このQ&Aは役に立ちましたか?
2015/09/28 09:52
NEC Valuestar, Windows7の環境で使用しています。
今朝から突然キーボードが作動しなくなりました。電池交換をしましたが、改善しませんでした。キーボード電源もON/OFFをしました。PC電源もON/OFFしました。なお、マウスは正常に作動します。
※OKWaveより補足:「NEC 121ware :周辺機器」についての質問です
> 今朝から突然キーボードが作動しなくなりました。
> 電池交換をしましたが、改善しませんでした
無線キーボードが悪いのか、パソコン本体が悪いのか、このままでは分かりません。
ここで切り分けをすること。
有線キーボードを緊急時のために用意しておくこと。
USB接続有線キーボードを購入して、切り分けします。
一発で分かります。
キーボードも、消耗品と考え、予備を一台用意しておくのも悪くはないです。
ついでに有線マウス用意しておきましょう。
これも接触不良が良く発生し、消耗品のトップです。
早速有線キーボードを用意します。有線マウスは持っていましたが、気がつきませんでした。
有難うございます。
2015/09/30 17:19
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
>NEC Valuestar, Windows7
出来れば詳細な型番を書いてください。
パソコンで放電処置を行う方法
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=008293
まずこれをやってみてください。まぁそんなことでキーボードが正常にどうするようには恐らくなりませんが念の為。次に
Windows 7 / Vista / XPでワイヤレスキーボードやワイヤレスマウスが正常に動作しない場合の対処方法
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=000780
を参照して「8. ワイヤレスキーボードやワイヤレスマウスをパソコンに登録し直す」を行う。
VALUESTARで付属のワイヤレスキーボードやワイヤレスマウスを登録(認識)する方法
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=013416
いろいろな処置方法を教えて頂き有難うございます。
2015/09/30 17:20
キーボードが認識されないと言うことは基本的にはありません。
そこで認識されないと言うことなら、壊れているのかもしれないと言うことです。
確認する方法は以下しかありません。
『パソコンとキーボードの組み合わせを変えて試す。』
つまり、パソコンかキーボードがもうひとつ必要になります。
トライしてみました。有難うございます。
結局、キーボードの電池接触不良でした。液晶画面についたり消えたりしていました。
2015/09/30 17:23
関連するQ&A
ワイヤレスキーボードの不具合
ワイヤレスキーボードの電池消耗が異常に早すぎて、1週間程で電池を取り換え使用しております。キーボード電源スイッチをOFFにし、再びONにしないとキーボード電源が...
壊れてるのはキーボード?
はじめまして、こういった場所を使わせていただくのは初めてですが、どういった対処をすればいいのかわからず書きこませていただきました。 私はNEC VALUESTA...
USBキーボードで電源ONしたい
機種はVKL24/AA-4です。離れたところでキーボード操作したいのですが、USBキーボードで電源ボタンがあるタイプの場合、ノートパソコンのふたを開けずにUSB...
無線マウスが作動しなくなりました。故障でしょうか?
無線マウスが作動しなくなりました。故障でしょうか? VALUESTAR VN770F 用 無線マウス(キーボードも無線タイプです。これは作動) 型式 MG-...
キーボード、マウスが反応しない
LAVIE direct DAデスクトップパソコン(Windows10)を使用しています。 今朝、突然、キーボード入力、マウスが反応しなくなりました。 朝、PC...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。