本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:音声や動画ファイルの再生が突然うまくいかない)

音声や動画ファイルの再生が突然うまくいかない

2023/10/12 18:26

このQ&Aのポイント
  • windows10で音声や動画ファイルを再生するとフリーズする現象が発生。青くて丸いアイコンが回り続ける。
  • パソコンを再起動すると問題が解消するが、しばらくして同じ症状が再発する。
  • 原因不明の現象。NEC 121wareのソフトウェアが関係している可能性がある。
※ 以下は、質問の原文です

音声や動画ファイルの再生が突然うまくいかない

2016/01/14 14:47

動作環境: windows10。音声や動画ファイルを再生しようとすると、ファイルがフリーズしたような状態になり再生されないことがあるます。(青くて丸いアイコンがずっと回り続ける。)パソコンを再起動すると治りますが、しばらくすると同じ症状がでます。この症状は最近のことで、それまではまったくありませんでした。
一体何が原因なのか見当がつきません。推測でもいいですから、なにかヒントになる情報をいただければ幸いです

※OKWaveより補足:「NEC 121ware :ソフトウェア」についての質問です

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2016/01/18 11:31
回答No.5

>音声や動画ファイルを再生しようとすると
と書かれているので、再生したタイミングで不具合が生じる
ものだと思ってました。
普通に再生するだけなら問題なく、リピート再生した場合に
のみ発生するってことですかね。

WMPはそこそこメモリを食うようなので、タスクマネージャーで
どれぐらい食ってるのか確認した方がよいかもですね。
もし食っているようならメモリを増設するか、もしくは別の
再生ソフトを使った方がよいかもしれません。

お礼

2016/01/18 17:13

すみません、質問があいまいになってしまったようです。
不具合は 再生時のみです。
ただ、リピート再生して、一度終了し、そのあとで 再度 音声ファイルをクリックすると
不具合が出るということです。

タスクマネジャーでみると、メモリーの容量は十分なようです。ウィルス対策ソフトで スキャンして、マルウェアを削除したら、今のところ質問した不具合は出ていない感じです。
ということは、マルウェアによって メモリーが食われていたということになるのかな。

まだ 原因は そこなのかどうかは、一週間くらい見てから判断しようと思っています

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (5件中 1~5件目)

2016/01/16 14:30
回答No.4

DirectX診断ツールというのがあります。
最近のは機能制限できる機能がなくなっている?のですが、それのレベルやらを変えてみてソフトを動かしてみるというのは?
違っていたらすみません。

お礼

2016/01/17 15:16

回答ありがとうございます。
そういえば、最近 critical process died
という表示が出てくるんですよね。

これも、それまでまったくなかったのに、なんでといとう感じです。
質問した不具合と 関連しているのかな

質問者
2016/01/15 14:47
回答No.3

恐らく、システムワークエリアの不足。

Windowsのシステムワークは内部メモリーだけでなく、内部ディスクに多くの領域が必要となります。

現状、内部ディスクの空き容量はどの位ですか。
また、エクスプローラで「PC」「プロパティ」「システムの詳細設定」「パフォーマンス」
「設定」「システムの詳細設定」で示される「仮想メモリー」「変更・・・」で表示される、すべてのドライブの総ページングファイルサイズが表示されている「推奨」の容量を超えていますか。

この設定値が不足しているとパソコンが処理にかかる時間が伸びて、イライラの要因になります。

この総ページングファイルサイズは追加のアプリや動画編集などで随時変化しますので、現状の割り当て可能なサイズ内で設定してやる必要も出てきます。
 これにはディスク空き容量がある程度確保出来ないと設定は出来ない。
特に、連続したトラック/セクタが必要なので、それを確保するために、ディスククリーンやディスクの最適化などの操作が必要となってきます。
 ただ、一度もディスク最適化を行ったことがなければ、丸一日かかっても最適化が負えない場合も存在します。いずれにしてもディスク総容量と使用済容量で短い場合もあれば、長い時間かかる場合もあります。途中でキャンセルしたくなりますが、最後まで行うことを推奨します。

Cドライブに空きが不足している場合は、外付け高速HDDなどにその一部を割り当てることが可能です。
しかし、この割り当てられたディスクが動作中に外されるとシステムダウンまたは、再起動になりますし、このディスクでもディスクの最適化は必要となります。

なお、操作には十分気を付けて行うことが必修。

お礼

2016/01/18 17:08

回答ありがとうございます。 タスクマネジャーでみると、メモリーの容量は十分なようです。ウィルス対策ソフトで スキャンして、マルウェアを削除したら、今のところ質問した不具合は出ていない感じです。 それでは 原因は そこなのかどうかは、一週間くらい見てから判断しようと思っています。

質問者
2016/01/14 17:46
回答No.2

まず、高速スタータアップ無効化という方法をお試しになるとよいと思います。

お礼

2016/01/17 15:34

回答ありがとうございます。 やってみましたが 変化ありませんでした。

質問者
2016/01/14 16:45
回答No.1

何のソフトで再生されているのか書かれた方が
回答がつくと思いますよ。
また、他の再生ソフトを使った場合はどうなのか、特定の
ファイル形式に限ったことなのかとか。

お礼

2016/01/17 08:51

早速の回答ありがとうございます。 windows media playerですが、それに限ったことなのかどうか 確信は持てません。
ただ、windows media player で、数秒の音声をなんども繰り返し再生することをやっています。英語のリスニング学習のためですが、こういう使い方って、パソコンに余計な負荷をかけているのかな。数秒の音声を30分とか1時間も 繰り返し再生することがあるので、
こういう使い方が いけないのかな。 まあ、とにかく 原因がわからないので、
いろいろなことを考えてしまうわけです。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。