このQ&Aは役に立ちましたか?
versaProセットアップユーティリティ画面に関する質問
2023/03/28 10:20
- 質問文章の要点は、外付けハードディスクにデータを移している最中に突然versaProセットアップユーティリティ画面が表示され、以降動かない状態になっていることです。
- 質問文章の要点は、versaProセットアップユーティリティ画面から動かない状態になったため、自分で直す方法や中古品の修理手続きについて求めていることです。
- 質問文章の要点は、子供のデータを保存しているが、versaProセットアップユーティリティ画面の問題のためにデータにアクセスできない状態になっており、元通りに使える方法を探していることです。
versaPro セットアップユーティリティ画面
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします!
▼ご利用の製品
ノートパソコン(中古品)
・製品名・型番(例:PC-N1565CAL-Y・PC-GN287DAASなど)
PC-VK27MXZEN
・接続方法(例:有線LAN・無線LAN・USBケーブル・Bluetooth)
有線LAN
▼お困りごとの詳細、ご使用中の機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:音を大きくしたい・PCを安全に再起動させる方法・他の機器とのHDMIなどの接続について)
外付けハードディスクにPC内のデータを移している最中、突然セットアップユーティリティ画面になり、以降、保存して終了、保存せず終了、強制終了、再起動、放置、いずれの作業をしてもセットアップユーティリティ画面から動かない状態です。
有償で修理できるのなら出したいのですが、中古品のため、どのように手続きすればいいのかも分からず。また、問い合わせ途中で「登録の番号」を聞かれ、断念。
以下、ご回答頂けますと幸いです。
①この状態から自分で直すことができるか、また、その方法
②無理な場合、中古品はどこでどのように修理できるのか
子供が生まれたばかりの頃のデータを保存しており、どうにか元通りに使える方法を探しております。
ご存じの方、なにとぞよろしくお願いいたします。
※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です
質問者が選んだベストアンサー
https://www.bizpc.nec.co.jp/bangai/pcseek/cgi-bin/cpu_frame.pl?KATA=PC-VK27MXZEN&SALE_KBN=
こちらですね。
「補修用性能部品の保有期限:2022年 1月」と既にメーカー修理は出来ません。
他の方が回答されていますが
https://www.data119.jp/
などデータの復元を有償で行っているサービスを利用する手はあります。ただしかなりの高額になります。
10万円でも20万円出してでも復元・復旧したいでーたなら利用する価値はあるかも知れません。
①については自分で分解してHDDをとりだり別のHDDやSSDに換装する手はあります。ただし中のデータの救出は無理かも知れません。
②は既にメーカー修理は出来ません。どこか店頭などで独自に行っている修理サービスを利用するとかでしょうか。ただこれだとかなり費用が掛かり中のデータの救出は無理でしょうね。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
その他の回答 (5件中 1~5件目)
まずは確認しておいたほうが良いのは
①パソコンを修理に出す。
修理に出すとHDDの中の子供が生まれたばかりの頃のデータが
消される可能性があります。
HDDの中身が消える可能性をOKしないと修理してもらえません。
PCが直って帰ってきてもデーターが消えていればデーターは復元で きません PCに修理代だけが掛かりデーターは取り戻せない可能性は
十分あります。
②PCの修理は諦めてデーターの取り出しだけを業者に依頼する
DVD等にデーターを移してもらう。
取り出せる可能性は高いが金額が高額になる
1、近くにパソコン修理ショップがあればパソコンを持ち込んでHDDの交換を依頼する。近くにパソコン修理ショップなければオンライン修理ショップを探して依頼する。「パソコン修理」で検索すれば見つかります。現在パソコンに搭載されているHDDはそのままの状態で返却してもらう。(パソコン修理ショップと打ち合わせ必須)
修理ショップ(一例) → https://pc-support.unitcom.co.jp/?utm_source=yahoo&utm_medium=cpc&utm_content=1128958_12202428906_117986640198_495124770618_kwd-322412374&utm_campaign=%E3%82%B5%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88&%E4%BF%AE%E7%90%86&utm_term=b_%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3%20%E6%95%85%E9%9A%9C&utm_id=yss_495124770618&yclid=YSS.1001074012.EAIaIQobChMIp5DTmcv9_QIVGD5gCh2TvgayEAAYAyAAEgJSK_D_BwE
2、HDD交換したパソコンはWindowsがインストールされていないのでメディアオーダーセンターで再セットアップメディア購入して再セットアップする。
PC-VK27MXZEN再セットアップメディア → https://biz.ssnet.co.jp/nx-media/products/list?name=PC-VK27MXZEN
注)Windows10にグレードアップしていた場合は再グレードアップが必要です。
3、パソコンを再セットアップしたら2.5インチHDDケースを購入して外付けHDDとして直ったパソコンにUSBで繋ぎデータを救出する。HDDが物理的故障でなければ、データ救出はできる可能性は高いと思います。
2.5インチ HDD ケース → https://www.amazon.co.jp/s?k=2.5%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81+hdd+%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9&crid=2CI3QGEOP8OEX&sprefix=2.5%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81%2Caps%2C188&ref=nb_sb_ss_ts-doa-p_1_6
修理に出した場合、恐らくデーター類はすべてなくなって戻ってきます。
修理前の契約書にデーター類が消えることを了承するサインを書かされると思います。
データーを救出する業者に依頼することになるかも
但し、結構高額になると思われます。
https://www.ino-inc.com/?utm_source=affiliatew&utm_medium=affiliate&utm_campaign=media_togeo&display_ad_id=06fd0a607a83a471c253bb7011d7aed7&j_keyword=media_togeo
お礼
2023/03/28 11:27
ご回答ありがとうございます。
金さえかければデータが消えない可能性があるとのこと、希望になります!ありがとうございます。どうしても解決しなければご教示いただいた業者様などをあたってみます。
PCがセットアップユーティリティ画面から動かない状態になっているようですね。この場合、まずは以下の手順を試してみてください。
PCを完全にシャットダウンします。
PCを起動し、BIOS設定画面に入るためのキーを押します。PC-VK27MXZENの場合、起動時に「Delete」キーを押すとBIOS設定画面に入ることができます。
BIOS設定画面で、起動デバイスの順序を確認してください。もし外付けハードディスクが先頭にある場合、内蔵のハードディスクを先頭に変更してみてください。
BIOS設定を保存して終了します。
もし、上記の手順で解決しない場合、中古品であるため保証期間が終了している可能性があります。その場合、修理には費用がかかる場合があります。PC-VK27MXZENに関する修理やサポートについては、NECの121wareサイトで確認することができます。また、NECサポートセンターに問い合わせてみることもできます。
ただし、中古品であるため、修理費用がかかる場合もあるため、修理前に費用の見積もりを取ることをおすすめします。
以上、参考になれば幸いです。
お礼
2023/03/28 11:28
ご回答ありがとうございます。
ご教示いただいた作業を試してみましたが、すでにHDDが先頭になっておりました。
サポートへの問い合わせ、再挑戦いたします。ありがとうございました。
お礼
2023/03/29 16:50
ご回答ありがとうございます!
皆様がおっしゃるように成すすべなしの状態であることには変わりなさそうですが、具体的な数字を書いてくださったこと、「自分でできる対処法」も教えてくださったこと、以上2点より、絶望のベストアンサーとさせていただきます。
皆様、ご協力いただきまして誠にありがとうございました。