このQ&Aは役に立ちましたか?
2015/11/25 15:45
Androidにプロジェクタを接続し出力したいのですが
接続に必要な周辺機器、方法を教えていただけないでしょうか?
※OKWaveより補足:「NEC 121ware :周辺機器」についての質問です
ごく一部の機種には、micro HDMI出力ポートがあります。
それであれば、HDMIケーブルを用意するだけです。
例) micro HDMIオス-HDMIオス ケーブル
>http://www.amazon.co.jp/dp/B00HL5IMKC
HDMIポートが無くても、大概のAndroid機種は「MHL」という規格に対応しています。
>microUSBで映像が出力できる「MHL」とは、HDMIとの違い他
>http://tabkul.com/?p=20875
MHLケーブルはスマホのUSBポートを使うので、電源供給用にUSBポートもついているものが多いです。
例) http://www.amazon.co.jp/dp/B00FQ8DWVU
(HDMIポートがある機種は、普通にUSBポートから充電しながら使えばいいですね。)
ですが、短時間の使用でスマホ本体の充電で十分、というならば、USBコネクタなしのMHLケーブルもあります。
例) http://www.amazon.co.jp/dp/B00FQ8DPXA
----
上記のように、HDMIケーブルで接続するのが一般的かとは思いますが、プロジェクタ側にHDMI入力ポートが無い場合には、スキャンコンバータなどを通して接続することになるでしょう。
例)HDMI→アナログRGB(VGA)変換
>http://www.amazon.co.jp/dp/B00FJTC9Y2
例)HDMI→コンポジット(赤白黄ケーブル/S端子)変換
>http://www.amazon.co.jp/dp/B005BOR69S
など
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
androidの出力端子とプロジェクターの入力端子を接続できるケーブルと
(マイクロUSB⇔HDMIorVGA)
画面出力可能なソフトを調達してください。
関連するQ&A
外部出力するが表示されない。
Windowsタブレット 8.1 型番:PC-TW710BAS マイクロHDMI接続で、東芝レグザに接続しても画面が出力できないのですが、なにか設定が必要なので...
プロジェクターとの接続
プロジェクターと接続して動画やブルーレイを見たいのですが、GD339BCA7にはHDMIは付いていないですよね? その場合どうしたら、どんな変換アダプターやケー...
プロジェクタからの画面表示ができない
プロジェクターに接続するが映らなくてこまっております。 Windows7のLL750ES6BというノートPCで HDMI→DVI-Iに変換して接続しております。...
プロジェクターとの接続
プロジェクターとPCをHDMIケーブルで接続しウインドウズ+PやFn+F3を押下しても信号がいきません。プロジェクターに問題がありますか?bomakerでSD直...
テレビへの出力について
テレビモニターへ出力しようと接続したところ、テレビにPCのデスクトップ画面は出ましたがPCの画面が遷移しても何も変わりません。 ※OKWAVEより補足:「NE...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。