このQ&Aは役に立ちましたか?
Windows10でPPPoE接続はできますか
2023/10/12 16:41
- Windows10でPPPoE接続をする方法について調査しました。以前のWindowsXPでのインターネット接続に関するトラブルや設定方法についても触れています。
- 知人からPPPoE接続でインターネットをすることを勧められたため、Windows10上での実現可能性について検討しました。Windowsのバージョンに関係なくPPPoE接続は利用できることがわかりました。
- 購入を検討しているPCはWindows8を搭載していますが、パソコンの販売店によって初期設定が済んでいるので、Windows10へのアップグレード後もPPPoE接続は問題なく行えます。
Windows10でPPPoE接続はできますか
2015/11/18 18:08
現在Windows8を使っていますが、パソコンを買い替えを検討しております。
回線は光回線を使用しているのですが、以前使用していたXPでインターネット接続をする時に「フレッツ接続ツール」とかいろいろ分からない設定が必要といわれ、業者に依頼してつなげた経緯があり、Windows8を購入した時は販売店の人にサービスで設定をしてもらいました。ただ、トラブルが起きた時に自分で設定が出来ないとだめだと知人にいわれたのでパソコンを新しくするタイミングでは自分で設定してみようと思っています。知人に自分のインターネットはPPPoE接続だと言われました。
Windows10でPPPoE接続はできますか?
機種名:PC-LL750JS6B
OS:Windows 8 日本語
※OKWaveより補足:「NEC 121ware :デジタルライフ全般」についての質問です
質問者が選んだベストアンサー
Windows10でもPPPoE接続は勿論可能です。
PPPoE接続というのはADSLやFTTH(光)などのブロードバンド接続で使われる方式の事ですのであまりお考えにならなくても大丈夫です。
接続ツールをお使いとの事ですが、どのような接続環境かは不明ですので明確にはお答え出来ませんが、インターネット接続をルーターで行っている場合はルーター側で接続設定を行うので特にPCの設定や接続ツールは不要です。
ただ、Wifi接続(無線での接続)の場合はkey(接続する為のパスワードのようなもの)が必要で、接続時にkeyの入力を求められますのでその際は大半がルーター本体のシールに記載されていますのでその通りに入力する事で接続できるようになります。
ご自身であらたに設定される際、先ずは環境(接続方法が有線か無線、ルーターの有無(モデムのみの可能性もあります))をご確認頂き、知人に基本を教わりながら設定を行うのがベストかと思われます。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
その他の回答 (7件中 1~5件目)
コントロール パネル
すべてのコントロール パネル項目
ネットワークと共有センター
新しい接続またはネットワークのセットアップ
インターネットに接続します 次へ
新しい接続をセットアップします で
ブロードバンド(PPPoE) 設定が可能です
ルーターの設定と接続はWindowsと関係ありません。出来なければおかしいです。やり方はルーターの取扱説明書に書いてあります。その通りにやれば簡単なことです。
出来ますが、その使い方をしてはダメです
PCにPPPoE接続をさせてネットを使うと、PCが外部から丸見え(見知らぬ人がPCを操作する事も可能な状態になってしまう)状態です
PPPoE接続の設定はプロバイダーの回線に接続する機器に設定を行なえば良い事なので、PCをダイレクトに回線に接続してしまうような事は行なわずに、途中にルータを設置してください
ルータがPPPoE接続を行い、PCはネット利用の際にはルータ経由でネットを使うという形式にすれば、外部から直接PCを操作される心配がなくなります
また、家の中にスマホや他のPCが有ったとしても同時にネットが利用出来るようになります(フレッツ接続ツールなどでPPPoE接続を行うと、接続を行った機器はネットが使えますが、その他の機器は回線使えません)
今後、スマホなども使う予定があるなら、ルータは無線機能も持った無線ルータを購入した方が良いですね
>知人に自分のインターネットはPPPoE接続だと言われました。
>Windows10でPPPoE接続はできますか?
確かにPPPoE接続ですがこの辺りは無線LANルーターや「フレッツ接続ツール」と書いているのでNTTだと思いますがNTTのフレッツであればONUと言った光回線終端装置でそのあたりの接続はしてくれるのでWindows10側でPPPoE接続の設定とかはしなくて良いはずです。
ルーターのPPPoEブリッジ機能を使ってWin10のインターネット接続の設定でPPPoE接続をすることは可能です。ただ普通はあまりこういう接続はしないとは思います。
http://qa.nifty.com/cs/catalog/faq_nqa/qid_15323/1.htm
光回線を使用しているのなら、どんなパソコンが接続されても特に接続設定をその都度設定しなくても良いように無線ブロードバンドルータを購入して(数千円)そこにプロバイダのユーザIDやパスワードを設定すれば、後はブロードバンドルータのLANポートまたは、Wi-Fiに接続することで、パソコンを買い換えても増設してもパソコン単位のネット接続で特別な操作は不要となります。
ただ、無線の場合はルーターに接続のSSIDとパスワードの設定は必要で、それと同じものを接続パソコンに設定する必要はあります。
有線LANケーブルを使用するのなら特別な設定が不要でプリンターとのネット接続も簡単になる。
お礼
2015/11/19 20:48
やはり詳しい方に頼んでみようと思います。
みなさん たくさんのご回答ありがとうございました。