このQ&Aは役に立ちましたか?
バックアップを簡単に実行する方法とおすすめのソフトウェア
2023/10/12 16:41
- PCを買い換える予定なのでデータをバックアップしたいです。写真、メール、IEのブックマーク、iTunes、年賀状ソフトの住所録などのバックアップ方法を教えてください。
- Windows7のパソコンでバックアップを簡単に実行する方法とおすすめのソフトウェアを教えてください。
- バックアップを簡単に実行するためのNEC 121wareの使い方について教えてください。
バックアップを簡単に実行できる方法が知りたい。
2015/11/18 18:13
PCを買い換える予定なのでデータをバックアップしたいのですが、簡単にバックアップできるソフトウェアのおススメがあったら教えてください
写真、メール、IEのブックマーク、iTunes、年賀状ソフトの住所録などのバックアップしたいと思ってます。
Windows7のパソコンです。
機種名:PC-VN770HS6B
※OKWaveより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です
質問者が選んだベストアンサー
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
その他の回答 (5件中 1~5件目)
バックアップと言うのはですね。
元のデータもある状態で、さらに一つ以上のコピーがある場合にバックアップと言います。
システムドライブと別の内蔵物理ディスクに保存したり、外付けのHDD等を保存先にすることで、システムが壊れてもデータは壊れなかったりリスクヘッジにはなります。PCを入れ換えるときにも便利です。
でも、これはバックアップではありません。
単純にファイルのコピーだけなら簡単ですよ。
コピペでいいです。
ドラッグ&ドロップだろうが、Ctrl+CからのVだろうがお好きなもので出来ます。
ソフトの設定などの情報は、デフォルトのままつかっているとCドライブになっていたり、レジストリを使うものが多いです。
1つ1つのソフトについて確認して、必要なファイルを保存するしかないと思います。
バックアップをその都度するのではなく、パソコン内にデータを全て残すという使い方自体が誤りなんですよ。
普段から、データは外部HDDなどな保存する癖をつけましょう。
そうすることで、パソコンを買い換えやトラブルなどが発生して修理に出すときも個人情報を守る手間が省けます。
PCのHDD(ハードディスク)を取り出して、外付けのHDDにする。
外付けケースは2.000~3.500円位で販売しています。
PCがディスクトップは3.5インチ・ノートブック2.5インチと違うので、外付けケースを買うときに
HDDのデーターを確認して置く。
参考
www.sanwa.co.jp ›
家電量販店にも種類はあります。