このQ&Aは役に立ちましたか?
2012/07/13 20:59
タブレットの購入を検討しています。
xiのタブレット(ARROWS Tab LTE F-01D)が有力候補だったのですが、ネットの評判は決してよくないようなので躊躇しています。
ちなみになぜ候補にしたかというと・・・
・ドコモの回線(スマホ)を契約している
・通信可能エリアが広い(地方在住で仕事で持ち運びする)
・通信料と本体(分割)を合わせても月5000円程度で済む
・ルーターの持ち運びが不要(内臓されている)
他のタブレットとなると、wifiで通信をするものになりますよね?
この場合、タブレットの他にwifiルーターも持ち運ぶ必要があると思うのですがわからないことがあります。
wifiスポット以外では、無線LAN環境にならないので、その他のエリアで使うにはwifiルーターを持っていればどこでも使えるということでしょうか?
また、自宅では現在フレッツ光の戸建てタイプを契約しています。
回線の契約にもいろいろあると思うのですが、おすすめの契約プランがあれば教えてください!
タブレットは、仕事の持ち運びとして使う程度でメイン機として使うものではなく通信料のコストはできるだけ抑えたいと思っています。
>この場合、タブレットの他にwifiルーターも持ち運ぶ必要があると思うのですがわからないことがあります。
「モバイルWi-Fiルータ」というものを持ち運ぶことになります。自宅に設置する「Wi-Fiルータ」は固定回線(フレッツ光など)のモデム等に接続して使いますが、「モバイルWi-Fiルータ」はデータ通信専用の携帯電話が内蔵されているようなものです。LTEを使うもの、WiMAXを使うものなど、色々な会社から色々なものが出ています。
自宅ではフレッツ光を使われているとのことなので、普通の「Wi-Fiルータ」…というより「無線LANアクセスポイント」を購入すれば、自宅ではそのままフレッツ光を使った通信ができますので追加の通信料は不要です。
「モバイルWi-Fiルータ」は携帯電話のようなものなので、通信料金が別にかかります。
参考までに、「モバイルWi-Fiルータ」の比較記事をリンクしておきます。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1206/11/news035.html
ちなみに、他にスマートフォンを持っていて、テザリング機能がついているのであれば、スマートフォンを「モバイルWi-Fiルータ」として使用することが出来ます。
詳しいご説明ありがとうございました!
コスト的にWiMAXが良さそうだったので、サービスエリアを見てみましたがxiと比べるとエリアがかなり狭かったです。
仕事で持ち運ぶことを想定すると、中心部を外れて使用する場合もあるので範囲が広い方がベストです。タブレットの評価はいまいちなようですが、xiで契約したいと思います。
2012/07/14 12:51
このQ&Aは役に立ちましたか?
3G+Wifiモデルも、あるよね。
関連するQ&A
wifiについて教えてください!!
NTT docomoのタブレット端末L-06Cを所持しているのですが、今まで一度も使う機会が無い回線?!を使おうと思うのですが 回線と言うのはwifiと言う...
モバイルWiFiルータと携帯電話を持ちたいのですが
私は今、iPhone4(Softbank)を持っているのですが、契約更新の際にタブレットに乗り換えようかなと思っています。 そこで、Wifiモデルタブレットを購...
ポケットWifiについて
今までADSL12Mに無線ルーターをつないでネットをしていたのですがある事情で長期家をあけることになったのでEmobileに変更することにしました。 家電メー...
タブレットPCどれがいい?
初めてタブレットPCを購入しようと考えています。 とにかく外でもインターネットが高速で見られることが最大の目的です。 ジャパネットで売っていたイーモバイルの10...
アンドロイドでの通信量削減の方法
こちらを開いていただきありがとうございます。 私は今スマホ(アンドロイド)とタブレット(アンドロイド)の2台を所有していて、モバイルルーターを使って通信を行って...