サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus
「OKWAVE Plus の利用」に関するアンケートご協力のお願い
回答すると抽選で500名様にAmazonギフト券100円分をプレゼント!アンケートはこちら

このQ&Aは役に立ちましたか?

2人が「役に立った」と評価
ベストアンサー
困ってます

Androidからプロジェクタでの外部出力は可能?

2015/11/25 15:45

Androidにプロジェクタを接続し出力したいのですが
接続に必要な周辺機器、方法を教えていただけないでしょうか?

※OKWaveより補足:「NEC 121ware :周辺機器」についての質問です

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2015/11/25 17:05
回答No.3

ごく一部の機種には、micro HDMI出力ポートがあります。
それであれば、HDMIケーブルを用意するだけです。
例) micro HDMIオス-HDMIオス ケーブル
http://www.amazon.co.jp/dp/B00HL5IMKC

HDMIポートが無くても、大概のAndroid機種は「MHL」という規格に対応しています。
>microUSBで映像が出力できる「MHL」とは、HDMIとの違い他
http://tabkul.com/?p=20875

MHLケーブルはスマホのUSBポートを使うので、電源供給用にUSBポートもついているものが多いです。
例) http://www.amazon.co.jp/dp/B00FQ8DWVU
(HDMIポートがある機種は、普通にUSBポートから充電しながら使えばいいですね。)

ですが、短時間の使用でスマホ本体の充電で十分、というならば、USBコネクタなしのMHLケーブルもあります。
例) http://www.amazon.co.jp/dp/B00FQ8DPXA

----

上記のように、HDMIケーブルで接続するのが一般的かとは思いますが、プロジェクタ側にHDMI入力ポートが無い場合には、スキャンコンバータなどを通して接続することになるでしょう。

例)HDMI→アナログRGB(VGA)変換
http://www.amazon.co.jp/dp/B00FJTC9Y2
例)HDMI→コンポジット(赤白黄ケーブル/S端子)変換
http://www.amazon.co.jp/dp/B005BOR69S
など

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (3件中 1~3件目)

2015/11/25 16:15
回答No.2

androidの出力端子とプロジェクターの入力端子を接続できるケーブルと
(マイクロUSB⇔HDMIorVGA)
画面出力可能なソフトを調達してください。

関連するQ&A

質問する24時間以内の回答率95.6%

NEC LAVIE公式サイトは、NEC製パーソナル商品の各種情報を提供するWebサイトです。 新製品の紹介、オンラインショップに加え、サポート情報として、Q&A、ドライバ等のソフトウェアダウンロードコーナー、過去の商品仕様の検索や、電子マニュアルなど、多数の情報を掲載しています。 また、修理・回収/リサイクル・PC買い取りのご案内もあります。チャット(LINE/Web)やお電話でのお問い合わせに必要な登録やその手順もご案内しています。

質問する24時間以内の回答率95.6%

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。