このQ&Aは役に立ちましたか?
2012/09/11 21:29
Androidでどんな通信も遮断されずに完璧にテザリングができるアプリはありませんか?(有料でも構いません)
それかアプリを介さずに完全にテザリングができる方法を教えていただけないでしょうか?
dBpowerampというパソコンソフトを使用しているのですが、MetaDataを取得する際にインターネット接続を必要とします。そのインターネット接続にAndroidのスマートフォンのテザリング機能を使用しているのですが、AMG(All Media Guide)のデータだけが取得出来ずに困っています。(他のデータは取得できます。)
Wi-Fi(無線LAN)接続は使えず、主に3Gデータ通信を使うものとします。
テザリングがうんぬん以前に「3Gデータ通信」回線だと自由な通信ができません。
データの総量規制やポートの規制を行っている場合がほとんどです。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
今年の3月にタイで GALAXY Yという安いスマホを買って現地ではDTACというキャリアの1Gバイト使い切りの4G(世代)携帯SIMを買って使いました。
それは設定に既にTethringと設定する箇所が有り、ハードウェアで機能が付いています。
ルーターと同じ様な設定をすれば親として使えます。ルーターになるスマホですね。
上海ではChina Unicomというキャリアの4Gの使い切りSIMが使えました。
それを日本では日本語化してAMAZONで3150円?で買ったe-mobileの4G(世代)SIM定額 500Mバイトで一か月1980円で使っています。SIMはドコモのLTEみたいです。
通話は出来ませんが、家ではWI-FIの子として、外では親としてPCやガラケーやタブレットを子として使っています。動画なんかは家でWI-FIの子として使って見ていますのでキャリアは使いませんので500Mバイト/月で十分です。500M使い切ったら翌月までWI-FIのみですけど。
電話はガラケーで2台持ちですが、ガラケ-もWI-FIで繋がりますので実質携帯スマホ通信費はどんなに使っても合計で4000円/月もしません。ガラケーもスマホもタブレットも家ではWI-FI接続ですので料金も非常に安いですね。
ネットでGalaxy Yが日本でも買えるみたいです。3G(世代)でTethringは厳しいですよ。但し、日本語化を含めて設定等も自己責任でお願いしますね。私は仕事で現地で買わざるを得なかっただけなのでこうなっただけなのですので。
日本でも最近のスマホには大体Tethring機能が付いているみたいですね。それぞれの機種の機能を見れば”WI-FIテザリング”機能が付いているかどうか分かります。
日本のキャリアは少々維持費が掛かりますが。
最近って、IPv4のIPアドレスが不足しているから、端末には、プライベートIPを割り与えてるようになっています。
Proxyサーバを経由しているはずですから、それに遮断される場合もあります。
※グローバルIPが割り与えられるISPと契約して接続すれば、回避出来る可能性があります。
携帯電話キャリアが提供するISPサービスでは無理でしょう。
ただし、NTTドコモのmoperaUやKDDIのau-one(旧DION)は例外です。
NTTドコモのSPモードやKDDIのISNET(EZWIN)はプライベートIPとなります
回線上に問題がある場合は回避できません。
関連するQ&A
iPhone5のテザリングについて
はじめまして。 iPhoneでのテザリングについての質問です。 パソコンはダイナブックAX52eを使用で、Windowsvistaです。 iPhoneでテザリン...
AndroidタブレットでiPhoneのテザリング
NECの Lavie Tab PC-TE307N1W でiPhone5Sのテザリング機能を利用しようと思いましたが、手順通り設定していったん繋がるのですが、数秒...
テザリングでネットにつながらない
テザリングを使ってノートパソコンをネットにつなごうと思って試したところ、wifi認証して接続状態なのにインターネットに接続できません。 通常、家ではバッファロー...
win10でUSBテザリングができない
win10のノートPCに変えてから、android端末(シャープ製SH-01F)でUSBテザリングができなくなりました。(win7の時は問題なく接続できていまし...
PC-T1055EASのテザリング
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・PC-T1055EAS ・GalaxyS8 ・タブレット...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。