本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

1人が「役に立った」と評価
締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ハードディスクのポップアップ)

ハードディスクのポップアップ

2023/10/12 18:18

このQ&Aのポイント
  • ハードディスクのポップアップ「ST31000528AS ATA Device」の意味とは?
  • CドライブとDドライブのボリュームとは何を意味するのか詳しく解説します。
  • NEC 121wareの「パソコン本体」に関する質問について、ハードディスクのポップアップについての疑問を解消します。
※ 以下は、質問の原文です

ハードディスクのポップアップ

2016/01/01 14:39

ディスク名: ST31000528AS ATA Device
ボリューム: C:\;D:\
何の意味ですか。


※OKWaveより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です

回答 (3件中 1~3件目)

2016/01/02 12:10
回答No.3

ディスク名はSeagate Technologiesのハードディスクブランド名Barracuda 7200.12と呼ばれる製品のスペック詳細を示す型番です。Serial ATA300で接続可能なドライブで、7200rpmの回転速度を持っています。容量は1TB(1000GB)となります。ST31000528ASという情報だけで分かるのがこういうディスクのスペックです。この型番はOEM向けの型番か、ファームアップ版と思われ、使用表には載っていませんが、Barracuda7200シリーズの仕様は以下のPDF(以下URLはSeagateの正規サイトです)で確認できます。
http://www.seagate.com/docs/pdf/ja-JP/datasheet/disc/barracuda-7200-12-ds1668-6-1101jp.pdf

ボリュームは、そのディスクに割り当てらているドライブレターとスライスを示しています。パーソナルコンピュータでは1つのハードディスクで複数の論理ドライブ(ソフトウェア上の仕切り)を作ることができます。そこに、Windowsではドライブレターと呼ばれるA~Zまでの名称を与えることができます。(ボリュームラベルとは別に割り当て可能)
そのドライブレターCとDにこのハードディスクが割り当てらていることを示しています。
マイコンピュータ(エクスプローラー/コンピューター)を開いたときに、(C:)と(D:)というドライブがあるはずです。それが、ST31000528ASというディスク1台に割り振られているのです。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2016/01/02 00:56
回答No.2

 表記をそのまま読めば
 上側のは「ハードディスク名は、ST31000528AS ATA Device」
 ST31000528ASとは、シーゲート社製品の型ナンバーです。これは、シーゲート社製のHDDで、3.5インチS-ATA接続のHDDです。

 現在一般的な接続方法は、このS-ATA端子ですが、5~8年以上前のHDDには、IDE接続のものもあり、一時期それを単にATAとも読んでいたらしく、話がややこしくなっています。ただ、ここでの表記は、単に、接続してるデバイス(機器)についての説明表記のようです。


 下側のは、HDD内部が、ドライブCとドライブDとの二つに分かれている事を示しています。
 パソコンによっては、Cドライブのみの製品もありますが、ここではDドライブの存在も明記してあります。Cドライブは、初期状態では、OSなどが入っていて、アプリケーションソフトやデータ保存場所にもなっています。
 Dドライブは、リカバリー用のデータが入っていることが多いです。

2016/01/01 14:50
回答No.1

シーゲートテクノロジー製のHDD ST31000528ASで、ドライブがCドライブ
とDドライブにパーティションを切ってあるという事でしょう。
Cドライブには普通システムデータが入ります。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。