本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

1人が「役に立った」と評価
ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:PC-GD187CEDN)

Windows11アップグレード音声トラブル解決法

2024/11/28 18:53

このQ&Aのポイント
  • PC-GD187CEDNに関する質問で、Windows 11のアップグレード後音が出ない問題について説明。
  • マイクロソフトは解決策を提供せず、NECに問い合わせるよう指示。メールで問い合せも音沙汰なし。
  • トラブルシューティングのための情報提供を求める内容で、他の製品情報も必要。
※ 以下は、質問の原文です

PC-GD187CEDN

下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします!
▼ご利用の製品
・ご利用の製品タイプ(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど)
===ご記入ください===


・製品名・型番(例:PC-N1565CAL-Y・PC-GN287DAASなど)
===ご記入ください===


・接続方法(例:有線LAN・無線LAN・USBケーブル・Bluetooth)
===ご記入ください===


▼お困りごとの詳細、ご使用中の機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:起動方法・パスワードを変更したい・Windowsのバージョンアップの操作手順)
≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫
===ご記入ください===

Windows11のアップグレド24H2にすると音が出ない。マイクロソフトに聞いてもかいけつしない。NECに聞いてくれとのこと。
NECにメールしたがなしのつぶて。

※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2024/11/28 19:22
回答No.1

1、YAMAHA UMDFドライバー の更新プログラム未適用でしたら適用を試す。
2021年春モデル向け YAMAHA UMDFドライバー アップデートモジュール → https://support.nec-lavie.jp/driver/detail?module_no=11322

2、以下参考に対処してみる。
Windows 11でパソコンから音が出ない場合の対処方法 → https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=023677

3、Windows11 23H2に戻す。
スタート → 設定(歯車アイコン) → システム → 回復 → 復元が有効でしたら「戻す」ボタン → 以後画面の指示に従う。

4、サポートに問い合わせる。
121コンタクトセンター → https://support.nec-lavie.jp/121cc
電話サポート予約サービス → https://support.nec-lavie.jp/reserve-tel

5、外付けスピーカーを取り付ける。
外付けスピーカー → https://www.amazon.co.jp/s?k=%E5%A4%96%E4%BB%98%E3%81%91%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC&crid=3MR7VOY3I9A33&sprefix=%E5%A4%96%E4%BB%98%E3%81%91%E3%82%B9%2Caps%2C185&ref=nb_sb_ss_ts-doa-p_1_4

お礼

2024/11/29 13:40

Powered by GRATICA
情報ありがとうございました。
今朝も自動でアップデートされていて、
スピーカーが認識されていませんでした。
23H2に戻しました。^^;
質問者

補足

2024/11/29 17:43

NECに電話で聞きましたが、わからないそうです。つぎのアップデート(12月中旬)後に再度確認してくださいとのことでした。それまでは23H2で使用します。ありがとうございました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

その他の回答 (3件中 1~3件目)

2024/11/29 15:12
回答No.3

残念ですが、Windows Updateは一定期間しか停止できません。また、Windows 11 23H2のサポート期限は2025年11月12日予定です。NECからのYAMAHA UMDFドライバー の更新プログラムの提供が何時ごろか問い合わせたらいかがですか。外付けスピーカーを接続するのが簡単と思います。

【更新の一時停止方法】
スタート → 設定 → Windows Update → 更新の一時停止 → 右の「∨」をクリックして停止期間を選択

2024/11/28 22:31
回答No.2

同じパソコンではありませんが、version 24H2にアップデートすると、mts・m2tsなどムービーの音声コーデックが無いとかで、音が出ませんでした。
問題解決の回答でなくてすみません。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。