このQ&Aは役に立ちましたか?
2012/06/05 13:35
Windowsだと、OS単位でソフトウェアや周辺機器の対応が保証されていますが、
アンドロイドだと、同じバージョンでもメーカーの機器単位に動作保証をしています。
その点iOSはアップル1社でいいのですが、アンドロイドはアプリや周辺機器の
開発に時間やコストがかかるのでしょうか。というか中華タブレットも含めて、とても
すべてに対応できないのではないでしょうか。
例 電子書籍アプリ ○inoppy-スマフォは2.2、タブレットは3.0以降、ただし私の端末(2.3)は
動作保証対象リストになし(メーカ日本製、○コモ主力機種)
何も伏せ字にする必要はありませんで。どうせなら機種名も書いて頂いてもよろしいですよ。質問箱ですし…
>アンドロイドはアプリや周辺機器の開発に時間やコストがかかるのでしょうか。
アプリの開発コストに至っては格段の差です。
Androidの場合は$25.00と安価な登録料でPlayストアにアプリを公開できますし、その辺のHPでアプリを公開することもできます。
対して、iPhoneアプリはAppStoreでしかアプリを公開できず、年月単位で開発料がかかります。
但し、Androidは端末ごとに最適化された構成がされているため、端末によって挙動が異なることが多々あります。そのため、Kinoppyはもちろん殆どのアプリが全ての端末で動作を保証できない状況です。
和製、外製問わず動作確認がとれやすいのはおそらくSAMSUNGやHTC、MOTOROLA等の端末でしょう。
周辺機器はイヤホン端子やBluetooth通信、USB等々規格が定められているので、端末が対応していればそこまで差異を気にする必要は無く、殆どはAndroid(とその各端末)とiPhoneを区別せず販売されています。
(端末依存の機能を利用する場合は大抵端末側にアプリのインストールを要求するのでこの場合はAndroid用とiPhone用が区別されます 例:Bluetoothキーボード)
ご回答ありがとうございます。Androidoはアップル製品に比べると、
端末の選択度やカスタマイズの度合いが多様であるという点、私の
好みなのですが、肝心のアプリにつては、ストアのレビューをみても、
機種によって違います。ドコモショップに聞いても、今一番使いやすいと
いうか、評判がよいのはサムスンのギャラクシーシリーズらしく、残念
ながら国産機種は「使いづらい」そうです。私の機種はN社製ですが、ここ
だけでなはないらいしいです。(実際使いづらいのですが。)
防水・ワンセグといったガラパゴス機能?の愛用者なので、もっと国産機種
にはがんばってほしいものです。
昔ソニーのウォークマンが世界を席巻したころは、こういうこものは日本の
得意分野だと思っていたのですが、まさか米国や韓国に負けるとは思っても
いませんでした。
2012/06/06 09:11
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
Android 2.xのアプリをAndroid 4
現在 Android4.0搭載のタブレットを所持しています。 Android 2.xのアプリなのですが Android 4、Android 3では、動作し...
AndroidにShockwaveを入れたい!
AndroidタブレットにShockwave Flashを入れたいのですが Android OS自体にインストールすることができません。 このタブレットで1番...
アンドロイドでwindows8PCを遠隔操作
アンドロイドでwindows8PCを遠隔操作(インターネット介さず http://matome.naver.jp/odai/2128978116153191...
アンドロイドタブレット端末
アンドロイドタブレット端末(Acer iconiatab a200)ですが、windows mediaplayerで再生できた音源ファイルが読み込めるアプリが見...
Android OS からテレビへ無線で出力
アンドロイドのタブレットを検討中です。 利用は主に自宅になり、ネットへはWi-Fiで接続予定です。 質問の内容は、アンドロイドのタブレットで画面の出力を今時の...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。