このQ&Aは役に立ちましたか?
2015/11/24 20:08
WindowsMediaPlayerから音が鳴らなくなってしまいました。
どの曲を再生しても何も鳴りません。
どうしたらいいか教えてください。
電源を付けた際の起動音は聞こえます。画面右下のスピーカーの音量も問題なさそうです。
パソコンはPC-LL750TSB(Windows8)
※OKWaveより補足:「NEC 121ware :デジタルライフ全般」についての質問です
返信いただきありがとうございます。確認してみます!
2015/11/25 15:09
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
HDMI入力で音が出ない
PC-DA970MABでHDMI入力したときに, 映像は再生されますが音声が再生されません. どうすれば音が出るようになるのでしょうか,教えてください. ※...
パソコンから音がする
パソコンから、マイクロソフトエッジを閉じようとしたときにぶっーぶっ、という音がしました。また、数日たった時に、電源を入れ、ホーム画面が出たときに、ぶっぶっぶっぶ...
USBとDAC経由でのストリーミング再生ができない
OSはWINDOWS10でMORA QUALITASを再生に際し、PCの内部スピーカーでは再生できるのですが、内部スピーカーを無効にしてDACを出力デバイスとし...
音が出ません
右下のスピーカーマークに✕がついていて音が出ません。 音量を調節する横棒が動きません。 検索して自分なりに調べてみましたが解決せず困っています。 ※OKWAV...
pc-da970でps4音でない
pc-da970mabをps4のモニタとして使いたいのですが, HDMI入力では音声は再生されないのでしょうか. 映像は表示されています. どうすれば音が出る...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。