このQ&Aは役に立ちましたか?
2016/02/23 17:22
キーボードの右下シフトキーの左、英数のシフト入力アンダーバーひらがな入力「ろ」のキーで、シュラッシュが入力出来ない。
※OKWaveより補足:「NEC 121ware :デジタルライフ全般」についての質問です
Vista用の対処が出来ない場合は
http://www.i-d-a.jp/blog130527113709.html
に従い、2007 Microsoft Office スイート Service Pack 2をインストールして下さい。
office2003などを使っている場合や、上記のoffice 2007のSP2をインストールできない場合は
http://fanblogs.jp/kzkbt/archive/1206/0
に従い、対処して下さい。
>'icac1s'は、内部コマンドまたはバッチファイルとして
「見た文字を手で打つ」と言うのは、やってはいけません。質問者さんは「見た文字を手で打とうとする」から、今回や前回のような罠にハマるのです。
もし「3.メモ帳に、以下のコードを入力します。」と書いてあったら「目で見て打つ」のをやめて「コピー&ペースト」して下さい。
質問者さんは「icacls」と書いてあるのを目で見て「アイ、シー、エー、シー、数字の1、エス」って手で打ち込んだ筈です。
でも「目で見えている文字は、本当は違う」のです。「1」に見えた文字は「小文字のエル」です。
書かれている物を手で打ち込むのは間違いのもとですし、手入力してスペルミスして正しくない処理をしてしまうと、Windowsそのものを破壊してしまう可能性もあります。
こういう「以下の内容を書いて」と指示されたら、その「以下の内容」をコピーして、貼り付けして下さい。決して、手入力しようなどとは思ってはいけません。
もしコピーペーストが出来ない場合は「素直に諦める」ようにして下さい。質問者さんのような「目で見えた文字を安易に信じてしまう人」は、危なっかしくて、システムの修正などはしない方が良いです。いつか「破壊的なミス」をして「Windowsが起動できなくなって、すべてのデータを失う」でしょう。
最初に質問者さんが躓いたのも、目で見えている文字の \ (バックスラッシュ)が、本当は¥(円記号)の意味だったのが原因です。
繰り返しますが、コンピューターの世界では「目で見えた文字を信じてはいけない」です。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
更なる追記。
>「win7」&「win10」環境で「オフイス2003」を使っているので外字の貼り付け印刷で文字化けするのを防止するため、レジストリを新規作成する記号として半角英数の「\」入力が求められているのです。
たぶん
https://support.microsoft.com/ja-jp/kb/930276
で解説されている、
2.次のレジストリ サブキーを見つけてクリックします。
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Office\11.0\Common\General
3.[編集] メニューの [新規] をポイントし、[DWORD 値] をクリックします。
4.「DisableFontLinking」と入力し、Enter キーを押します。
の事なんじゃないかと思うけど、このレジストリキーを新規作成するのに「¥」や「\」の入力は不要です。もし、必要だったとしても、半角の「¥」を入力すれば良いです。
添付画像は、上記のページで解説されている「対策」を施している最中の画面ですが、赤枠の部分に注目して下さい。
開設ページの説明では「\」になってますが、画面上では「¥」になっているのが判りますか?
「\と¥は同じ文字」なんです。「見え方が違うだけ」なんです。「\を入力しろ」と言われたら「¥を入力すれば良い」のです。
2016/02/27 08:54
有難うございました。実験してみます。
2016/03/05 08:25
ご教授有難うございました。検索で「HKEY_・・・」や、フォント検索での「MingLiU
&・・・」は、win7 & win10 では見つかりませんでした。そこでマイクロソフトのページに記載されている「システム管理者:DOSバッチファイルを実してフォントの名前を変更する」を実行したのですが、「コマンドプロンプト」の最終エンターでエラー表示されます。
その内容:win7 の場合、「エラー:指定されたファイルが見つかりません。'icac1s'は、内部コマンドまたはバッチファイルとして認識されていません。指定されたファイルがみつかりません。」。win10 の場合、「エラー:ログオンしているユーザーに権限がありません。ファイルを処理できませんでした。指定されたファイルが見つかりませんでした。」レジストリの入力間違いと思い、メモ帳への書き込みはコピペも試したが同じ結果でした。「winビスタ」のみでしか通用しないのかもと思っています。
>「オフイス2003」を使っているので外字の貼り付け印刷で文字化けするのを防止するため、レジストリを新規作成する記号として半角英数の「\」入力が求められているのです。
「\」の変わりに「¥」を打って下さい。
添付画像は「レジストリを説明している、とあるサイト」のキャプチャ画像です。
添付画像の表の中の「レジストリキー」の値の説明は、すべて「半角の¥」になってますよね?
ですが「英語のサイト」では、以下のように「\」で説明されてしまっています。
http://www.computerhope.com/issues/ch001348.htm
この「英語のページ」に書かれている
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run
って文字列を、コピーペーストして「メモ帳」に貼ってみて下さい。
メモ帳に貼ったらどうなりました?「\」の部分が「¥」になっている筈です。
このように「英語のサイトで、半角の\の入力を要求されたら、日本語環境では、半角の¥を入力すれば良い」のです。
2016/02/27 09:03
分かりました、コピペではご指摘のとおりになりました。解答3・4を参考に作成してみます。
2016/02/25 11:06
chie65535さん解答ありがとうございました。おかげさまで納得できました。半角英数の「\」を使う必要があるのです。「win7」&「win10」環境で「オフイス2003」を使っているので外字の貼り付け印刷で文字化けするのを防止するため、レジストリを新規作成する記号として半角英数の「\」入力が求められているのです。今のところ「オフイス2003」を「オフイス2007」以上へバージョンUPするしか方法が無いのかなと思っております。とり急ぎお礼まで。
\
バックスラッシュ、これですか?
日本語フォントの場合はバックスラッシュと同じコードが円マーク(¥)になってるからです
2016/02/25 11:10
l4330さん解答ありがとうございました。システムとして、これなのだと理解できました。
目からウロコです。
関連するQ&A
キーボードで特定文字が入力できない
キーボードで特定の文字が入力できなかったり、キーボード表示と違う文字が表示されます。何か設定しなければならないのでしょうか? PCはFristaです。 (1)む...
ひらがな入力できない
NECのLavie LL750です。 メモ帳などは、ひらがな入力できるのですが ブログやこのサイトでは、できません。 入力モードは、ひらがななのに入力するとアル...
ENTERで入力中の文字が消える
文字入力をしてENTERを押すと入力した文字が消える。 ※OKWaveより補足:「NEC 121ware :デジタルライフ全般」についての質問です
キーボードが壊れたので外付けにしたい。
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ノートパソコン ・H2560/C ▼キーボードが誤作動す...
もじのへんかん
もじにゅうりょくのさい、ひらかなのままで かくていしてしまいかんじにへんかんできません ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :デジタルライフ全般...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2016/03/08 11:58
ご指摘のように「破壊的なミス」をしないうちにシステムの修正をしないことと致しました。「オフィス2010」の中古を探してみます。ご教授によりかなりの勉強になり、ありがたく感謝いたしております。これに懲りずに、またの機会も宜しくお願いいたします。有難うございました。