このQ&Aは役に立ちましたか?
2015/05/02 12:21
IPV6通信が通らなくなっているのですが、どうしたらよいか分かりません。
※OKWaveより補足:「NEC 121ware : Wi-Fi・無線LAN」についての質問です
NTT光・マンションタイプ(VDSL収容回線)、WR8165Nルーターでしたら、IPV6ブリッジ機能は標準で有効ですので、NTTサポートの言い分は通じないかと。
むしろ、光回線サービスが光NEXT以前でしたら、IPV6サービスは利用していないサービスですので、その要素も確認下さい。
NTT系セキュリティ契約は、Trendmicro系のサービスですが、パソコンの機種やアプリケーション環境、ネットワーク装置の環境的に不具合が多々有りますので、NTTの契約を解除→市販のセキュリティソフトを購入された方が良いかと存じます。
Kaspersky系でしたら、パソコンの特定環境やIPV6インターネットサービス、アプリケーションとの整合性もこうりょされておりますので、市販のソフトへ移行された方が賢明かと。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
NTTサポートの回答ですが、多少いい加減では?
NTTのセキュリティ契約ですとTrendmicro系ですが、元々Trendmicro系のソフトはIPV6透過機能及びインターネット処理において、問題が多いです。
NECのルーターですと、初期値としてIPV6ブリッジ機能若しくはIPV6トンネルアダプタ機能の有効化、IPV6トンネルアダプタ機能有効化時でのインターネットサービスの場合には、NECルーターのIPV6-PPPOE接続設定を投入し、接続されていればOKです。
出来れば、NTTのセキュリティ契約ではなく、キチンとしたセキュリティソフトへの移行に切り替えた方が良いですよ。
※ 「Kasperskyマルチプラットフォーム・セキュリティ」、「ESETファミリーセキュリティ」等。
ありがとうございました。セキュリティーを考えてみます。
2015/05/02 20:23
他の方の仰っている光回線契約だけではなく、プロバイダがどちらか(プロバイダによって、IPV6トンネルアダプタが不要の為)、無線LAN機器・型式、モデム・光電話ルーター等の型式等も教えて下さい。
それと、IPV6通信の用途ですが、光TVの有無も教えて下さい。
回答ありがとうございます。実はNTTのセキュリティー対策ツールで、保護機能が最新でありませんと黄色いサインが出るのです。いつもはクリックしたら更新されていたのですが、今回はネットワークに接続出来ないとの表示で、NTTに聞いてみたらルーターがNECだから、NECにIPV6通信が通らないと言うようにとの事でした。NECサポートには繋がらず、色々見ていたらここのサイトを見つけました。ルーターはWR8165N・モデムはNTTのVDSLです。光電話や光TVは使用していません。宜しくお願いします。
2015/05/02 17:18
あなたのインターネット接続形態を教えてください。
つまり、光モデム--->ブロードバンドルーター--->IPv6アダプタという接続なのかそれとも、光モデム--->IPv6アダプタ--->ブロードバンドルーターでしょうか??
IPv6を使う場合、ルーターはIPv6トンネル機能を持つ必要があります。
これは、IPv6の利用条件に記載がありましたが、実際どのような接続で使用しているのかも説明されていないので回答できません。
なお、接続の仕方によりIPv6のDNS設定をしなければ、インターネット接続が出来ない事もあり得ます。
関連するQ&A
wifiの通信のどあい
wifiで部屋がとおくだと繋がらない ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Wi-Fi・無線LAN」についての質問です
PC-GD187TCAD
型番PC-GD187TCAD 型名GD187T/CD で、古いのですが、 WPA3対応かどうか? IPoE IPv4 over IPv6通信対応か? 知っている...
マウスが機能しない
ワイヤレス通信がオフにされていてマウスで操作出来ない ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Wi-Fi・無線LAN」についての質問です
Wi-Fiが落ちる
急にWi-Fiが落ちてしまいます。ルーターが悪いのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Wi-Fi・無線LAN」についての質問で...
無線LAN
無線LANのスイッチが入らない ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Wi-Fi・無線LAN」についての質問です
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。