このQ&Aは役に立ちましたか?
dependency libraryに関する質問
2023/04/12 11:39
- ノートパソコンの接続方法に関する質問です。
- 無線LANでのアンインストールと再インストールの方法について教えてください。
- NEC 121wareを使用している場合、アンインストールしても問題ありませんか?
dependency library
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします!
▼ご利用の製品
・ご利用の製品タイプ(例:ノートパソコン・一体型・デスクトップなど)
===ご記入ください===
ノートパソコン
・製品名・型番(例:PC-N1565CAL-Y・PC-GN287DAASなど)
===ご記入ください===
PC-N1535EAM
・接続方法(例:有線LAN・無線LAN・USBケーブル・Bluetooth)
===ご記入ください===
無線LAN
▼お困りごとの詳細、ご使用中の機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:音を大きくしたい・PCを安全に再起動させる方法・他の機器とのHDMIなどの接続について)
≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫
===ご記入ください===
アンインストールしたがその後インストールの方法を読んだが解らない。
このままにしておいても良いのか?
※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です
回答 (3件中 1~3件目)
以下、試してみてはいかがですか。
1、ステムの復元を有効にしていたならdependency libraryのアンインストール直前に復元ポイントが作成されています。アンインストールした日にちの復元ポイントを指定してパソコンを以前の状態に戻す。
Windows 11でシステムの復元を使用してパソコンを以前の状態に戻す方法 → https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=022931
2、LAVIE Wizの入れ直しする。Windows 10のLAVIE Wizの入れ直しを参考
Windows 10のLAVIE Wizの入れ直し(再インストール) →
https://ai-backet.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/contents/servlt/700095.html
3、時々商品情報検索でお使いのパソコンを表示し、サポートプログラムを探すで配信された修正プログラムを手動でインストールするようにすれば、dependency libraryは必要ありません。
商品情報検索 → https://support.nec-lavie.jp/products/?ln=obc3
Lavie Wizって何?必要なの?LavieWizについて徹底解説(追記あり) → https://dakedo-ikiru.hateblo.jp/entry/2021/04/22/152100
4、サポートに問い合わす。
121コンタクトセンター → https://support.nec-lavie.jp/121cc
電話サポート予約サービス → https://support.nec-lavie.jp/reserve-tel
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
LAVIE Wizを再インストールしてみてはいかがでしょうか?
過去質問が参考になりますでしょうか?
https://okbizcs.okwave.jp/necpc/qa/q10070100.html
https://support.nec-lavie.jp/product-info?prodId=PC-N1535EAW
このあたりのPCでしょうか。
https://support.nec-lavie.jp/driverlist?productId=PC-N1535EAW
LAVIE Wiz Library 3.2.2.1 アップデートモジュール 2022年秋向け
https://support.nec-lavie.jp/driver/detail?module_no=11590
に記載のあるLAVIE Wiz Dependency Libraryの事でしょうか?
Windows 10のLAVIE Wizの入れ直し
(再インストール)
https://ai-backet.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/contents/servlt/700095.html
などを参考にすれば再インストールはできるかも知れません。
LAVIE Wizですが仮にアンインストールしてそのままにしておいても問題はないかと。
LAVIE Wizで表示される更新プログラムなどは
https://support.nec-lavie.jp/driverlist?productId=PC-N1535EAW
から手動でダウンロードして自分でインストールする事も出来ますので。