このQ&Aは役に立ちましたか?
2016/01/26 14:41
ノートパソコンのOSをwindows8から10にアップグレードした(昨年10月頃)後から、HDMI出力がTV画面(モニター)に表示されなくなりました。PCとモニター間で信号が認識されないようです。どう対処したらよいのでしょうか?
※OKWaveより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です
https://www.youtube.com/watch?v=Bu9WfJ7lRao
windows側の設定がリセットされているのではないですかね。
こちらの動画で解説しているようなので参考までに。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
アップデートしたらHDMI出力が出なくなった
PCはLAVIE LZ550NSBです。Windows 8.1からWindows10へアップグレードしたらHDMI出力が出なくなりました。(写真をテレビで見よう...
LL750TSG-E3 で HDMI出力できますか
LL750TSG-E3のHDMI端子は入力端子なのでしょうか? 外部ディスプレイに出力したかったのですが、信号が出ていないようで。 OSはWIN10pro で ...
HDMI出力端子はどこ?
pc-ha700raw のHDMI出力端子はどこにあるのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :周辺機器」についての質問です
HDMI出力に関して聞きたいです
型番はPC-VN970TSBで6年も前の型なのですが、昔のゲーム機(Nintendo64)をやりたかったのでHDMI変換ケーブルを使用したところ「no sign...
外部モニターにPC画面を映したい。
LAVIE Direct A27 [A27]でHDMI接続でTV画面にPCの画面を映したいのですが、HDMI出力がないのでどうすれば外部モニターで見ることができ...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2016/02/01 18:14
回答ありがとうございます。
時間が出来たらゆっくりとやってみます。