このQ&Aは役に立ちましたか?
ウィルス駆除の方法を教えてください
2023/11/02 18:29
- PC-LL750HS6Gを利用しています。最近、性質の悪いソフトが出回っているということで、ウィルス感染したかもしれません。家族には変なホームページを見ているからと言われ不安です。どうすれば駆除できますか?
- ウィルス感染の可能性がありますか?家族から指摘されて不安です。どのような対処をすればいいのでしょうか?
- ウィルス感染の症状が出ていますか?家族に不安を抱かせてしまったようで申し訳ありません。ウィルス駆除の方法を教えてください。
ウィルス駆除の方法をおしえてください。
2015/11/22 12:54
PC-LL750HS6Gを利用しています。お恥ずかしいことで申し訳ないのですが、今しがたインターネットをしていたところ、IEのホームページが勝手に「ask.com」にかわり、ポップアップで「あなたのパソコンはクラッシュ寸前です」と出るようになりました。直そうとするには、お金を払ってソフトをインストールするように促されます。最近、性質の悪いソフトが出回っているということで、ウィルス感染したかもしれません。いつどのようにして感染してしまったのかも分からずどのような対処をすればいいのか分かりません。家族には変なホームページを見ているからと言われ不安です。どうすれば駆除できますか?
※OKWaveより補足:「NEC 121ware :ウイルス対策」についての質問です
質問者が選んだベストアンサー
詐欺広告を出す不要ソフトが入ったのでしょうか。
次参考で、チェックしてみてください。
(警告!!! お使いのPCがクラッシュ寸前です! )
http://all-stop.com/post-65/
また、ask.comは、AdwCleanerでスキャンしてみてください。
(AdwCleanerの効果/FoxTab/Askやbabylon toolbarの削除)
http://nanman.cocolog-nifty.com/blog/2014/12/adwcleanerfoxta.html
(不要プログラムに関する定番クリーナー!「AdwCleaner 日本語対応版」に関する使い方について)
http://www.japan-secure.com/entry/adwcleaner.html
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
その他の回答 (4件中 1~4件目)
ask.comってマルウェアなどと呼ばれることがあるけど、何らかのフリーソフトをインストールした場合に、何も考えずに、「同意する」と「Next」や「次へ」しかクリックしたなかったために発生しました。もう少しよくみれば感染に防ぐことが出来ます。
プログラムのアンインストールより、削除することが出来ます
あなたのパソコンはクラッシュ寸前です。
とかは、無視するのが一番良いでしょう。
あとは、Cookieや一時キャッシュなどを削除する。
Adblock等の広告非表示にするソフトを入れるのもよいかもしれません
まず「ask.com」ですが、あなたがインストールしたものだと思います。JavaアップデートやAdobe関連のアップデートの際に、何も読まずに「次へ」を押していませんでしたでしょうか?JavaやAdobe関連のプログラム自体は、悪質ではないのですが、無料で運営するには何かしらのスポンサーが必要となります。その中に、「Ask」等がスポンサーになり、アップデート時にインストールをさせて貰おうと言うような形式になってしまいます。
アップデートの途中で気づけば、不要なプログラムのインストールを回避させることができますので、以後気を付けてください。
IEのホームページ(トップページ)を何にするのかは、利用者の自由です。IEのオプションからトップページのアドレスを入力すれば、そのページがトップになります。しかし、悪質なプログラムが入っていると、何度変更しても戻されてしまう事があります。ただ、ウィルスでなければウィルス駆除ソフトは機能しません。悪質=ウィルスとは限らないのです。
とりあえず、Ask関連のプログラムがインストールされていると思われますので、コントロールパネル内の「プログラムと機能」からAsk関連のプログラムを全て削除するのが良いかと思います。
自分で削除するのが怖いのであれば、有料のPCサポートに依頼するのも良いかと思います。
「あなたのパソコンはクラッシュ寸前です」と言うのは、簡単に言えば「広告」です。IEのポップアップ機能を利用して、PCの中身を調査できるような機能は存在しません。そこをクリックさせ、更に余分なプログラムをインストールさせようとする手法です。ここをクリックすると、幾つかの悪質なチェックプログラム(全くチェックをせず、チェックをしたように見せかけるプログラムです)がインストールされます。これもまた、ウィルスには該当しないので、ウィルス駆除ソフトでは駆除できません。
そういう悪質プログラムも、もしかしたらインストールされているかもしれませんね。
ウィルスなのか、ウィルスでないのかの境目は曖昧で、A社ではウィルス認定、B社ではウィルスではないと判断されるケースもあります。今回の様な広告収益が絡む場合ですと、ウィルス認定としてはされにくい(営業妨害になる可能性もあるので)事も考えられます。とりあえず、「プログラムと機能」でインストールされているプログラムを把握し、プログラム名をインターネット上で検索すれば、何らかの結果が得られるのではないかと思います。
お礼
2015/11/25 13:11
ご回答いただきありがとうございます。IE上で表示されてきた画面をクリックしてしまったことでインストールされてしまったと思います。私の操作間違いでお手数をおかけし申し訳ございませんでした。おまけに丁寧にご説明までいただきありがとうございました。
お礼
2015/11/25 13:22
ご回答いただきありがとうございます。ご提示いただきましたWebサイトの手順で見事解決しました。的確なご回答ありがとうございました。