このQ&Aは役に立ちましたか?
2013/07/04 14:27
自宅にある無線LANルーターにアンドロイドタブレットを繋げようと設定しても、「接続中」のままで、「接続に数分かかることがあります」とでるので、しばらく放っておいても、1時間以上経過しますが、つながりません。
無線LANルーター → IO DATA製 WN-WAPG/R
タブレット → ACER A100
ルーターにパソコンからログインすると、
セキュリティ設定 → カスタム
SSID → ●●●●●●●●
暗号化設定 → WEP
デフォルトキー → WEPキー1を使用して暗号化して送信する
WEPキー1 → ○○○○○○○○○○○○○○○
となっていて、
タブレットのWi-Fi設定で「ネットワークの追加」を選び、
ネットワークSSIDに●●●●●●●●を入力。
セキュリティで「WEP」を選択。
パスワードの入力欄がでてくるので、○○○○○○○○○○○○○○○を入力。
そして「保存」をタップ。
その後は「接続中」がずっと続きます。
ちなみにルーターのすぐ横で作業していますので、電波が弱いということは無いとおもいますし、入力も慎重にやっているので、ミスもありません。
何か根本的に間違っているのでしょうか?
分かる方よろしくお願いします。
暗号化設定がWEPとなっていますが、最近のスマホなどはWEPでは接続できない場合が多いです。IPHONE5などもWPA2-AESとかでないと接続できないと思います。
タブレットの仕様をよく確認してみてください。
結局、ルーターのファームウエアを最新のものに更新したら、すんなり繋がりました。
ありがとうございました。
2013/07/08 15:09
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
■無線設定
質問中に、SSID WEPキー1(チャンネル) WEPキー とある部分は、ルータと同じ設定にしなければなりません。
■MACアドレス
ルーター側の設定で。MACアドレス接続制限を行っている場合は、タブレットのMACアドレスをルータに登録しなければなりません。
■DHCP(IPアドレス自動設定(ダイナミックIPアドレス)か手動設定(静的IPアドレス)かの設定
ルータ側でDHCPサーバーを有効に設定している場合はタブレットのIPアドレスは自動的に割り振られます。
こちらが一般的です。
ルーター側が、DHCPサーバーを有効にしていない場合は、(静的アドレスの使用)
タブレット側でIPアドレス ゲートウェイ DNSサーバーのIPアドレスを入力しなければなりません。
(タブレットの設定でIPアドレスを静的を選択しないとIPドレスの設定画面は出てきません。)
結局、ルーターのファームウエアを最新のものに更新したら、すんなり繋がりました。
ありがとうございました。
2013/07/08 15:08
設定項目そのものは「合ってる筈」です。
ルーターが11aのバンド(周波数帯)で、タブレットが11nのバンド(周波数帯)で通信しようとしてる、とかは無いですよね?
タブレットは11aをサポートしてないので、ルーターが「11aのみ使用」とかって設定になってたら、繋がりません。
ルーターは11nをサポートしてないので、タブレットが「11nのみ使用」とかって設定になってたら、繋がりません。
ルーターとタブレットで、共通して使えるバンド(周波数帯)は、11bと11gなので、両方の機器で「どのバンド(周波数帯)を使っているか」を、良く確認して下さい。
それと、ルーターに「指定したMACアドレスの相手しか、無線通信を許さない」って設定がしてあった場合、タブレットのMACアドレスを「無線通信しても大丈夫な相手」としてルーターに設定してあげないと、繋がりません。
さらに「ルーターのDHCPサーバー機能の設定で、設定してある台数分しかIPアドレスを発行しない」って設定がしてあって、有線/無線の両方を足した台数が「設定した最大の台数」に達していると、タブレットの分のIPアドレスが発行できないので、繋がりません。
結局、ルーターのファームウエアを最新のものに更新したら、すんなり繋がりました。
ありがとうございました。
2013/07/08 15:07
> 何か根本的に間違っているのでしょうか?
「MACアドレスフィルタリング」はどうなっていますか?
ルータの設定画面に入ることが出来ていますので、もう一度入って「MACアドレスフィルタリング」の設定画面に、無線LANの接続が正常なPC等の「MACアドレス」が登録されているならば,質問の「アンドロイドタブレット」のMACアドレスも入れることが必用です。
MACアドレスとは、「英数文字12桁」です。
質問の「アンドロイドタブレット」のMACアドレスは、底面等に表示があると思います。
無ければ,「アンドロイドタブレット」の取説で確認するか、「アンドロイドタブレット」の設定画面に入って確認しましょう。
質問の無線LAN親機のSSIDと無線暗号キーとを、「アンドロイドタブレット」に設定して、逆に、「アンドロイドタブレット」のMACアドレスを無線LAN親機に設定が正しければ、接続するはずなんですが・・・・・
もし,接続をしないなら、入れる英数文字が正しいかどうかを確認です。例えば、0(ゼロ)とO(オー)、0(斜線のあるゼロ)と8(はち)、2(に)とZ(ゼット)、7(なな)と1(いち)とT(ティー)、などと似た英数文字とか、全角と半角の間違いとか、大文字と小文字の違いです。
それから、文字投入欄のどこかにスペース(空白)も見落としがちです。特に文字先頭(左端)の空白は、良く見ないと分からないことがあります。
結局、ルーターのファームウエアを最新のものに更新したら、すんなり繋がりました。
ありがとうございました。
2013/07/08 15:07
ありがとうございます。
ルーターの設定画面中のMACアドレスフィルター設定を見ると、
無効(すべての無線クライアントからのアクセスを許可します。)
となっています。
入力ミスも再度確認してみます。
2013/07/04 15:18
接続中と出ている状態で無線LANルーターの管理画面で正常に機器が接続されているか確認されてみてはいかがでしょうか。
また、タブレット以外にwifi接続されているものは特に問題なく使えているということでしょうか。
結局、ルーターのファームウエアを最新のものに更新したら、すんなり繋がりました。
ありがとうございました。
2013/07/08 15:06
ありがとうございます。
ノートパソコンをを無線LANで接続して、問題なく使えているのですが・・・。
2013/07/04 15:13
関連するQ&A
Wi-Fiの設定(タブレット)
自宅のPCをLANケーブルでインターネットに接続しています。(OCN) もう一台のノートPCとタブレットでもネットが見れるよう、無線親機を購入しセットアップしま...
androidタブレットでWi-Fiに接続できない
Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル(SGP312JP)を大学で使っているのですが、無線LANを検出できずにネットに繋ぐことができません。 <状況...
タブレットでwi-fiを使いたいのですが・・・
お世話になります。 docomoのF-01Dというタブレットを使用しています。 ゲームアプリをダウンロードする時に 「データが大きなアプリなのでwi-fiを...
ルータ移行に伴う SSID, 暗号化キーの同一化
家庭で 8 年ほど使用しているルータが不具合を多発するようになったので リプレースしようと思っているのですが、 旧ルータと新ルータで SSID および暗号化キー...
Wi-Fiに接続できない
シムフリーのタブレットをWi-Fi設定すると認証に問題とでて接続不可能。パスワードも間違っていないのですが...。 ルーターのKEYをPCで確認する為、エアー...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。