このQ&Aは役に立ちましたか?
Windows11非対応PCの悩み解決法
2025/03/04 13:54
- 現在使用中のPCがWindows11に非対応で悩んでいます。
- 愛着のあるPCを使い続けたいが、プロセッサーの交換は可能か質問。
- 第7世代インテルCore i7-7500UがWindows11に対応しておらず困っています。
WINDOWS11へのプロセッサーの非対応
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします!
▼ご利用の製品
・製品名・型(PC-NS700GAR-E3)
▼お困りごとの詳細、ご使用中の機器の状況や、表示される内容をお書きください。
===ご記入ください===
WINDOWS10→WINDOWS11について、
現在のパソコンのプロセッサーが対応していないことが分かりました。
プロセッサー:第7世代インテルCorei7-7500u
現在使用しているパソコンは、これまで1度も不具合がなく非常に愛着があるので、このまま使用したいと考えております。プロセッサーをWINDOWS11対応のプロセッサーに交換することは不可能でしょうか?
以上、よろしくご指導願います。
※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です
質問者が選んだベストアンサー
CPU交換はそもそも無理のようですが、買い換えるくらいなら、ダメ元で別の方法を考えたら如何でしょう。他の方も書かれていますが、Microsoft の標準ではない方法でWindows 11 をインストールするのです。
私はYouTube で解説されていた方法で試してみましたが、システムが 64bit であればほぼ成功するようです。
参考
https://www.youtube.com/watch?v=sqO7b0YX5Qw&list=PL6YZ_nUzUHNqnr83fFaAuQfINq69VhsuW&index=9
私はこの説明に従って、デスクトップパソコン2台(1台は CPU core i5-7400T, もう1台は CPU core i5-8400)で、2台とも Windows 11 Pro 23H2 にアップグレードしましたが、今までのところ何の問題もなく、現在は 24H2 にアップデートしています。
違法なやり方ではないし、それ程、難しくはないので、自己責任で試してみるのもアリではないかと思います。
このQ&Aは役に立ちましたか?
その他の回答 (6件中 1~5件目)
邪道ですが、下記 Windows 10 拡張セキュリティアップデートを検討されてはどうでしょう。
Windows 10のサポート切れまで1年を切った さてWindows 10マシンをどうする?
https://ascii.jp/elem/000/004/245/4245005/
けっして茶化しているわけではありませんのでご了承ください。
この質問をされるようなパソコンスキルの方自身ではまず無理ですし、メーカーは当然改造はしません。残すはそういった技術を持ったパソコン修理業者にお願いする方法ですがそれなりの費用が掛かるでしょうし、そもそもCPUだけすげ替えれば済む話ではなく、CPUが載せてある基板などの部品もそれに対応していなければなりません。限りなく不可能に近いと考えてください。
ネットで検索していただくと要件チェックを回避して対応していないパソコンに11を入れる方法が紹介されています。その方法もいつまで有効か分かりませんが、私は先月第3世代のCore i5機を11にし、問題なく使えてます。バックアップを取っておくなど対策をし、リスクを理解した上で行ってみてはいかがでしょうか?CPU交換よりは現実的です。
こちらの製品ですね。
https://support.nec-lavie.jp/e-manual/m/nx/lv/201701/html/ns700gar.html
このPCに搭載されているCPU:Core i7-7500UはFCBGA1356というパッケージになります。
このCPUはマザーボードに直接はんだ付けで固定されているため、マザーボードからCPUを取り外すためには専用の設備(BGAリワーク設備)が必要となります。
基本的に一般人で外すことは不可能ですので、残念ながらCPUの載せ替えは不可能です。
また、仮にCPUの載せ替えが可能であったとしても、Windows11に対応しているCPUは第八世代以降のCPUになります。第七世代のマザーボードに第八世代のCPUを乗せることは基本的にはできません。
結論としては[お気持ちはわかりますが無理なものは無理」なので、PCを買い替えるかWindows10のまま使い続けるか、ですね。
(2025年10月以降、今のWindows10が全く使えなくなる、という訳ではありません。あくまでも「セキュリティ対策等の更新パッケージが配布されなく鳴る(サポート終了)」というだけですので、その部分さえ納得できるのであればそのまま使用可能です。
以上、ご参考まで。
残念ですがCPUの交換サービスはありません。Windows11機を購入して現在利用しているパソコンはサブ機として利用したらいかがですか。
CPUソケットの互換性が無いので無理だと思う。
お礼
2025/03/05 17:25