このQ&Aは役に立ちましたか?
2016/03/16 00:08
パソコンをスリープ状態にすると、二分程で復帰します。直ぐにスリープ状態にするのですが、また2・3分で復帰してしまいます。
どうしたら良いのか、全く解りません。どなたか、解る人はいませんか?宜しくお願いいたします。
機種はVALUESTAR W OSはWindows7 HomePremium です。
※OKWaveより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です
私の場合、デバイスマネージャーを開いて確認できる「マウス」、「キーボード」、「ネットワークアダプタ」のいずれかのプロパティにある「電源の管理」で設定変更すればOKとの情報を得たので確認をしました。
結果は、「ネットワークアダプタ」の電源の管理の設定タブで「電力の節約のために、このコンピューターでこのデバイスの電源をオフに出来るようにする」の方にチェックを入れて設定変更したことで、今のところ自動復帰が回避できています。
(Windows8.1→10へのアップグレード機ですが、8.1のときから自動復帰で困っていました。)
つまり、ネットワークの回線は常時つながっていますから、何らかのアクセスがあることによって”起こされる”状態になるということのようですね。
ご参考まで。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
> パソコンをスリープ状態にすると、二分程で復帰します。
いろいろな原因が考えられます。
スリープ解除した最後の原因となるものを特定させるコマンドをタイプインすると良いと思います。
コマンドプロンプトを右クリック、「管理者として実行」をクリック。
powercfg /?
で、
powercfg
コマンドのパラメータの説明を読み理解する。
powercfg /a
powercfg /lastwake
powercfg /energy
powercfg /requests
powercfg /waketimers
powercfg /availablesleepstates, /a
今回の場合、
powercfg /lastwake
が、スリープ解除の原因です。
出力されたメッセージが分からないときは、そのままメモして、WEB検索するか、補足されると良いと思います。
2016/03/16 12:29
ありがとうございました。早速、試してみます。まだパソコン初心者で、また何か質問することが有ると思います。その時は、宜しくお願い致します。
関連するQ&A
スリープからの復帰
パソコンをスリープ状態にすると、二分程で復帰します。また直ぐにスリープ状態に戻すのですが、また2・3分で復帰してしまいます。どうしたら良いのでしょうか。どなたか...
スリープからの勝手な復帰
Win.10 PC がスリープから勝手に復帰してしまうので困っています。解決方法を教えてください。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコ...
スリープ復帰後急に音が出なくなる
スリープ復帰後急にサウンドが出なくなりました。 今までは復帰後でも音は出てました。 再起動後は問題なく音は出ます。 ソフトはwindows 10です。 復帰後で...
スリープ状態からの復帰方法
スリープ状態になったので復帰しようと ①電源ボタン押す、 ②Windowsマーク+電源ボタン押す、 をしましたが、回復しません。 他の回復方法あれば教えて頂けれ...
スリープ復帰後について
スリープ復帰時にPINコード不要にしたい ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2016/03/16 10:41
ありがとうございます。早速、試してみます。ありがとうございました。