このQ&Aは役に立ちましたか?
音声がブチブチ雑音がする問題の解決方法とは?
2023/10/12 17:35
- 音声がブチブチ雑音がする問題が発生しています。動画、CD、テレビなど、あらゆるデバイスで同様の症状が出ています。さまざまな対策を試しましたが、解決できません。
- さらに、ハードディスクのランプが常に点滅している点も気になっています。この問題は、Windows10へのアップグレード後から2か月ほど経ってから発生しました。
- NEC 121ware :パソコン本体を使用していることが補足されています。
音声ブチブチ音
2015/12/07 23:27
音声が、ブチブチ雑音がするようになりました。動画、CD、テレビ全てです。デバイスの入れ直しなど、色々試してみたのですが解決しません。ハードディスクのランプが常に点滅しているのも、気になります。購入後、windows10にアップグレードして、2か月ほど立って症状が出始めたようです。
※OKWaveより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です
回答 (4件中 1~4件目)
お手元のパソコンは、使用し始めて何年たったのでしょう。
私が使用している(他人の物)パソコンをHDDからSSDに変えて使っていますが音はでません。
ちなみにOSなどアップグレートした場合やリカバリー直後はディスクの中身はごちゃごちゃに記録されているので、アプリやデータの読み込みに時間が多くかかります。
そのため必要な情報をHDDからメモリー内にロードするのに時間が多くかかるようになってしまう。これを防ぐためにディスクの最適化(デフラグ)が必要となるのです。
たとえ、アクセス速度の速いSSDでもそれは変わりません。
また、レジストリーの中もできれば、きれいにクリーンするとさらに快適なパソコン操作が可能となります。
ただ、レジストリーのクリーンについてはOSの基本機能には付属していませんので、
別途購入する必要があります。
このようにパソコン動作環境を保つ操作を定期的に行うべきと考えます。
HDDは、衝撃を与えない限り壊れる事はありませんが、かなり発熱量も多いのでパソコンの通風孔の掃除は必要になる。
こうした操作を行っていれば通常ノイズ音などは聞こえない。
中の部品が壊れる場合という確率はかなり低い。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
まあダメなら2か月前から出てるでしょうから、問題はそのハードディスクのビジーですね。何かを更新中か、省電力モードになってしまってCPUが追いついてないか。まずハードディスクが落ち着いたところでディスクのエラーのチェックをしてみたらどうでしょうか?
どんなパソコンかが書かれてませんが、マザーボードやOSで省電力モードとか設定されてませんか。
それが原因でそのような症状が起こることがよくあるようです。
Windows10にアップデートしたことが原因かもしれません。
詳細な具体策を考えますので、以下の情報を教えてください。
型番(例:PC-○○.......)
デバイスマネージャーで”!”がついているものがないか
ちなみに、パソコンの中でもWindows10アップグレード対象と対象でないものがあります
以下のページを参照ください