このQ&Aは役に立ちましたか?
2013/08/09 17:59
電子書籍リーダー「Onyx Boox M92」の購入を考えていますが、自炊したPDFの縦書き小説等を読むことができるでしょうか?
どなたかご教示願います。
出版物をデジタルコピーした場合、A4サイズのPDFファイルで、白黒では1MB弱、カラーでは2MBぐらいになります。文章だけならば500KBぐらいになりますが、それでも電子書籍の処理能力では相当に重いです。
最新のパソコンならば十分な速度で見れますが、電子書籍では800×600ドットのJPGファイルにして表示した方が処理速度が速いでしょう。
電子書籍がA4サイズが標準の出版物を想定しておらず、それだけの処理能力を持っていないのが原因で、電子書籍の需要が低いのも、表示速度が遅いからでしょう。
出版物のデジタルコピーはパソコンで見る方が良いでしょう。パソコンにPDFファイルを保存するのであれば、数百冊保存しても100GB程度にしかなりませんから、十分な容量です。電子書籍で100GBというのはオーバースペックでしょう。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
自炊PDF前提なら電子書籍リーダーと呼ばれるタブレットは除外したほうがいいでしょう。
いろいろと制約があります。
それだったらAndroidタブレットのほうが快適に閲覧出来ます。
AndroidタブレットにはPDFを閲覧するためのアプリがいくつかあります。
PDFを快適に見るなら2コア以上のCPUを搭載した機種がオススメ。2コア以上のCPUならクロック周波数はあまり気にしなくていいと思います。
データがPDFであるなら、
縦書きか横書きかと言うのは
正直全く無関係な話なので
PDFが読むことが出来る端末であれば
日本語非対応であっても読むことは可能です。
ただ「快適に」と言うことを考えているなら止めておいた方が良いでしょう。
電子書籍リーダーは本来テキストベースの「電子書籍」を読む物であり
PDFは本来は「電子書籍ではない」データ形式です。
さらに自炊の場合「画像として取り込んだデータ」を
PDF化しているだけなので極めて重く処理能力を問われるデータになります。
IPadやGoogleのNexusがデュアルコアやクアッドコアのCPUを持つのに対して
シングルコアのFreescale i.MX508 800MHzですからかなり厳しいかと。
関連するQ&A
電子書籍リーダーのお勧めを教えて下さい
電子書籍リーダーをプレゼントするなら、どの機種がよいでしょうか。 お勧めの機種があれば教えて下さい。 よく読む本は、小説、漫画などが多いようです。 よろしくお...
お薦めの電子書籍の端末を教えて下さい。
電子書籍専用の端末の購入を考えているのですが、何かお薦めのものはありますか? 部屋に本が溜まってきたので、自炊でPDFに変換し端末に送りたいと考えています。 金...
nexus7電子書籍Readerを使いpdfを読む
nexus7初心者です。(使用歴1週間です) (ぺらぺらめくるように読めると聞いたので)sonyの電子書籍Readerを使ってpdfを読みたいのですが,どういう...
電子書籍
電子書籍を購入しようも思ってるんですが、どの機種がいいのか全くわかりません。 楽天のKOBOやソニーのリーダー、どんなメリットとデメリットがあり、どれがオススメ...
電子書籍について教えてください。
母の日に電子書籍をプレゼントしようと思っているのですが、分からない事があるのでココで質問させて頂きます。 小説などを電子書籍に入れる際はどうやっていれるのでし...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。