このQ&Aは役に立ちましたか?
2015/04/12 00:25
Windows 8.1のSmartVisionでホームネットダビングや外でもVIDEO(ワイヤレス転送)をする際に「ライセンスを取得する必要があります。」という表示がでるため
ヘルプ画面等で以下の手順は把握し、何度もトライするのですが、
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=016520#
OKをクリックしても無反応で、サーバー設定ツールが開きません。
他の操作で設定画面になるかいろいろ試しましたが設定の項目にこの
「ライセンス」云々のものは見当たらず途方に暮れています。
これはもうシステムなどが破損しており、取得できないということなのでしょうか?
ちなみに通常の録画やホームネットワーク内の番組共有、SDカードへの保存は問題なくできます。スマートビジョンで録画したものだけが転送できない状態です。
※OKWaveより補足:「NEC 121ware :ソフトウェア」についての質問です
http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/ENTP/h/?tab=SUP_Z_121CC1
121コンタクトセンターに電話して相談されてみては?
お使いのPCの型番が不明なので何とも言えません。
型はVN370です。
コンタクトセンターにて長々と対応いただきましたが、設定ツールソフトウェアそのもの(ホームネットワークサーバー dixim)に何らかの異常あるようなので・・・と、
パソコンの初期化を促されました。
ワイヤレス転送ができない(というよりライセンス取得の画面が立ち上がらない?)という
理由のみで初期化するのもかなり困るので、不便さには目をつぶりデバイスにコピーして移し替えることにします。転送できないなら利点もないのでもう録画もしないでしょう。
2015/04/13 15:47
このQ&Aは役に立ちましたか?
関連するQ&A
SmartVisionの自動サインイン設定不可
パソコンを立ち上げたとき、「自動サインインできませんでした。SmartVisionの自動サインインの設定をしなおしてください。」と、でてきます。SmartVis...
Smart Visionについて
VALUESTAR VN770SSRを使っています。 スマートビジョンがG0002のエラーで起動できなくなったので、以下のサイトを参考にしていじっていました。 ...
SmartVisionの再インストール
valustar VS370/Sを使用しており、転居先でsmartvisionが使用できなくなったためリンク先のSmartVisionを入れ直す方法を試したとこ...
エロポップアップブロック対処法
Internet Explorer 10でポップアップブロックを有効に設定する方法 http://121ware.com/qasearch/1007/app/s...
Smart Visionが見れません。
先日、こちらにて質問させて頂いた者です。 https://okbizcs.okwave.jp/necpc/questiondetail/?qid=9847415...