このQ&Aは役に立ちましたか?
ウインドウズセキュリティの注意点と対策
2025/03/06 15:05
- ウインドウズ11を使用している70歳無職の方が、ウイルスバスターからマイクロソフトディフェンダーに移行した際に発生した注意マークについて質問しています。
- 注意マークは、Onedriveのセットアップ、評価ベースの保護の有効化、コア分離の設定に関するもので、これらの対応が必要かどうかを尋ねています。
- PCの利用目的はメールやネットショッピング、動画鑑賞などで、対応が他に影響することを心配しています。
ウインドウズセキュリティー
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。
使用している機種LAVIE Desk All-in-oneです。
(PC-DA770MAB) 2019年10月購入
購入先の家電店紹介の業者にPCセッティングは一任
購入以来ウイルスバスター月額版を利用していました。
月々の負担も大きいので2025年3月5日付でサブスクリプションの更新せず。
同日付でマイクロソフトディフェンダーが自動的に稼働しています。
今回の変更が影響したのかウインドウズセキュリティーを確認したところ
注意マーク(!)が3か所発生しています。
①ウイルス脅威の防止 ⇒【Onedriveのセットアップ】
②アプリとブラウザーの制御 ⇒【評価ベースの保護を有効にする】
③デバイスセキュリティー ⇒【コア分離 設定に移動】
これらの注意箇所は直ぐに対応するほうがよろしいのでしょうか?
(他への影響が出るか心配な面もございます)
バージョンはウィンドウズ11 23H2です。
私は70歳無職です。
PCの主な利用目的はメール、ネットショッピングや検索、YouTube鑑賞、アマプラ映画鑑賞、航空券・ホテル予約などです。
アドバイス頂ければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です
質問者が選んだベストアンサー
以下、参考にしてください。
https://solutions.vaio.com/5318
このQ&Aは役に立ちましたか?
その他の回答 (4件中 1~4件目)
心配になるけど無料セキュリティ-はそんなもんでしょう。
下記のセキュリティ-はウイルスバスターと違って一度購入するとそのパソコンを廃棄する迄守り更新料金等は無しです。
Windowsを入れ替えてもハ-ドディスクやメモリ-を入れ替えてもそのパソコンを使用する限り守ります。
https://www.sourcenext.com/product/security/zero-super-security/?gpc=0000011035
お礼
2025/03/06 22:39
全く知らなかった情報なので感謝申し上げます。自身の無知で仕方ありませんが5年以上ウイルスバスターに毎月払い続けていました。
下記リンクが参考になれば良いのですが…
Windows 10で通知領域の盾のアイコンに「!」が表示される場合の対処方法
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=020916
お礼
2025/03/06 16:34
また、とても役に立つリンク先を教えていただきお礼申し上げます。
参考にさせて頂きます。
今回の変更影響てはありません。対応するのが最善ですが、そのままでも大丈夫と思います。
お礼
2025/03/06 17:06
またリンク先をご紹介いただき感謝します。
大変参考になります。