本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:LaVieのパソコンでBIOSのセッティング→膠着)

BIOSセッティングで進行不能に!

2024/09/26 22:04

このQ&Aのポイント
  • LaVieノートパソコンのBIOS設定が更新後に進行不能になった事例を紹介。
  • BIOSセッティングで起動メニューに詰まり、再起動や設定変更ができない問題に直面。
  • 無線Wi-Fi接続のLaVie製パソコンでのBIOSのトラブルシューティングの必要性が強調。
※ 以下は、質問の原文です

LaVieのパソコンでBIOSのセッティング→膠着

下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします!
▼ご利用の製品
・ご利用の製品タイプ(例:ノートパソコン・一体型・デスクトップなど)
===ご記入ください===
ノートパソコン LaVie製 NFC Sound by YAMAHA

・製品名・型番(例:PC-N1565CAL-Y・PC-GN287DAASなど)
===ご記入ください===
LL750/F

・接続方法(例:有線LAN・無線LAN・USBケーブル・Bluetooth)
===ご記入ください===
無線Wi-Fi

▼お困りごとの詳細、ご使用中の機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:音を大きくしたい・PCを安全に再起動させる方法・他の機器とのHDMIなどの接続について)
≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫
===ご記入ください===
起動▶︎BIOSのセッティング更新?画面▶︎起動メニュー ここで詰み状態。(具体的に進行不能常態)


※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です

投稿された画像

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2024/09/26 22:22
回答No.2

パソコンの電源スイッチを入れてNECのロゴが表示されたらF2キー連打でBIOSメニューが表示されます。移動できないのはキーボードの故障ではないですか。パソコンの買い替えを検討したらいかがですか。

https://support.nec-lavie.jp/e-manual/m/nx/ac/201109/bios-siyou/v1/mst/1109bios.html

お礼

2024/09/27 07:26

Powered by GRATICA
F2連打して試行錯誤して無事修復する事ができました!この度はありがとうございました!感謝の気持ちでしかないです!
質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

その他の回答 (3件中 1~3件目)

2024/09/26 23:57
回答No.3

PC-LL750FS6Rのように見えますね。
であれば2011年発売の製品なので、発売から13年が経過した製品となります。
写真の「起動メニュー」でキーボードの↑キーか↓キーを押したらハイライト(灰色地に白浮き文字)が上下に動きませんか?
動いたら「2」か「3」を選択すればOSが起動する可能性はあります。
それでも状況が変わらなければ、残念ながら内蔵のHDDが故障して正常に動作しなくなったものと思われます。
HDDを交換してOSを入れ直せば動作する可能性はありますが、何分13年以上経過した製品なので、他の部分も経年劣化で故障している可能性もあります。
残念ながら、買い換えも含めて検討された方が良いかと。

以上、ご参考まで。

お礼

2024/09/27 07:25

Powered by GRATICA
ご回答ありがとうございました!無事PC修復できました。感謝でしかないです!
質問者
2024/09/26 22:10
回答No.1

それBIOSでなくてBOOTメニューですね。
2か3選べばWindowsが起動しませんか?
BIOS入るにはF2とかDELとか連打ではないですかねぇ。

お礼

2024/09/27 07:27

Powered by GRATICA
ありがとうございました!無事治せることができました!サポートしていただきありがとうます!
質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。