このQ&Aは役に立ちましたか?
2013/02/07 00:25
10インチタブレットと7インチタブレットどちらを買うべきか悩んでいます。
7インチタブレットの候補はNexus7一択なのですが、
10インチタブレットの候補はなかなか決まらずとりあえずICONIA A700を考えています。
使用目的は自作アプリのテスト、ネット、読書、ときどき動画
家でしか使わない予定で外に持ち出す予定はありません。
家の中だけで使うには10インチの方がいいとは思っているのですが、
果たしてICONIAを買っていいものかどうかと悩んでいます。
Nexus7は発売してからあちらこちらですごいすごいとは聞いていますが、
ICONIAの話は聞いたものがなかったため少し不安です。
Acerはいい会社ではあるとは思うのですが・・・。
私は両方持ってます。
自作アプリのテストをするんだったらリファレンスモデルといっても差し支えないGoogleのNexusを使用したほうがいいとは思いますが、OSのバージョンが4.2でしょ?アプリテスト用としてはそのへんがネックになるリスクがあります。
Nexus以外にAndroid4.2が普通に出まわっていればOSのバージョンなんて気にしなくていいんですが、現時点ではNexusしか4.2は搭載していないですよね。
その辺をどう捉えるか次第だと思います。
10インチAndroidタブレットだとNexus10が日本でも発売になりました。
私の予想よりは安かったですね。
画面解像度はA700より高いです。
やはり開発をするなら常にandroidの新しいバージョンを持っていたほうがいいのでしょうか?
2013/02/07 18:42
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
A700ではないですが、A200と他中華タブを幾つか持っています。
家使用なら10インチで良いと思いますよ。
持ち運びで考えると10インチはノートPC持つ感覚に近くて、7インチは手帳持つ感じに近いと思います。
本でたとえると見開きで10インチがコミックサイズ、7インチは文庫本サイズな感じです。
持ち運びを考えないならば10インチお勧めですね。
ICONIAタブはかなりしっかり作られてる感じがして、良かったですよ。
でも今買うならNexus10とちょっと迷いますね。
A700が1.3ghz4コアCPUでメモリ1ギガ
Nexus10が1.7ghz2コアCPUでメモリ2ギガ
A700のほうが1万円くらい安いかな。
メモリは1ギガで困ることはないと思いますし、1ギガで困るほどアプリ大量に入れればコア数多い方が有利な気がしますので、悩みますね(--;
Nexus10も最初は考えたのですが、
値段の割に・・・という考えになりました。
正直1万の差がメモリ1G程度となるとあまり気乗りがしません。
ICONIA700はなかなかよさそうですかなあ・・・。
それともXperiaタブZを待つのもいいのでしょうか?
2013/02/07 01:27
タブレットはあわてて買う必要ありません.
さらに安くていいものがでますから。
日本は価格が下がるのが おそいのです。
お金がありあまっているのなら別ですが
今売られているものは あとわずかで価値はさがりまくります 断言します
関連するQ&A
androidのアプリ開発にタブレットを購入
androidアプリ開発を現在行っています。 と言っても最近始めたばかりでまだまだ初心者です。 今までにandroid機種、スマホなんかも持ったことがなく、 ...
タブレット購入について
初のタブレット購入です。 初めてなので右も左もわからず機能や価格などを見て候補に決めたのは ICONIA TAB A700-S32Bです。(16GBでもいいで...
タブレットPCの選び方
どのカテゴリに投稿したらいいのかわからなかったので、二つのカテゴリに同じ投稿をさせて頂いております。ご了承ください。 何度か似たような質問ばかりして申し訳あ...
タブレットでFacebookのゲームをやる方法は?
はじめて投稿させていただきます。 どうしても皆様のお力を借りたいと思っています。 先日、Acer ICONIA TAB A200を購入しました。 使用目的はW...
Nexus7について
googleの7インチタブレットNexus7が 技適を通過したということですが、本当に日本で発売されるのでしょうか? また発売されるのならいつごろなのでしょうか...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。