このQ&Aは役に立ちましたか?
Wi-Fiがつながらなくなりました
2024/11/12 15:55
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします!
▼ご利用の製品
・ご利用の製品タイプ(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど)
===ご記入ください===
ノート
・製品名・型番(例:PC-N1565CAL-Y・PC-GN287DAASなど)
===ご記入ください===
LL750
・接続方法および機器構成(例:有線LAN・無線LAN・USBケーブル・Bluetooth、接続装置(ルータ等)など)
===ご記入ください===
バッファローの無線LAN
▼せお困りごとの詳細、ご使用中の機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:アップデート方法・接続方法がわからない・設定方法が知りたい)
≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫
===ご記入ください===
今まで使えてたのに繋がらなくなりました
バッファローに確認しましたがちゃんと設定していますとのことです
インターネットプロバイダーのネットの接続もできてスマホのWi-Fi使えてますがパソコンのみ使えません
Wi-Fiのオンにするボタンがクリックできないので、クリックできるようこちらのメーカーに聞いてくださいと言われました。よろしくお願いいたします
※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Wi-Fi・無線LAN」についての質問です
回答 (5件中 1~5件目)
こちらは『OKWAVE』からの一般有志による回答となる事をご了承下さい
LL750のWi-Fiのみが使えないとの事ですが、可能性としてはLL750に内蔵されているWi-Fiカードの故障が1番可能性が高いです。
ただ、LL750に続く英数字の記号が不明なので何年に出たLL750かは不明ですが…
よくある対策を記載します
・ノートPCのUSBポートにUSBタイプのWi-Fi子機を挿して使用する
※コチラは簡単に対策できますが常に1つのUSBポートが使えない状態もしくはUSBハブを導入して必要なUSBポート数になるような対策も必要
・PC内部に有るWi-Fiカードを本体裏面のネジを外し裏面カバー全体を取り外しWi-Fiカード自体の交換
※コチラは見た目は変わらずですが、ご自身での作業があります。若しくはパソコン修理を行っているところに作業を頼む必要がありますが
メリットとしては場合により
1・Wi-Fi6E規格に対応させられる。
2・Bluetoothのバージョンを上げられる
があります。
以下は2011年モデルのLaVie L-LL750/FS6での交換作業のサイトです
https://plantessucculentes.hatenablog.com/entry/WIFI-Wireless-AC7260
また、NEC製で私自身が作業をした写真も参考として添付いたします。
端末は2017年発売のLAVIE Direct NEXT PC-GN187AEGCでの作業です。
内蔵されていたRT製のカードからIntel製のAX210に交換しました
AX210は技適が通っている製品となります
交換するメリット
・端末の対応スペックがWi-Fi5からWi-Fi6Eへとなる
・端末のBluetoothが4.1規格から5.3規格に上がる
交換後のデメリット
・ノートPCを有線接続しドライバをDLする必要が最初にある
このQ&Aは役に立ちましたか?
内蔵無線LANの故障の可能性があります。外付けUSB無線LAN子機を購入したらいかがですか。
外付けUSB無線LAN子機 → https://www.amazon.co.jp/s?k=%E5%A4%96%E4%BB%98%E3%81%91USB%E7%84%A1%E7%B7%9ALAN%E5%AD%90%E6%A9%9F&__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&crid=25JWRHQU9D0VJ&sprefix=%E5%A4%96%E4%BB%98%E3%81%91usb%E7%84%A1%E7%B7%9Alan%E5%AD%90%E6%A9%9F%2Caps%2C171&ref=nb_sb_noss
Windows製品最新版に自動更新しているとWi-Fiが繋がりにくくなる場合があります。
あとはセキュリティソフトとかも影響受ける場合もあります。
それ以外は電波障害ですね。