このQ&Aは役に立ちましたか?
2013/09/16 20:52
LAN親機に有線で繋いであるPCはインターネットに接続できるですが
無線で繋いであるPC、ゲーム機、スマホ、タブレットなどが繋がらなくなってしまいました
これはどういった原因が考えられますか?
また、その各々の対処法も教えて欲しいです
親の物なので詳しくはわかりませんが
ルータはゴミルータことWZR2-G300N
モデムはFCM150j
繋がっているのはローカルエリア接続です
知識がないガキすぎて何を説明すればいいのかわからないため、
まだ補足が必要な場合は補足したいと思います
みなさんどうかお願いします
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wzr2-g300n/
こちらですね。
まずは、PCは付属のCDを入れて読ませて指示通りに接続しましょう。
簡単にできると思います。
後、ゲーム、スマホ等は、全て、AOSSで出来ます。
簡単ですよ。そのまま一回普通にスマホはアプリでAOSSをダウンロードしましょう。
そしてスマホをAOSSのアプリを立ち上げてそれからWiFiのルーターのAOSSのボタンを押して下さい。
オレンジ色のランプが光り方が変わればしばらくそのまま待っていれば、勝手に完了に成ります。
まずはやってみて下さい。
http://faq.buffalo.jp/app/products/index/name/wzr2-g300n,wzr2-g300n/p/0,1,2,252,253
解らないなら上記の所をクリックして説明を読んで下さい。
お礼を書くのを遅れてしまい本当に申し訳ありません
僕の知らないうちに親が初期化して直したそうです
こんな稚拙な質問に付き合っていただき本当にありがとうございました
ベストアンサーは他の皆様に本当に申し訳なく、心苦しいのですが、最初に回答してくださったeos-1さんにさせていただきます
理由としては最初に回答してくださったことで支えになって頂いたことを強く感じております故です
皆さん、本当にありがとうございました
2013/10/07 22:13
回答ありがとうございます
airstation設定ツールを使用したところ、
WEB設定を押すと
「エアステーションとネットワークアドレスが異なっています。
正しく画面を表示できない可能性があります。
今すぐエアステーションのIPアドレスを変更しますか?」
という警告ウインドウが表示されます。
よくわからないのでまだ何もしていませんがこれは今繋がっているPCのIPアドレスに変えろということなんでしょうか?
なお、DSiでAOSS設定を試したところ、
設定は完了するのですが、接続テストで失敗し、
「IPアドレスが取得できません。
アクセスポイントの設定をご確認ください。」
と表示されます。
2013/09/17 19:26
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
すみません。No.6です。
取得IPについて訂正します。
「WZR2-G300N」は出荷時「192.168.11.1」、
ブリッジモードで「192.168.11.100」なので、
>「192.168.11.***」であれば、
>無線親機「WZR2-G300N」がブリッジモードの可能性が高いかと。。。
上文は飛ばしてください。
かわりにですが。。。インターネット接続できている有線PCで、
デフォルトゲートウェイの値(ルーターのIP)を確認したほうが
わかりやすいかもしれませんね。
出荷時と違うIPであれば、どなたかがIPアドレス・モード等含めて
設定変更されている可能性もありますし。
お礼を書くのを遅れてしまい本当に申し訳ありません
僕の知らないうちに親が初期化して直したそうです
こんな稚拙な質問に付き合っていただき本当にありがとうございました
2013/10/07 22:09
こんにちは。
だいぶ時間が経ってしまっていますが、
既に解決されていたら無視してください。
★有線接続PCからはインターネット接続可能。
★「http://192.168.11.1/」にアクセスできない。
★DSiでAOSS設定は完了するが、接続テストで失敗し、メッセージ表示。
「IPアドレスが取得できません。
アクセスポイントの設定をご確認ください。」
★airstation設定ツールで[WEB設定]を押すと
「エアステーションとネットワークアドレスが異なっています。」
上記の症状から、
ルーター「WZR2-G300N」がルーターモードになっていないのでは?と思います。
■WZR2-G300Nシリーズ/マニュアル/はじめにお読みください
http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35010020-01.pdf
↓
ROUTERランプが点灯していますか?
消灯している場合は、無線親機IPは「192.168.11.100」に変更されています。
(参考)
■BUFFALO マニュアル>ルーター機能を使用しないでアクセスポイントとして利用する
http://buffalo.jp/download/manual/html/air1010/router/whrg300n/chapter17.html
■BUFFALO FAQ>AirStation設定ツールから無線親機の設定画面が表示できません
http://buffalo.jp/php/lqa.php?id=BUF12162
あとは有線接続PCのIPアドレスも確認してみてください。
「192.168.11.***」であれば、無線親機「WZR2-G300N」がブリッジモードの可能性が高いかと。。。
(参考)
■BUFFALO FAQ>パソコンのIPアドレス・デフォルトゲートウェイ・DNSサーバーアドレスの確認方法
http://buffalo.jp/php/lqa.php?id=BUF1528
モデム「FCM150j」にルーター機能が無ければ、
「WZR2-G300N」はルーターモードで使用するのが一般的かと思うので、
一度ご確認ください。
※アクセスポイントモード(ブリッジモード)に最初から設定していたのであれば
その環境を構築された方がいると思うので、聞かれたほうが良いです。
あと、こちらも参考まで。
■BUFFALO FAQ>無線LAN親機の設定画面を表示する方法がわかりません
http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/129/p/1,2,252,253#1
お礼を書くのを遅れてしまい本当に申し訳ありません
僕の知らないうちに親が初期化して直したそうです
こんな稚拙な質問に付き合っていただき本当にありがとうございました
2013/10/07 22:09
回答ではありません。考察をそのまま鵜呑みにしてはいけません。
特にファームウェア更新の際は、現在のバージョンを確認して、
その必要性を認めた場合に初めて、ご自分の責任で実行して下さい。
> お教え頂いたサイトに従って進めましたが、
> やはりhttp://192.168.11.1/にアクセスできないです…
(1) 構成は、[FCM150j]→[WZR2-G300N]→(有線)→[PC] ですか?
(2) WZR2-G300Nの LAN側アドレスを変更した覚えはありませんか?
(3) PCの IPアドレスは DHCP自動取得に設定してありますか?
(4) PCの IPアドレスは、現在いくつになっていますか?
(5) ファームウェア更新の手順8~11は実行しましたか?
(6) 手順12、13の画面が出ないのですか?
お礼を書くのを遅れてしまい本当に申し訳ありません
僕の知らないうちに親が初期化して直したそうです
こんな稚拙な質問に付き合っていただき本当にありがとうございました
2013/10/07 22:10
> 無線で繋いであるPC、ゲーム機、スマホ、タブレットなど
> これはどういった原因が考えられますか?
WZR2-G300Nのメンテナンス不備(ファームウェア)が考えられます。
| ●Ver.1.54 → Ver.1.55
| 【不具合修正】
| 1.一部のニンテンドーDSやその他特定の無線LAN子機と通信が
| できないことがある問題を修正しました。
| 2.一部の無線LAN子機とWPA-PSK/WPA2-PSKで接続をした場合、
| しばらくすると通信ができなくなることがある問題を修正しました。
補足ではなくお礼に返答を書くべきでしたね…NO.1~NO.3の回答者様、すいません…
そしてTo-riiさんこの場を借りてこんなことを書いてしまい誠に申し訳ありません…
お教え頂いたサイトの従って進めましたが、
やはりhttp://192.168.11.1/にアクセスできないです…
以下のことが書かれた画面が表示されるのみです…
Google Chrome では 192.168.11.1 に接続できませんでした
もう一度読み込んでください: 192.168.11.1
2013/09/17 22:14
1です。
取りあえず、うまくDSiの設定が出来ないとの事、こちら人様のサイトですが参考に成ると思います。
http://www.akakagemaru.info/port/internet-dsiwpa2psk.html
一度試して下さい。
返答ありがとうございます
本来はNO.1の補足で書いたairstation設定ツールのWEB設定をクリックするとお教え頂いたサイトにも載っている設定画面が表示されるのですが、
NO.1の補足で書いたとおりの警告が出るというのが現状です…
2013/09/17 21:05
関連するQ&A
無線LAN APモード
PCを5台増台を検討中です。 無線より有線で接続希望です。 タブレットがあるため無線LANも使用します。 無線LANの親機をAPモードで使用しています。 無線...
ノートPCをWi-Fi接続の親機にしたい
PC-NS700BABを使用しています。 (OSはWin8.1から10へアップデート済みです) 近々、スマホかタブレットを購入したいと思っています。 自宅にW...
無線LAN接続ができません
購入したばかりのlavie(PC-GN164JFAF/win10)が無線LAN接続ができません。起動してwifiをオンにしても右下にwifiマークではなく地球儀...
無線LANがつながらない
デスクトップパソコンの無線LANがつながりません。 セキュリティーキーを入力するのですが、接続ができない状態です。なお、有線での接続は可能ですし、その他のノート...
無線LANに接続できない
無線LANに急に1台のPCだけ接続できなくなりました。使用できるネットワークにはSSIDは表示されるのですが、「接続」かけると「このネットワークには接続できませ...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。