このQ&Aは役に立ちましたか?
2016/03/01 23:23
youtubeで音楽配信を受けていますが、途中で待ち(ダウンロード待ち?)の状態になり、音楽が途切れます。使用機種はNEC PC-TS508T1Wです。設定方法に不足があるのでしょうか?ご存知の方教えてください。
※OKWaveより補足:「NEC 121ware :タブレット」についての質問です
Windowsのネットワークの設定には、MUTとRWINがあります。特にMUTは基本になるので重要です。この最適値はプロバイダーにより違いますが、1400~1500くらいです。MUT値はコマンドプロンプトにあるping値で遅延時間が適切かどうか調べることができます。ただし、windowsの設定ですし、実際に設定するにはレジストリを使うので少々難解です。
普通に設定するならば、安定な電波を使っているかとか、ルーターの設定をする時に推奨値で設定をしているかではないかと思います。回線スピードに問題があるならば、回線速度を計るサイトで計測されるとよいと思います。11nとか11acでは数十Mbpsはあるはずなので、送受信の実測が常時数百Kbpsとか2~3Mbpsを切ってしまっているとすると遅いかもしれませんね。
早々にお礼を申し上げなければならないところでしたが、遅くなり申し訳ありません。
"seijiadb07"様には、(1)youtubeのキャッシュ削除、(2)動画の画質低減設定、(3)Googleアカウントの自動同期設定、(4)Windowsのネットワーク設定等端末側の設定による回線輻湊を回避する方法と(5)音楽等ダウンロード時の(Wifi端末側の)回線速度の限界等を幅広くご教示戴き本当に有難うございました。
(youtube音楽配信が途切れる・・)不良事象は、別のチャンネル(曲)に切り替えての音楽配信では問題なく、以後本日まで再発していません。(ラピッドネットによる)Wifi端末側の速度も26~30Mbpsで、(高画質の動画を常時配信するには支障するとして)通常画質の動画閲覧には対応できているはずです。不良事象発生の当日は、NW側で一時的に輻湊等が生じ微妙に音楽配信に影響したのかもしれません。
これから先、同様の不良事象を回避できるように、引き続き((1)は定期的に実施、(2)画質に影響が及ぶため音楽だけの配信時のみ活用、(3)は確認済、(4)はよく理解していないので継続して勉強、(5)は理解した)ご教示戴いた各内容を活用させて戴くこととます。
今回は本当に有難うございました。
2016/03/18 17:46
このQ&Aは役に立ちましたか?
AndroidのアプリにあるYouTubeのキャッシュを削除するのも効果があるそうです。
あと、YouTubeの設定にある動画の表示サイズをHQ(高画質)から標準画質に下げてみてはどうでしょう。再生に追い付かない程度に読み込んでくれると思います。
https://support.google.com/youtube/answer/74662?hl=ja
お役に立てたかは分かりませんが、以上で止まることは少なくなると思います。
Wifi端末側での対応方法として、どちらも有効な方法と考えます。
キャッシュの削除はすぐに実行しました。今後も定期的にやっていきたいと考えています。また動画の画質低減については、画面を見ながら音楽を聴くとき、画質にも拘ってしまうので必要によって活用するようにします。
迅速にアドバイスを戴き、有難うございました。
2016/03/18 18:10
機種は違いますが、消費電力を抑えたり、電池切れになったり、同期していないと途切れる場合がありました。Googleアカウントの自動同期はONにしていますか!?
早々に継続したフォローを戴き有難うございます。
自動同期の設定について確認しましたが、既存ON設定でした。
2016/03/18 18:15
MUTではなMTUくMaximum Transmisson Unit)でした。
ご丁寧に有難うございます。
了解しました。
2016/03/18 18:18
単純に、ネットの回線速度が遅いだけでは?!
お礼のご回答が遅れ申し訳ありません。
当方の回線速度(ラピッドネットによる)は、親機側:85~95Mbps Wifi端末側:26~30Mbpsでした。当日別のチャンネルに切り替えしての配信では異常なく、同一事象が継続して発生するか様子見をしているうちに2週間が経過してしまいました。結果的に同一の不良事象は発生しませんでした。
現状の回線速度(Wifi端末側)は、決して高画質の動画、大容量の音楽配信に耐え得るものではないのですが、通常画質の動画閲覧には支障のない速度とのことでした。(不良事象の発生した)当日は(サイトから自宅端末間での)ネットワークの状況により、どこか輻湊が生じ、youtubeの音楽(映像込み)ダウンロードに微妙に影響していたとしか考えられません。別の方からもコメントを戴きましたが、今後Wifi端末側の回線速度というものを意識して端末側の各種設定をためしてみることにしたいと考えています。よい勉強になりました。
2016/03/18 16:26
関連するQ&A
グーグルプレイで映画の画像出ず
グーグルプレイで映画を二回ダウンロードしましたが、音声のみで画像出ません、どうしたらいいでしょう タブレットはNECのPC-TS508T1Wです よろしくお願い...
YouTubeの使い方
YouTubeで保存した曲を一覧で呼び出す方法を教えてください。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :タブレット」についての質問です
SMSの設定は
Android 4.4でのSMSの設定方法を。TS-708T1W のデーター専用にSMS をプラスしました。 ※OKWaveより補足:「NEC 121ware...
necの8インチタブレットの明るさ調整できません。
PC-TS508T1Wを使っています。 何か月か前に、アンドロイド4.4から5に、 バージョンアップしたら、明るさ調整できなくなり、 明るいままです。 どうした...
microSDHCカード 8GB
PC-TS708T1W のタブレットを使用してるのですが、サンディスク microSDHCカード 8GBは、相性が悪いみたいで 認識されません。 認識される...