このQ&Aは役に立ちましたか?
2015/11/21 11:27
Windows10にアップグレードしてしまいました。何が変わったのか違いがよくわかりません。Windows10が楽しくなるもしくは便利な機能について教えてください。
※OKWaveより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です
パソコンの「設定」がわかりやすくなりましたね。昔のコントロールパネルですが、もともとWindowsは必要な設定をするところがバラバラでわかりにくく、Win8.1ではそれを解決しようとして、機能を減らしすぎて結局わかりにくい方法でコントロールパネルを立ち上げることになりました。Win10では、設定でよく使うものと詳細と旨く配置されていて、昔のユーザーにはもっと細かい設定をコントロールパネルに導くようになっています。まだアップルには叶いませんがようやく追いついてきた感じ。
その他は、Win7が非常に良いOSだったものをWin8で壊してしまって、2つの全く別のOSをWin8に統合したような気持ち悪い状態だったものを、Win10では違和感なく旨く統合しています。正直ほめるはなしではなく、ようやく正常になった感じですが、そのためのエンジニアの努力は大変なものがあったと思います。
後、軽くなりましたね。
それから、今後Mac OS, iOS, Androidのように定期的にアップデートをしていくことになるでしょうから、今の物はスタートポイントで、これから毎年どんどん良くなっていくでしょう。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
好奇心が満足しただけだね
機能は7と変わらん
WINDOWS10の追加機能について掲載しているサイトがありますので、参考にしてはいかがでしょうか。
おみくじなど裏コマンドも存在。日本語版Windows 10 Cortanaは何ができるのか:http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20151119_731350.html
当方デュアルディスプレイの環境ですが
win10になってからサブディスプレイの方にも
タスクバーとスタートメニューが
表示される様になりました
地味な機能ですが痒い所にてが届いた感じで
何気に便利です
ユニバーサルアプリが使える。
ひとつのIDで、複数のWindows10マシンを紐付けると、ユニバーサルアプリ、コンテンツの共有ができる。
ひとつのIDで、Android、iOSのマイクロソフトのアプリと紐付けると、データの共有ができる。
タブレットモードとデスクトップモードが手軽に切り替えできる。
あと、挙げてる人が居ないのが不思議ですが、ひょっとして便利だと思っているのが私だけ? Swayが使える。
これ、AndroidやiOSでも使えるのに、Windowsでは10でしか使えないみたいです。
ユニバーサルサイズ対応というのがWindowsでは10でしかできないみたいです。小さい高解像度のディスプレイでの操作がWindows8.1では面倒でしたが、これがだいぶ改善されています。
アンチが多いが
起動が速い
軽くなった
ライセンスが切りやすくなった
関連するQ&A
windows10のアップグレードによる不具合
windows10にアップグレード後、画面が点滅し操作ができなくなってしまいました。解決方法を教えてください。 ※OKWaveより補足:「NEC 121war...
windows7にしたが、ドライバーが見つからない
NEC VL7009D widowsxp をwindows7にアップグレードしました。 イーサーネットアダプタのドライバーがないということで、解決方法がわかりま...
Windows10をWindows7に戻したい
Windows7から無料アップグレードしたWindows10をまたWindows7に戻すことはできますか。 ※OKWaveより補足:「NEC 121ware ...
windowsが立ち上がらない
biosアップグレード後 nobootabledeviceinsertbootdiskandpressanykey で windowsが立ち上がらない ※OK...
windows10へのアップグレードが可能か?
パソコンの型番:PC-MY30AAZ79 は、windows10へのアップグレードは可能ですか? OSはwindows7です。 ※OKWaveより補足:「NE...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。