販売時期が2009年なので・・・・
本体裏のカバーを開ける事が出来る様でしたら、HDDを外して破棄もしくはHDDなしの状態で他の付属をすべて付けて譲るのが一番かと思います。
私の場合は、店頭から購入してきたら直ぐに裏蓋を開けて、内蔵ドライブを取り外してクローンを行い、友人に譲る場合は元々の内蔵ドライブに戻して渡しています。
お礼
2023/01/03 13:41
ありがとうございます。
ハードディスクを取り外すことにしました。
お礼
2023/01/03 13:53
添付していただいた、You Tubeを見てハードディスクを取り外すことにしました。お陰様でたいへん助かりました。ありがとうございました。