このQ&Aは役に立ちましたか?
2012/03/23 01:29
WDS機能のあるルーターを買ったのですが、そのルーターにWAN側は無線で、LAN側は有線で付けて利用できると思い込んでいたのですが設定してみてもどうもできないようです。
具体的には、今まで光ファイバー - 無線ルーター という感じでしたがネットを自宅ではほとんど使わなくなったので光を解約してアンドロイドタブレットでテザリングして無線ルーターとし、そこに新たに買ったWDSルーターを無線接続して有線LANでデスクトップパソコンに繋ぎたいのです。
普段ノートパソコンなのでノートはテザリングのみで無線LANできるので問題ありませんが、デスクトップは無線LANカードが無く、また3台あるのでルーターでと考えました(たいして使わないのですが親がたまに使うと言っています)。
なんか普通に考えても無線で繋いで有線で各パソコンに繋ぐというのは難しく無いと思うのですがWDS機能付きのルーターでもできないのでしょうか。
または親機(テザリングのタブレット)がWDSに対応していないからということなのでしょうか。
もしその場合には今の設備でできる方法などありましたらご教授下さい。
宜しくお願い致します。
>または親機(テザリングのタブレット)がWDSに対応していないからということなのでしょうか
ええもちろん、中継させる2つの機器どちらも WDSに対応していなければ出来ませんよ
テザリングで複数の機器を使うという発想がどうもピントがずれているような気がします
逆に家に常時接続可能なネット環境を作り、タブレットも自宅では常時接続回線を使って3G回線を使わないようにする
タブレットを外でどうしてもネットに接続する必要がある場合のみ3G回線を使用するっていうのが正道でしょう
今の設備というのが機器を追加しないでという事なら方法はありません
単に3台あるデスクトップそれぞれに無線アダプター取り付けずにそれぞれのパソコンは有線ポートで使用したいと考えているならば、無線ルーターを買わずに、無線メディアコンバータを購入するべきでした(LANポートを複数持っているタイプ)
WLI-TX4-AG300N
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wli-tx4-ag300n/
上記のヤツならばポート4つ持っているので、4台までのPCなどのLANポートを持つ機器を無線化出来ます
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
Wimaxの無線を有線のルータに繋ぎたい
ほとんど有効性を効果的に使えていない光回線を、無線のWIMAX回線で代替えしたいと思います。 現在の構成は下記になってます 電話線→モデム→ブロードバンド無線...
光解約、無線ルーターだけでLANを組みたい
光回線─X─光モデム─X─無線ルーター───ノートPC │ └─...
Wi-Fiホームルータ・親機の価格について
Wi-Fi(無線LAN)ホームルータ・親機と呼ばれるものの価格差による違いについて教えて下さい。 私は現在、Aterm WR8370N(無線は300Mbps)が...
DLNAとWi-Fiとルーター
こんにちは 今DLNA対応のテレビとレコーダーとスマートフォンとタブレットを持っています。 今まで光でルーターに繋ぎ問題なく使用しておりました。 この度光を解約...
テザリングを使ったデスクトップへのネット接続方法
まず、現状のネット接続環境に関して、お知らせしたいと思います。 デスクトップpcを使用しており、無線LAN接続機能はついておりません。 OSはウィンドウズ7Ho...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。