このQ&Aは役に立ちましたか?
2012/09/17 18:14
デジカメの画像をスマホに移して、加工したあとに加工した画像をデジカメのSDに移し、デジカメにそのSDを差し直した所、
デジカメでは加工した画像を表示する事が出来ませんでした。
やはり外部から保存した画像だから表示されないと言う事でしょうか?
デジカメで表示する方法などはあるのでょうか?
写真を撮って、加工されるかたは、加工した画像は携帯(スマホPCなどの加工した端末や端末に入れているカード)に入れていらっしゃるのでしょうか?
良かったらわかる範囲で構わないので、教えて 頂けると嬉しいです。
デジカメ外部でSDカードの画像を編集した場合、ふたたびデジカメで表示できなくなる可能性は大きいです。
デジカメ画像は、一般的にJPEG圧縮ですが、Exifという、デジカメで作成した情報が含まれた形式になっています。
デジカメ以外でレタッチソフトで編集して保存したときのJPEG圧縮データにはExif情報が入っていない場合が多いです。
スマホや、PCでは、Exif情報が入っていても入っていなくても画像を表示することができますが、
デジカメではExif情報が入っていない場合は不正なデータとして表示しないことがあります。
そのような制限が、デジカメの取扱説明書に書いてあるかも知れませんので確認してみると良いでしょう。
レタッチソフトでExifを保存するとか付加する設定があるものがありますので、保存方法の中から探して見た方がよいかも知れません。
教えて頂きたい事が凄くよくわかりました!本当にありがとうございます!保存 形式を調べてみようと思います!
2012/09/22 23:51
このQ&Aは役に立ちましたか?
普通、多くの方はデジカメで撮った写真は、PC等のHDD内に保存して、
色々な加工をされてるのではないかと思います。(私もそうしています)
スマホやカメラの機能では、大した加工も出来ませんし、
細かな加工をする場合は、やはり大画面が使えるPCで行うのが便利です。
ですから、それをわざわざSDカードに戻して、デジカメで見るという発想は
あまりしないのではないでしょうか?
デジカメは撮るという目的のために使って、SDカードはデータが壊れやすいので
あくまでも、撮った画像を一時的に保存する媒体として使用。
恒久的に残すのは、PCのディスク内。(これも壊れる可能性があるので別の媒体にもコピー)
大体、そういった感覚で管理するのでは?と思います。
だいたいのかたはそうかも知れませんね。うちにもPCがあったら良いのですが‥。ありがとうございました!
2012/09/22 23:52
デジカメで撮影した写真を加工(レタッチ)しています。
加工自体はパソコンのPhotoshop及びPhotoshop Lightroomで行いますが、デジカメで表示するなんてことはしません。
パソコンで表示するか、タブレット端末を使用しています。
加工はタブレットでは行いません。RAWで記録しているのでタブレットのアプリでは扱えないし、やりたい加工ができませんから。
ついでに言うと、メモリカードにEye-Fiというものを使用しており、デジカメで撮影すると即座にタブレットに転送されタブレットの画面に表示させることができます。
※タブレット・スマホに専用アプリをインストールする必要あり。
私が使用しているEye-Fiは安いやつなのでJPEGしか転送しませんが、デジカメのほうでRAW+JPEGで記録しているので問題なし。加工の対象はRAWファイル。
未加工の画像も加工済みの画像もパソコンのハードディスクやNASに保存して、デジカメのメモリカードはパソコンにコピーした時点でフォーマット。
私が使用しているタブレットにはDLNA対応アプリが入っているのでNASもDLNA対応のものを使用。
Wi-FiでNASに保存している画像や動画を表示することができます。
Wi-Fi接続は自宅のみなので、外に持ち出すときはmicroSDメモリカードにコピーして持ち出します。
で、結局はパソコンがないと何かと不便。
大事な写真はパソコンを使ってバックアップを取っておかないとある日突然見られなくなりますよ。
詳しい説明ありがとうございました!
やはりパソコンがないと不便ですよね。
ある日突然‥はやはり怖いので、バックアップを取れる様に環境を整えたいと思います。
2012/09/17 22:51
デジカメは、少しでも、書き込み情報が変わると表示してくれないです。タブレットが一番いいと思います。
やはり書き込み情報が変わると表示されないのですね。
他のデジカメの写真が移動できるので、出来たら良いなあと思って居たのですが、
諦めます。
タブレット良さそうですね!購入も検討してみたいと思います。
ありがとうございました!
2012/09/17 19:45
最新のデジカメなら簡単な画像処理出来ますし デジカメで画像処理すれば 当然のデジカメで表示出来ます。
デジカメで撮った写真は 直ぐに印刷するかパソコン経由で他のディバイスに保存します。 メモリーカードでは 操作ミス、静電気などで一瞬に消えます。
ありがとうございます!デジカメの加工機能だと限界がありまして‥本当はデジカメで全て賄えたら良いのですがね。
SDカードは静電気奈土でも消えてしまうのですね。
私も印刷する直前に加工しようかと思います。
2012/09/17 19:41
関連するQ&A
送られた画像をSDカードに保存する方法は?
先日、タブレットを購入しました。 携帯代りのタブレットとして活用していますが、送られた画像は、本体の「アルバム」には保存されるのですが、SDカードに保存できませ...
パソコンからデジカメに動画を戻す方法
携帯(S003)で撮影した動画をパソコンに取り込みました。その動画をデジカメ(930IS)で見れるようにパソコンから動画を戻したいのですが、SDカードに保存でき...
SDカード
デジカメやスマホのSDカードを入れても反応なく写真が取り込めません。 どうすればいいのでしょうか?よろしくお願いします。 ※OKWaveより補足:「NEC 1...
画像がピクチャーファイルに登録されない
デジカメのSDカードをPCに差し込むと、ハードウェアの安全なとり外しと表示されて、画像がファイルに登録されません、解決策を教えてください ※OKWAVEより補...
ガラケーのマイクロSDカードをパソコンで使う方法
パソコン初心者からの質問です。次の内容について教えてください。 NEC Lavie PC-LL750CS3ER Windows7 携帯ガラケーF883iESSの...