このQ&Aは役に立ちましたか?
2015/09/13 19:55
お世話になります。
LaVie LS150/Nを使用しています。しばらく前からバッテリー充電ランプが点滅しなくなり、タスクバーの電源部分を確認すると「電源に接続:充電していません」と表示されます。これは故障なんでしょうか?「バッテリ・リフレッシュ&診断ツール」を使用しても”充電中”の表示のままで、全く進行しません。対処法をご存知の方、教えていただけませんでしょうか?
※OKWaveより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です
パソコンで放電処置を行う方法
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=008293&p=9
を行ってみては?
ノートパソコンの場合
パソコンの電源が切れた状態で、電源コードをコンセントから抜き、バッテリを外します。
そのまま90秒以上放置してください。
その後、バッテリを取り付け、電源コードをコンセントに差し込み、電源を入れ直してください。
※ バッテリを取り外せない機種の場合は、デスクトップパソコンと同様の放電処置を行ってください。
これでバッテリのはめ直しもするので接触不良などがあれば改善する場合もあるので。それでもダメならバッテリか?PC本体側の故障の可能性はあるかも。またいつ買われたか分かりませんが
http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Product_Spec_Details?prodId=PC-LS150NSB
発売日などから考えるとバッテリの充電放電の繰り返し回数(PCの使用回数)が例えば毎日のように充電してバッテリ駆動で使用しバッテリがなくなったら充電を繰り返すような使い方をしていたらバッテリ自体の寿命って事もあります。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
充電しないつて、バッテリー残量はどの程度なのでしょうか。
充電を100%完了している場合や、充電量を設定しているときはその値に充電されれば、それ以上の充電は行われないのが、正常なのです。
これは過充電防止機能が働くからです。
2015/09/20 00:11
ご回答、ありがとうございます。
残量ですが、大体50%強くらいです。以前は80%前後で推移していました。この状態になって以降、放電処置も行っても一時的に充電を行うものの、約半日後にはAC電源使用に戻り「充電していません」の表示になりますし、「バッテリ・リフレッシュ&診断ツール」を使用しても15%ほど進行して、それ以降は進行せずに延々と”充電中”との表示が出ていて終了もしないし、診断もできない状態になっています。ACアダプタが外れてバッテリー軌道にとなると画面の照度が上がる設定にしていたので試しにアダプタを外しましたが、照度が変わりませんでした。なので、バッテリーの寿命のような気がして仕方がありません。
関連するQ&A
フル充電できない
LAVIE HZ550/Fですが充電ランプ朱色が点滅して100%完全充電できません。 70%~90%までで100%充電できないのでバッテリリフレッシュツールも進...
バッテリーが充電できない
お尋ねします。 機種はNEC LaVie LS550/F・購入後4年・半年前からWindows10使用・ACアダプタとバッテリーパック併用・バッテリーパックは未...
「電源に接続: 充電していません」と表示されます
PC : LaVie S(PC-LS700SSW) OS : Windows10 PCを電源に接続しても、充電ができなくなってしまいました。また、バッテリの残...
バッテリ不具合か本体の故障?
LavieのLL750F26W、win7で4年ほど使用していますが、バッテリーの充電ができたりできなかったりしています。 充電が100%になるとACアダプタを挿...
バッテリ充電ランプつかず充電不能
NEC Lavie 型番PC-GL184B3AW OS Windows8.1 OS, BIOSとも購入時のまま入れ替えてません 数年間使用 バッテリーの劣化ア...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2015/09/14 20:27
早速のご回答ありがとうございます!!
まだ上記に記載して下さった放電処置は行っていないんですが、購入時期だけでもと思い入力しています。
購入したのは昨年2月末で、まだ1年半程度しか使用しておりません。常にコンセントを差している状態で使用していました。放電処置を行ってみて様子を見たいと思うのですが、正直、故障しているのでは?と思っています。