このQ&Aは役に立ちましたか?
2011/12/03 22:00
念願のタブレットを買いました。が、説明書には最低でも4時間以上受電してくださいと書いてありました。しかし、実際2時間少々で赤色から白色に変わりましたこれってもう起動させてもいいというサインでしょうか。わかる方教えてくださいm(__)m
AC繋いだ時点でもう電源は入りますよ。
しかしシステムアップデートが必要な時は一定以上電池残量がないといけないのでおそらくそのためではないでしょうか。
まぁ2時間以上やっているならあと2時間待って説明書通りにしてみてはどうでしょう。
やはりそうでしょうね。焦らず待てということですよね。23時過ぎまで待ちます、ありがとうございました。
2011/12/03 22:25
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
タブレット購入時の充電中のタブレットの画面について
eoネットからNECのタブレットLaVieTab 型番PC-TE510BALを買いました 最初に電源を入れて電源41%の充電表示が出た後、充電しているのかどうか...
タブレットの寿命とは?
PC-TW710/CBS NECのタブレットPCには自動ON/OFF機能はありますか? また、Windows10としてアプリ的に可能でしょうか? ※24時...
ポートフォリオを作るのに適したタブレットは?
写真のポートフォリオを、アナログだとかざばるので、タブレットですっきりまとまった形で作りたいと思っています。 (ギャラリーの方へ、見せるためのものです) でも...
台湾製タブレット マングローブ7
Camangi Mangrove7の購入を考えていますが、いくつか疑問点があります。 ・Android3.2を本当に搭載しているのか?(3.1という情報も出てい...
アンドロイドタブレットでWi-Fiが繋がりません。
自宅にある無線LANルーターにアンドロイドタブレットを繋げようと設定しても、「接続中」のままで、「接続に数分かかることがあります」とでるので、しばらく放っておい...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。