このQ&Aは役に立ちましたか?
NEC VALUESTAR Windows8での音楽再生方法について
2023/10/12 16:24
- NEC VALUESTAR Windows8で音楽を再生するための手順について教えてください。
- Windows画面でヘッドホンのアイコンをクリックしてもサインイン中の画面が表示され、曲が聞けません。また、中央部分に帯のように青色帯でサインインの画面が表示される場合にはサインインすると使用可能になります。この違いについて教えてください。
- 60歳の初心者でNEC VALUESTARを使用していますが、音楽の再生方法についていまいち理解できません。どなたかわかりやすく教えていただけると助かります。
またわからなくなりました
2015/05/22 10:38
NEC VALUESTAR Windows8
Windows画面で 音楽を聴くためにヘッドホンのアイコンをクリック
画面が変わりますが 右上に”サインイン中”と出る⇒この時はこの画面はもう先に進みません 当然曲は聞けません
なんかの拍子に ”中央部分に帯のように青色帯で サインインの画面が出る”➡このときはサインインすると使用可能になる
この違いはどうしてなんでしょう
再三質問して分かったつもりで使用してましたが、先週から またわからなくなりました
60歳の手習いで使用中 チンプンカンプンです
やさしく手ほどきをお願いいたします
※OKWaveより補足:「NEC 121ware :ソフトウェア」についての質問です
質問者が選んだベストアンサー
68歳の爺ですが、パソコンの操作に年齢なんて関係ありません。
ただの理解力の違いと記憶する能力です。
まず、パソコンを起動すると「スタート画面」が開く、その中の「ディスクトップ」を選択する(クリックとかタップとか表現する人も居ます)
そして、音楽アプリを選択すると登録された音楽の一覧が表示される。
その中の聞きたい音楽を選択してプレイボタンをクリックすれば、聞きたい音が出る。
イヤホンジャックにヘッドホンを接続すれば、いい音で聴くことができます。
なお、Windows のログイン画面の出る場合は登録済のパスワードを入力します。
このログインパスワードを必要としないでパソコンの「スタート画面」になる方法もあるがパソコン操作に慣れるまでは設定変更はトラブルのもとになるので行わずに・・。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
その他の回答 (3件中 1~3件目)
パソコンにどの位の知識が有るのか不明ですが、一度近くの書店に行くと、初心者向けなどの図解入りの解説書が、販売されています。言葉だけでは、理解に苦しいと思います。
ディスクトップ画面から、ブラウザを起動して音楽アプリをダウンロードして使うという手もあります。
このソフトはどのパソコンメーカーの物にもインストールできます。
プログラムの費用はかかりません。
お試しを・・・。
お礼
2015/05/23 09:17
ありがとうございます デスクトップ画面には音楽アプリはありません デスクトップ画面からPCっていうホルダーの中にはミュージックがありますが ここで再生をこころみても1曲で終了してしまいます アルバム全曲再生いたしません
ウィンドウズ画面のミュージックから入っていますが(アルバムジャケット写真などもでてくる)
やたらにでてくる サインインが邪魔してるのではないでしょうか