このQ&Aは役に立ちましたか?
2015/11/24 18:25
Windowsタブレット 8.1 型番:PC-TW710BAS
マイクロHDMI接続で、東芝レグザに接続しても画面が出力できないのですが、なにか設定が必要なのでしょうか?
※OKWaveより補足:「NEC 121ware :周辺機器」についての質問です
PC側でセカンドディスプレイに出力する設定が必要です。
セカンドスクリーン設定で「複製」を選ぶと画面そのままTVに表示できます。
ご不明な場合は下記を参考にしてみて下さい。
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=013991
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
タブレットと携帯のテザリング方法
Windowsタブレット 8.1 型番:PC-TW710BAS iphone6とテザリング接続したいのですが方法がよくわかりません。 詳しい方教えていただけない...
Androidからプロジェクタでの外部出力は可能?
Androidにプロジェクタを接続し出力したいのですが 接続に必要な周辺機器、方法を教えていただけないでしょうか? ※OKWaveより補足:「NEC 121w...
LAVIE T11タブレットのテレビ出力について
LAVIE T11タブレットのT1195/BASの購入を検討しています。 サブスクで映画などを見る時にテレビに出力したいのですがテレビがMiracastなどは対...
時間表示について
ウインドウズタブレットですが、時間表示が狂ってくるのはなぜでしょうか? パソコン設定の日付と時刻の項目で自動的に設定するをオンからオフにして又オンにすると正しい...
映像出力のサポートについて
DA370/Aという一体型パソコンを使用しております。このパソコンにはHDMI端子がなく、変換機にてHDMIを使い、ディスプレイ(液晶タブレット)を拡張しようと...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。