このQ&Aは役に立ちましたか?
2013/04/23 19:50
今までADSL12Mに無線ルーターをつないでネットをしていたのですがある事情で長期家をあけることになったのでEmobileに変更することにしました。
家電メーカーの店員の話だと高速でエリア内にも入っているので問題ないとのことでしたが実際使ってみるとめちゃくちゃ遅いです。
IphoneとAndoroidタブレットはまだ我慢出来ますがPCは話しにならないぐらい重いです。
比較的軽いOSといわれるWin8でも遅くて何とかネットしている状態です。
なにか軽快にする方法はないでしょうか?PCのメモリを増やせば少しは速くなるでしょうか?
ちなみに端末はEmobile Pocket Wifi LTEです。
それはパソコンの問題ではなく、Emobileの問題。PCのメモリを増やしても何も変わりませんよ。
高速エリア内でも、建物の中などでは電波強度が落ちますから、速度も低下します。
接続数が多く回線が混んでいる場所でもまた、速度が落ちます。
周辺の電子機器などの電磁波の影響を受けたりもします。
受信も電波なら、Emobileルータもまた無線LANですから、無線は周辺の状況次第で大幅に速度低下しますよ。
環境的な問題であれば、Emobileルータを窓際に置くなど設置場所を工夫する、Emobileに改善を依頼するなどが対処方法となります。
ありがとうございます。言われたとうり窓際にルーターを置いたら速くなったようになったようです。動画も普通に見れるようになりました。
2013/04/25 00:55
このQ&Aは役に立ちましたか?
一か月間の受信データ料が5GBを超えたので通信量制限を受けているから遅いのでしょう。追加料金を払うと制限解除してくれるはずです。
LTEを利用するものは、どのこ会社もそのような制限を設けています。制限を設けていないのはソフトバンクの3GとWimaxくらいじゃなかな。
ありがとうございます。受信データ量5GB超えたというのは考えにくいです。使い始めた頃から遅かったです。
2013/04/26 00:29
>IphoneとAndoroidタブレットはまだ我慢出来ますがPCは話しにならないぐらい重いです。
もしかして、規制に引っかかっているのではありませよね。
>データの制限値(366MB)を超えた日の『21時から2時までの5時間の間』に速度の規制
PCで動画や各種ソフトのアップデートがあれば366MBなんてあっという間です。
バイルデータ通信の「速度制限」がどれぐらいでかかるのか1週間実験!
http://rocketnews24.com/2012/12/05/268139/
よくあるご質問
http://faq.emobile.jp/faq/view/102247
ありがとうございます。規制なんてあるのですね。何の説明も受けていません。
2013/04/25 01:07
ポケットWIFIはどこもあんまり変わらないのかもですね。
WIMAXを利用していますが40Mとなっていますが日中は5Mも出ません
お昼休みなどは1Mもでないことはよくあります。
通信状況がよく、誰も使っていないであろう時間では20Mくらい出たこともあります。
とくにPCのホームページはスマホ向けと違いデータ量も多いので
遅くなります。
ありがとうございます。確かに速度は安定してないようですね。スピードテストするたびに違う数値が出てきます。
2013/04/25 00:59
関連するQ&A
海外でのwifi使用、simカードについて
今度ニュージーランドに1年間留学することになりました。 海外でも変わらずインターネットをして、ニュージーランドでの情報収集や日本の友達などと連絡を取るのにタブ...
wifiについて
タブレットの購入を検討しています。 xiのタブレット(ARROWS Tab LTE F-01D)が有力候補だったのですが、ネットの評判は決してよくないようなので...
一時帰国、ポケットWifiレンタルor携帯?
一時帰国に伴い、Wifiレンタルをするか携帯レンタルするかで大変悩んでおります。 というのも実家のネット接続環境が悪く、何がベストな方法かが全くわかりません。 ...
家庭でのwifi接続環境について
現在、auのADSL30Mを使用してます。 先日、タブレットとイーモバイルのポケットWIFI(GP02)を購入しました。 家庭のパソコンにポケットWIFIを接続...
wifiについて教えてください!!
NTT docomoのタブレット端末L-06Cを所持しているのですが、今まで一度も使う機会が無い回線?!を使おうと思うのですが 回線と言うのはwifiと言う...