このQ&Aは役に立ちましたか?
NEC PCNS750HAでのデータ転送問題
2024/07/07 16:35
- NEC PC-NS750/HAがスマートフォンと接続できず、充電のみ。USB 3.1ポートのデータ転送機能の確認が必要。
- 周辺機器の接続トラブルで、スマホがPCに認識されず。USB Type-Cケーブルの仕様に疑念が生まれている。
- ユーザーはLAVIEサポートでの情報不足に困惑。データ転送のトラブル解決を模索中。
NEC PCNS750HA
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします!
▼ご利用の製品
・プリンタ・周辺機器のメーカー名、製品名・型番など
スマートフォン・シャープ AQUOS SENCE 6
・ご利用の本体側の製品タイプ(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど)
ノートパソコン
・本体側の製品名・型番(例:PC-N1565CAL-Y・PC-GN287DAASなど)
PC-NS750/HA
・接続方法(例:無線LAN・USBケーブル・Bluetooth)
データ転送及び充電用のType-C~Type-Cケーブル
▼お困りごとの詳細、ご使用中の機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:ドキュメントの印刷方法・印刷サイズの設定方法・プログラムの設定方法が知りたい)
・PCの外部インターフェイスにUSB 3.1(Type-C)があるので、データ転送用の両側がType-Cのケーブルでスマートフォンと接続し写真の転送をしたいのですが、スマートフォンを認識せず充電になるのみです。
・USBケーブルの販売店に問い合わせるとPC側のType-Cポートがデータ転送に対応していない可能性を調べてほしいと言われました。
・製品仕様書によればUSB 3.1についてはデータ転送が出来る前提の説明のように受け取れますので、PC側は対応していると返答しても大丈夫でしょうか。以下、仕様書より
*33:USB以外の拡張機能はありません(映像出力等)。
*34:接続したUSB 3.1対応機器の転送速度は最大10Gbps(理論値)、USB 3.0対応機器の転送速度は最大5Gbps(理論値)、USB 2.0対応機器の転送速度は最大480Mbps(理論値)です。
・LAVIEのサポートでは解明できずにいますのでお力添えをお願いします。
※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :周辺機器」についての質問です
質問者が選んだベストアンサー
取り合えず、下記リンクを参照してみて下さい。
Windows 11/10でUSB機器・Bluetooth機器が認識されない場合
動作が不安定な場合の対処方法
https://www.sanwa.co.jp/seihin_joho/windows10_usb/index.html
このQ&Aは役に立ちましたか?
その他の回答 (3件中 1~3件目)
スマホのロックを解除して、スマホの画面の最上部から下へスワイプして「このデバイスをUSBで充電中」をタップするとメニューが表示されます。「このデバイスをUSBで充電中」が表示されていなければ設定(歯車アイコン) → 接続設定 → USB → ファイル転送にチェック でパソコンにドライブが表示されます。
Type-Aがありますので充電ケーブルで接続すれば同じように表示されます。
PC-NS750HAB外観 → https://lenovo-nec.jp/navigate/products/pc/173q/07/lavie/ns/interface/index.html
お礼
2024/07/07 20:19
スマホの機種によってはパソコンとUSBケーブルで接続した際にスマホの通知を下ろしてきてUSBの設定を変更する必要が有ります
USBの接続用途を変更する方法【Androidスマホ】
https://kanntann.com/how-to-change-the-default-usb-settings
お礼
2024/07/07 21:48
お礼
2024/07/07 21:34