サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
すぐに回答を!

マルチディスプレイができません

2023/04/04 05:04

下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします!
▼ご利用の製品
・ご利用の製品タイプ(例:ノートパソコン・一体型・デスクトップなど)
===ご記入ください===
1台目:ノートパソコン
2台目:一体型のデスクトップ

・製品名・型番(例:PC-N1565CAL-Y・PC-GN287DAASなど)
===ご記入ください===
1台目:NEC製 VersaPro (PC-VKT42BXF9VEB)
2台目:NEC製 LAVIE Direct A23(PC-GD21TCCAT)

・接続方法(例:有線LAN・無線LAN・USBケーブル・Bluetooth)
===ご記入ください===
1台目:無線LAN
2台目:有線LAN
(1台目と2台目は同じ家庭用ルータを使用)

▼お困りごとの詳細、ご使用中の機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:音を大きくしたい・PCを安全に再起動させる方法・他の機器とのHDMIなどの接続について)
≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫
===ご記入ください===
1台目の画面を2台目に複製または拡張して使用したいのですが(マルチディスプレイにしたい)、2台目側が何も反応しません。解決方法をご教示願います。

〇補足(1台目を①、2台目を②と表記します)
・①は会社から貸与された仕事用ノートPC。Windows10。デバイスマネージャからディスプレイアダプターを見ると「Intel Iris Xe Graphics」となっている。
・②は個人使用(自宅使用)のデスクトップPC。Windows11。デバイスマネージャからディスプレイアダプターを見ると「AMD Radeon Graphics」となっている。家電量販店にある既製品ではなくCPUやメモリなど多少カスタム注文のもので最近購入。
・普段会社では①と別の外部接続用ディスプレイをHDMIケーブルで接続し、問題なくマルチディスプレイとして利用できている。また、以前は自宅でテレワークの際に、①とTV(東芝製レグザ)をHDMI接続して①の画面をTVに映して利用していた(拡張モードで利用)。つまり①のHDMIは出力端子として利用できている。
・個人使用で新たに②を購入した。自宅でテレワークするときはTVに接続するのではなく、②の方に接続して①の画面を拡張したく、①と②をHDMI接続したが①の画面が②に映らない(←今回解決したい事象)
・HDMIケーブル自体は切断・故障など特に問題ないことを確認済み。
・②の方は公式HPに「仕事用のPCを接続できるHDMI入力端子」が付いていると画像付きで書いてあるため、マルチディスプレイとして利用できるはず。
・①と②をHDMI接続したとき、①では「設定」→「システム」→「ディスプレイ」を見ると「1台目」として認識しているようだが、検出ボタンを押しても「別のディスプレイは検出されませんでした」と表示される。一方②の「システム」→「ディスプレイ」も同様に別のディスプレイが見つからない、と表示される。

マルチディスプレイができない件についてネットで調べてみたのですが自分では解決に至らず、何らか手段がお分かりになる方、ご教示いただけますと幸いです。解決できない場合は、あきらめて外部接続用ディスプレイを新たに買うなど検討します。

※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2023/04/04 07:00
回答No.1

右側面の入力切替えボタンで映りませんか。

https://www.nec-lavie.jp/navigate/products2/pc/221q/02/lavie/a23/interface/index.html

お礼

入力切替ボタンを押したら映りました!そのボタンの存在に気づけていませんでした。初歩的で申し訳ございません。本当に助かりました、ご回答ありがとうございました。

2023/04/04 14:44

このQ&Aは役に立ちましたか?

その他の回答 (4件中 1~4件目)

2023/04/04 10:09
回答No.4

ノートPCのHDMI出力と、市販のHDMIケーブルで接続し、一体型PC側で入力切替すれば映ります。

お礼

入力切替ボタンを押したら映りました。ご回答ありがとうございました。

2023/04/04 14:45

2023/04/04 09:27
回答No.3

テレビ付きならテレビと思って使って下さい。
デスクトップPC シャットダウン → リモコン テレビ オン( モニタ 電源 オン )→ リモコン 入力切替( テレビ → 外部入力 )→ ノートPC 画面表示
なお、テレビなしなら、シャットダウン後にモニタの電源 を入れて、入力切替を押す。

失礼しました!

お礼

入力切替ボタンを押したら映りました。ご回答ありがとうございました。

2023/04/04 14:45

2023/04/04 09:04
回答No.2

Windowsの設定ではなく テレビ同様にパソコン本体の何処かに入力切り替えボタンがあると思います
https://okbizcs.okwave.jp/necpc/qa/q9285186.html

②のパソコンも起動させておかないとモニター電源は入らないと思います

注意書きに 接続するディスプレイ対応解像度、リフレッシュレートによっては表示できない場合があります
https://jpn.nec.com/products/bizpc/versapro/spec/notes_9.html#anc-note10

と記されていますので 同メーカーでも不明です

お礼

デスクトップPC側の本体横の入力切替ボタンを押したら映りました。ご回答ありがとうございました。

2023/04/04 14:46

関連するQ&A

質問する24時間以内の回答率95.6%

NEC LAVIE公式サイトは、NEC製パーソナル商品の各種情報を提供するWebサイトです。 新製品の紹介、オンラインショップに加え、サポート情報として、Q&A、ドライバ等のソフトウェアダウンロードコーナー、過去の商品仕様の検索や、電子マニュアルなど、多数の情報を掲載しています。 また、修理・回収/リサイクル・PC買い取りのご案内もあります。チャット(LINE/Web)やお電話でのお問い合わせに必要な登録やその手順もご案内しています。

質問する24時間以内の回答率95.6%

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。