このQ&Aは役に立ちましたか?
2015/11/05 20:31
Windows 8.1からWindows 10へアップグレ-ドしてしばらくは問題なかったのですが、ある日突然、Windows 10でスタートメニューが表示されなくなりました。何か解決方法がありますか。具体的にはデスクトップ画面にタイルが表示されず、例えればWindows 7のデスクトップ画面にアイコンが並んでいるような状態です。Windowsマ-クのアイコンは画面左下に表示されますので通常の操作にはほんんど影響はなく、また、パソコン自体がタッチパネルではないためタイルが表示されないのも問題ないのですが、一部のプログラム(例えばSmart Vision)が開きません。起動は始めるものの「しばらくお待ちください」と表示され、結局、起動しないものです。なお、下記のサイトの方法を試してみたのですが、うまく行きませんでした。症状としては同じ状態だと思います。
http://www.winxdvd.com/oshiete/powerful-window10-start-menu-not-display.htm
※OKWaveより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です
PCを初期状態に戻す方法(Windows 10)
http://faq.epsondirect.co.jp/faq/edc/app/servlet/relatedqa?QID=029539
[Windows 10] PCを初期状態に戻す方法を教えてください。
http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=9710-8547&rid=282
「個人用ファイルを保持する」を選択した場合に何のデータが残って何が削除されるのか上記のページなど参考にすることをおすすめします。
Win8.1にプリインストールされていたアプリケーションなどでWin10へアップグレードで引き継いだものなど一部で動作しなくなる可能性があるかも。例えばSmartVisionとかです。また消えてしまうアプリケーションもあるかも知れません。
実際Win8.1→Win10って作業をしたマシンで「個人用ファイルを保持する」PCを初期化したことが無いのでどうなるかわかりません。マイクロソフトのこの手の機能は個人的には信用してないので。
理想は再セットアップしてWin8.1に戻した上で再度Win10へアップグレードってのが確実な方法です。
アップグレードをやり直さないためのWindows 10フルバックアップ/リストア手順 (1/2)
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1508/20/news037.html
などに書かれれいるように「Windows 10へのアップグレード後にシステムのフルバックアップイメージ(システムイメージ)を取っておくとよい。」
って作業を予めされていたようならバックアップを取っておいたシステムイメージを書き戻すのが良いです。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
No,1で書いた手順を途中まで行い「PCの電源を切る」を選ばず「トラブルシューティング」を選んでセーフモードでの起動を試みてください。
https://solution.vaio.com/app/answers/detail/a_id/2087/
セーフモードで起動した際もスタートメニューの表示がおかしいようならWindows自体がおかしいのだろうと見切りをつけWin10を入れ直す選択を考えた方が良いかも。
2015/11/10 21:46
ご返答ありがとうございました。しかしながら、セーフモードで起動した際もスタートメニューの表示は全く変わりませんでした。ついては修復はあきらめ、Win10を入れ直す方向で検討したいと思いますが、その方法は次のとおりでよろしいのでしょうか。つまり、「このPCを初期状態に戻す」を選択する⇒「オプションを選択ください」のところで「個人用ファイルを保持する」を選択する。なお、パソコンの内臓ハ-ドディスクに既にかなりの量のデ-タ(ファイル)を保存しているためデ-タ(ファイル)が削除されない方法を選択したいと考えています。そうであれば、文字どおり掲記の「個人用ファイルを保持する」を選択して初期化すればよいのでしょうか。また、Win8.1をWin10にアップデートしてから既に1カ月以上経過しているためWin8.1に戻すという選択肢はないのですが、初期化するとWin10の初期の状態に戻るという理解でよろしいのでしょうか。基本的な質問ですいません。
多分ダメな気はしますがWindowsキー+Pキーで「PC画面のみ」を改めて選び直してみるとか。
2015/11/09 20:25
ご返答ありがとうございました。しかしながら、これが原因ではないようです。どのパタ-ンを選択しても画面は全く変わりません。
http://pc-karuma.net/windows-10-switch-desktop-tablet-mode/
切り替えを選びます。タブレットモードになっただけです。
2015/11/05 22:14
早速のご返答ありがとうございました。しかしながら、これが原因ではないようです。タイルが表示されないばかりか現在、表示されているデスクトップのショ-トカットアイコンまでもが表示されない状態となってしまいます。つまり、デスクトップに何も表示されない状態となってしまいます。
[Windows 10] 電源を切る方法または再起動する方法を教えてください。
http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=3310-7971
に書かれている「更新とセキュリティ」と言うのをデスクトップ画面の右下の方にある「アクションセンター」の「すべての設定」を選ぶと出てくるのであとは書かれている通り「回復」「今すぐ再起動する」「PC の電源を切る」を一度行ってみてください。
これで完全にシャットダウンされるので改めて電源を入れ直してスタートメニューが表示されないか?確認してみては?
2015/11/05 22:16
早速のご返答ありがとうございました。しかしながら、このとおり操作してもうまくいきませんでした。
関連するQ&A
スタートメニューのタイルが消えた
初心者です。更新プログラムを実行してからと思いますがスタートメニューのタイルが表示されないと同時にすべてのプログラムが出てきません 同じパソコンの妻のスタート画...
startボタン、検索窓が機能しなくなった
よろしくおねがいします。startボタンとその横の検索窓が機能しなくなりました。起動画面のタイルやよく使うアプリの表示もなくなりました。機種型番はPC-DA77...
スタートメニューの不具合について
VALUSTAR N 型番VN770/LS3EW(PC-VN770LS3EW)を使っています。 Windows10のスタートメニューが突然開かなくなり、タスクバ...
Windows10で「スタート画面」が表示されない
Windows10で「スタート」キーを押下するも「スタート画面」が表示されなくなりました。 回復方法が解れば教えていただけないでしょうか。 なお、回復不可であれ...
スタートメニューにファミリーアカウントを表示したい
スタートメニューに2つのアカウント名を表示するにはどうすればいいですか? ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2015/11/14 19:23
ご丁寧なご回答ありがとうございました。なお、いずれもリスクがあるようですので、できるだけPCを初期状態に戻すのは避けたい方向へと気持ちが変わりました。特にSmartVisionが消えてしまっては困ります。なお、その後、SmartVisionに関してですが、パソコンを起動した際に初めて「SmartVisionのプログラムファイルが壊れている」旨のメッセ-ジが出ました。SmartVisionが起動しない原因がはっきりしましたのでSmartVisionを入れ替えたいと思います。ついては新たに以下の質問を立ち上げました。SmartVisionさえ起動すれば、Windows 10のスタート画面が表示されなくてもさほど影響ないので構いません。(当初はWindows 10のスタート画面が表示されないこととSmartVisionが起動しないことはちょうど時期が同じだったこともあり同じ原因だと考えておりました。そうでない可能性があることがわかりましたので、とりあえずはSmartVisionを入れ替えて起動可否を試してみたいと思います。)
http://okbizcs.okwave.jp/necpc/questiondetail/?qid=9080251