本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:たまってくる書籍の整理の仕方を教えたください)

たまってくる書籍の整理方法と電子書籍の活用法

2023/10/12 13:34

このQ&Aのポイント
  • たまってくる書籍を整理するために、2メートルくらいの高さの本棚を購入しました。1冊購入するごとに1冊捨てるようにしていますが、うまく行かないこともあります。読み返す本には蛍光ペンや付箋をつけています。
  • 電子書籍については活用していないので、本棚の代わりになるかどうか分かりません。自炊をすることで、所有している本をデータベース化することも考えています。
  • 電子書籍を活用するための低コストな方法や機器の購入方法について教えていただきたいです。
※ 以下は、質問の原文です

たまってくる書籍の整理の仕方を教えたください

2012/11/16 05:22

(1)2メートルくらいの高さの本棚を購入してそこに収めました。基本的には、1冊購入したら1冊捨てるようにしていくのですが、その通りに行かない状況です。本には蛍光ペンや付箋をつけて読み返すようにしています。
(2)電子書籍について良く分からないため活用していませんが、そこに保存することで本棚自体が不要になりますか(いわゆる自炊を実施することで所有している本のデータベース化)
(3)  上記(2)の機器購入も含めて低コストでできる方法がありましたら是非お教えいただければと存じます。

回答 (2件中 1~2件目)

2014/01/03 22:01
回答No.2

 本棚に大量の本を置いているので、イメージスキャナーでデジタルコピーしてパソコンに保存していますが、時間がかかりますね。1日に1~2冊しか入りません。今年で3年目です。以下のようにして読み込んでいます。

 糊で貼り付けてある本はアイロンで背表紙(背面・表・裏)を温めて溶かし、外側の表紙を剥ぐとページをバラバラにしやすくなるので、表紙だけ剥がして、後は1枚ずつ丁寧にバラして行くのですが、スキャナーで読み取るのに比べれば、あまり時間はかかりません。1日かかれば、4~8冊ぐらいはバラバラに出来ます。

 バラバラにした本は、そのまま1冊にまとめて保管して置き、1日に1冊ずつイメージスキャナーで読み込んで行くわけですが、1ページ読むのに十数秒、パソコンから応答が返るのに十数秒かかり、1分間に1~2ページぐらいしか読み込めません。(フラットベッド型スキャナーの場合。)

 その為、1時間に60ページぐらいしか読めず、300ページの本を読み込むには5時間ぐらいかかります。実際には休憩時間が必要なので、1日に1冊入れるのが精一杯です。

 毎回、正常にスキャン出来れば良いのですが、紙面の端が欠けたり、余計な余白が出来たりなど、読み取りに失敗した紙面はやり直しが必要で、その手間を加えると、1日に1冊が限界でしょう。

 ホッチキスで止めてある本の場合は、ホッチキスをドライバーなどで折り曲げて外せば、バラバラに出来るので簡単なのですが、4ページが両面1枚になっているので、読み込んだ後でページの並べ替えが必要です。

 パソコンの画面上で並べ替えすれば良いのですが、慣れないと面倒かもしれません。バラバラにした本をスキャンした後で1枚ずつ重ねて置き、後で元の本に戻してから、1ページずつ絵を合わせながら画面上のPDFファイルを並べ替えています。(番号の付け替えをおこなう。)

 この方法でデジタルコピーした本が2年間で100冊を超えましたが、1冊(300ページ)が200~300MBぐらいです。カラーページに比べると白黒ページは半分ぐらいの容量になります。

 100冊の本をデジタルコピーしたのだから、さぞかし、DVD-RWがたくさん必要だっただろうと思うかもしれませんが、4~5枚で全部入ります。BD-REならば1枚です。重量比では1000分の1ぐらいになります。もちろん、広告を含めて1枚残らず入れてです。みかん箱が2箱ぐらいの容量です。

 本棚では1段で薄い雑誌ならば50冊ぐらい置けますから、100冊では2段ぐらい空きます。実際に片付くと、デジタルコピーで本を読み込むのが、どれほど省スペースになるかがわかります。

 読み込んだ後の本は捨てましたが、何十キロもの重量がありました。これだけ大量の本をデジタルコピーしたのに、僅か15GBほどにしかなりませんでした。USBメモリー(16GB)1本に入るぐらいです。

 読み込んだ本はほんの一部に過ぎず、まだ大量の本が残っていますが、本棚に空きがあるのは良い気分です。しかし、全部読み込むにはフラットベッド型スキャナーでは無理で、ドキュメントスキャナーが必要でしょうね。ドキュメントスキャナーでは1分間に5~6枚は読み込めるそうです。何年もかかるのは覚悟して置きましょう。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2012/11/16 08:00
回答No.1

(2)について

イメージスキャナを使用して画像としてパソコンに保存するので、紙の本が不要なら紙は捨てて構いません。

紙に書かれている情報をパソコンに取り込むためには「イメージスキャナ」というパソコン周辺機器を使用します。
http://kakaku.com/pc/scanner/
自炊するならScanSnap S1500が定番だと思います。
私もS1500を使用してます。
他にも幾つか使用したことがありますが、S1500が付属ソフトも含めて一番良かった。


本棚に収まっている書籍の1ベージの幅がA4程度ならS1500で読み込めます。
読み込ませる際には祭壇が必要。
漫画コミックやライトノベルのように髪質が一定ならあまり問題はありませんが、雑誌のようにカラーページはペラペラの薄い紙で他は再生紙の厚めの紙…のようなものだと読み込み時にジャムるなど面倒臭いことになりやすい。
ADFは一度に20枚以上セットして自動読込してくれるのが最大のメリットですが、そういう面倒な事に慣れたくなければ一度にセットするのは4~5枚程度にしておいたほうが良い。

S1500に付属してくるAdobe Acrobatで作成できるPDFファイルに変換すれば1冊を1ファイルに出来て栞や目次をつけることもできます。
私はS1500で取り込むときはJPEG画像として取り込み、ChainLPというフリーソフトを使って古い本の色褪せとかスキャン時の傾きなどを補正させながらPDFに変換してます。

で、PDFのファイル名は書籍のタイトルで管理。
管理しやすいように小説とか雑誌という分類に使える単語も付加し、著者名や出版社、タイトルを付けてます。


で、PDFにした本はタブレット端末で読んでます。
パソコンより手軽で本を持って読む感覚に近いし、100冊以上持ち歩くことも可能。

お礼

2012/11/22 04:16

お忙しい中ご回答いただきましてありがとうございました。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。