本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み

再セットアップ

2024/09/25 20:10

下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします!
▼ご利用の製品
・ご利用の製品タイプ(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど)
===ご記入ください===
ノートパソコン

・製品名・型番(例:PC-N1565CAL-Y・PC-GN287DAASなど)
===ご記入ください===
NS300/MAB

・接続方法(例:有線LAN・無線LAN・USBケーブル・Bluetooth)
===ご記入ください===
無線LAN

▼お困りごとの詳細、ご使用中の機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:起動方法・パスワードを変更したい・Windowsのバージョンアップの操作手順)
≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫
===ご記入ください===
Windows10から11にアップグレード済みのNS300/MABです。再セットアップを開始してから44時間経過した現在も「ハードディスクを初期化しています。しばらくお待ちください。」の表示が出たままです。NECのセットアップマニュアルには「再セットアップ中はパソコンの電源を切らないでください。電源を切ると、パソコンが正常に作動しなくなることがあります。」との記載があります。どうしたらいいですか?



※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です

回答 (6件中 1~5件目)

2024/09/26 17:27
回答No.6

質問への回答でなくて恐縮ですが、お使いのパソコンは Windows 11 アップグレード対象機種ではありません。
そのため 自己責任でアップグレードすることは 勝手ですが、メーカーサポートは期待できないと思います。
余談ですが、下記リンクでお使いのパソコン( 型番:PC-NS300MAB )を入力すると、「動作確認対象製品ではありません。」と表示されると思います。

Windows 11 動作確認製品一覧
https://support.nec-lavie.jp/navigate/support/win11/upgrade/pclist/index.html

このQ&Aは役に立ちましたか?

2024/09/26 14:52
回答No.5

失礼ですが、どのようにして非対象モデルを Windows11にアップグレードされたのですか?
その辺りに 再セットアップ出来ない原因があると思います。
もし Windows 11 クリーンインストールでも良ければ、下記リンクを参照してみて下さい。( お使いのUSBメモリと同じもの: 8GB・16GB・32GB )
なお 上手く行く保証はないので、最後の手段と思って下さい。

Windows 11をクリーンインストールする7つの手順
https://www.4900.co.jp/smarticle/37633/

補足

2024/09/26 16:47

このモデルがアップグレード非対象ということですか?スペック的には問題ないと思っていましたが・・・
過去に何回も試みてできなかったアップグレードですが、今年6月に再度チャレンジした際、「設定」の中の「利用可能になったらすぐに最新の更新プログラムを入手する」にチェックが入っていないことに気づき、チェックを入れたらインストールすることができました。4時間半程かかりましたが・・・

質問者
2024/09/26 14:25
回答No.4

NECのセットアップマニュアル見ながら作成したのであればWindows10の時作成していると思います。再セットアップメディアは一度しか作成できませんし、Windows11用の再セットアップメディアを作成することはできません。作成した再セットアップメディアは以下で購入したものと同じです。Windows10からWindows11にグレードアップしたパソコンはクリーンインストールでWindows10にグレードダウンしてから再セットアップメディアを使用して再インストールする必要があります。

PC-NS300MAB再セットアップメディア → https://biz.ssnet.co.jp/nx-media/products/list?name=PC-NS300MAB&seizouBangou=

Windows10のサポートが終了している為、上手くいくか分かりませんが
Windows10ダウンロード → https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10%E3%80%80

初めからWindows11のインストールメディアを作成してインストールした方がセットアップは一回の作業で済みます。DVDにも作成できることからUSBの容量は8GB以上で大丈夫と思います。Windows10ダウンロードページに8GB以上の記載があります。Windows11ダウンロードページには記載がありません。32GBでいいと思います。ダウンロードできてUSB、DVDが作成できるパソコンであればいいです。友人、知人に作成を依頼するのもいいでしょう。ご自身でするより出費が多くなりますが、HDDの物理的な故障チェックの為にも修理依頼する方がいいかもしれません。

2024/09/26 10:43
回答No.3

https://support.nec-lavie.jp/product-info?prodId=PC-NS300MAB
こちらですね。他の方が回答されていますが

https://support.nec-lavie.jp/win11-upgrade/
を見るとお使いの機種はメーカーとしてはWin11へのアップグレードの動作確認製品には含めていません。

書かれている状況だと強制的に電源を切るぐらいしか選択は無いでしょうね。ただそうすると恐らくOSは起動しないとは思います。
こういう時は予め作成済みに再セットアップメディアや回復ドライブ(USBメモリ)から再セットアップ・リカバリを試みることになるかも。
そして再度Win11にアップグレードし直す感じでしょうか。

2024/09/25 20:57
回答No.2

残念ですが、お使いのパソコンは Windows 11 アップグレード対象機種ではありません。
ダメ元ですが、下記 再セットアップメディアを購入されてはどうでしょう!

メディアオーダーセンター( 機種:PC-NS300MAB )
https://biz.ssnet.co.jp/nx-media/products/detail/4303

補足

2024/09/26 13:00

みなさん、ご回答ありがとうございます。
ware121 さんへ質問の補足です。
再セットアップメディアは【 BUFFALO USB3.1(Gen1)プッシュスライドUSBメモリ 32GB】を使用し、NECのセットアップマニュアルを見ながら作成し、このUSBで再セットアップを試みましたが、現在も投稿時の状況が継続中(62h経過)です。
「もう1台動作するパソコンがあれば、このUSBのほかにWindows 11 のインストール メディアを作成してインストールする」とのことでよろしいでしょうか?この場合、メディア(USB)の容量はどの程度必要でしょうか?また、その際の要領についてもご教授いただければ助かります。
手持ちのUSBがないので、すぐには試せませんが・・・。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。