サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

2人が「役に立った」と評価
ベストアンサー
困ってます

PCのピクチャに入っている写真が見れない。

2016/03/03 16:59

windows8.1を利用しています。ピクチャに入っている写真、もしくはメールで添付された写真を取り込んだ後、写真を見ようとしても開けません。PC購入時にもともと入っていた写真のサンプルも開けないようになってしまいました。
対象の写真をクリックすると、Adobe Acrobat Reader DCのページがポップアップして、以下のようなエラーメッセージが出ます。
「Adobe acrobat Reader DCで「xxx.jpg」を開けませんでした。ファイルの種類がサポートされていないか、またはファイルが破損している可能性があります。例えは、電子メールの添付文書として送信され、正しくデコードされなかったことなどが考えられます。」
何方か、このトラブルを解決する方法をおしえていただけますでしょうか。よろしくお願いいたします。

※OKWaveより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2016/03/03 17:36
回答No.2

フォルダを開いて、適当なJPG画像を選んで右クリックして(ダブルクリックせず、右クリックで)から、出てきたプルダウンメニューの「プログラムから開く」を選んで下さい。

すると、サブメニューが出て来て、一番下に「規定のプログラムの選択」というのがあるので、それを選んで下さい。

それで開くダイアログボックスの中の「推奨されたプログラム」の中に「Windows フォトビューワー」というのがあるので、それを選択して下さい。

選択したら「この種類のファイルを開く時は、いつもこのプログラムを使う」のチェックを付けて、OKボタンを押して下さい。

これで、フォトビューワーで開くようになります。

お礼

2016/03/04 13:09

即、問題解決し、今までの写真も見られるようになりました。
素早いご回答ありがとうございました。
感謝しております!

Rosemary1115 質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (3件中 1~3件目)

2016/03/03 18:25
回答No.3

> windows8.1を利用しています
> PC購入時にもともと入っていた写真のサンプルも開けないようになってしまいました。
今までは、問題なくできていたのが急にできなくなったということは、下記が悪戯している可能性が高いです。
「高速スタートアップ モード」に設定していないかです。
既定値で、設定されていますので外すことをお勧めします。
もしそうであれば、ただちに無効にしてください。
確認手順は、下記の通りです。
コントロールパネル→電源オプション→電源ボタンの動作の選択→
現在利用可能ではない設定を変更します→「高速スタートアップを有効にする(推奨)」
のチェックを外す。

シャットダウンか、再起動をします。

もし再現しなければ、下記の理由で、このままの状態で運用されることを強くお勧めします。
この、「高速スタートアップ」にチェックを入れていると、「シャットダウン」で終わらせても、
パソコンを完全にクローズ処理しないためにいろいろなとんでもないことが発生します。
この設定は、初心者向けに外しておいて欲しい設定の一つです。
当方は、購入後すぐに、「これは怪しい」と思い外しています。

お礼

2016/03/04 13:15

写真は見ることはできませんでした、パソコンは初心者レベルですので、
ご教示どおりに高速スタートアップのチェックを外しました。
ありがとうございました。

Rosemary1115 質問者
2016/03/03 17:10
回答No.1

「xxx.jpg」 ファイルをマウスの 右ワンクリックするとメニューが出ると思いますが、「プログラムから開く」 を選んで、 「Adobe Acrobat Reader DC」 以外のプログラムを順に試してみてください。

開けるアプリがあるはずです。

お礼

2016/03/04 13:12

フォトビュワーで写真が見られるようになりました。
ご回答くださりありがとうございました。

Rosemary1115 質問者

関連するQ&A

質問する24時間以内の回答率95.6%

NEC LAVIE公式サイトは、NEC製パーソナル商品の各種情報を提供するWebサイトです。 新製品の紹介、オンラインショップに加え、サポート情報として、Q&A、ドライバ等のソフトウェアダウンロードコーナー、過去の商品仕様の検索や、電子マニュアルなど、多数の情報を掲載しています。 また、修理・回収/リサイクル・PC買い取りのご案内もあります。チャット(LINE/Web)やお電話でのお問い合わせに必要な登録やその手順もご案内しています。

質問する24時間以内の回答率95.6%

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。