このQ&Aは役に立ちましたか?
2015/12/13 18:22
動画を見ていたりすると突然画面が青くなりWHEA_UNCORRECTABLE_ERRORと出て強制再起動されます。
OSはWin10、ブラウザはIE11を使用しています。
http://okbizcs.okwave.jp/necpc/questiondetail/?qid=9089310
でお答えいただいた
「whea uncorrectable error を解決する方法」
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows-10/how-to-fix-whea-uncorrectable-error
を試しましたが、一度WHEA_UNCORRECTABLE_ERRORを確認しました。
また復元前にですがCLOCK_WATCHDOG_TIMEOUTというのも発生しました。
もし思い当たるとしたらIE11の
インターネットオプション→詳細設定の
「GPUレンダリングではなく、ソフトウェアレンダリングを使用する」にチェックを入れたことと、
動画視聴の際に右クリックから、
「ハードウェアアクセラレーションを有効化」のチェックを外したことです。
現在は戻しています。
何か思い当たるものがあればよろしくお願いします。
※OKWaveより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です
たぶんWindows 10への更新が失敗していることがその要因かも知れません。
また、Windows 10に更新できたからと言ってWindows Updateを何もしないまま、動画閲覧などしないことです。
Windows 10に更新ができたら、「設定」「更新とセキュリティ」でWindows Updateを実施して、更新情報が出なければ、その後使用してください。
なお、もしIE11で動画閲覧を行いたいのなら、その状態でAdobe FlashPlayerなどのツールを入手・インストールすることをお薦めします。
Microsoft Edgeは、その様なアドインツールは使用しませんがIEでは必要となります。
また、その他WinDVD 11 Proなどのアプリもあった方がいいかも知れません。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
PCのスペックが不明だし、まともな回答は無理だと思う。
Windows10のIE11なんて使うものではないです。
正直、昔からIE11なんて使うのは耐えられないので。
むしろ、Edgeを使う方が気が楽なぐらい。
動画ならばGoogleChrome、Opera、Firefoxなどで使ってみては?
自作PC(Windows10)でも動画をブラウザで見るのは面倒で、PowerDVD15Ultraなどを使ってます。
それに、動画はPCではなくタブレット(Nexus9等)やBDプレーヤー、PS4などで見る方が気楽ですしね。
自作PC4台でWindows10を使ってるけど、8.1のときからブルースクリーンは見てないです。
Windows7や8の頃はたまに発生してたけど、最近ではまず見ない。
メーカー製PCで発生するとしたら、インストールされてるソフト関係でWindows10に十分に対応していない。他の市販ソフトや常駐ソフト(フリーソフト)と相性が悪いとか。
このようなブルースクリーンは自力でとことん原因を探ってみないと解決は無理でしょうね。
Windos8にアップグレードした頃、フリーズにひどく悩んでいたときがありました。
原因はATOK2012とPowerDVD12Ultraの相性の悪さ。1週間ほど嫌になるほどテストして、自力解決。
メーカーサポートは意味不明でさっぱり。メールとのやりとりで疲れただけでした。
解決にはATOK2013の発売とPowerDVD13Ultraまで待たなくてはダメで、ATOKとMS-IMEの切り替えでうんざりしてました。それからはメインソフトは必ず最新版を使うようにしてます。
2015/12/19 22:56
買って一カ月そこらしか経っていないので、CPU2.40GHzの16.0GB程あります。
メーカーに調べてもらったら、いろいろあって取り替えてもらうことになりましたが。
解決といえば解決なのでしょうが、ちゃんと理解しないと同じことしそうなので追記します。
取り替えて貰うときに見てもらった話ではまさにフリーソフトの問題だったのではないかと言われました。
入れていたフリーソフトはそんなに多いわけでもなく、以下の4つ程度です。
・Gyazo
・WinShot
・VLC Media Player
・RealTimes
初めのうちは動画再生でブルーバックしたので、
おそらくは動画プレイヤー系が原因ではないかと言われました。
コーデックがどうにかしたのではないかとかなんとか……。
VLCは動画の静止画キャプチャのためだけに入れていたのでこれが原因ならいいのですが。
それを初めから入ってたCyberLink系統とSmartVision系統の消去を同時にすると復元が上手くいかなくなるので気を付けるようにと言われました。
なんか何するにもしばらくビクついてしまいそうです。
このとおり端を齧った程度の知識なのですがブラウザすらよくわからないのですが
ChromeやFirefoxはいろいろ調整しないといけないと聞いたのですがどうなのでしょう?
関連するQ&A
Win10でブルースクリーン?
動画を見ていたりすると突然画面が青くなりWHEA_UNCORRECTABLE_ERRORと出て強制再起動されます。 OSはWin10、ブラウザはIE11を使用し...
色々起こっています
https://okbizcs.okwave.jp/necpc/questiondetail/?qid=9890841 これの回答の補足にあるように結局wind...
NEC公式サイトが勝手にどんどん立ち上がる
以下の現象と同じ事が発生して困っています。 苦情です。 https://okbizcs.okwave.jp/necpc/questiondetail/?qid=...
「録画モード変換ができませんでした」
以前こちらでお世話になった者です。NEC製PC-VN770MSW-Yです。8.1です。 http://okbizcs.okwave.jp/necpc/ques...
リフレッシュ時保持されないデータについて
VN770/Mです。Windows8.1です。 http://okbizcs.okwave.jp/necpc/questiondetail/?qid=93255...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2015/12/19 23:04
買って一カ月経つか経たないか程度でこうなってしまったのものなので、
初めからWindous10でした。
FlashPlayerは内臓されているようです。
フィードとかいうアプリにその件とかEdgeの不満が大量にあったので、
Edgeもまだ様子見たほうがいいのかなと思ってました。
Windous10自体がSp1になるまで論外とかいうのもよく聞きましたが。