このQ&Aは役に立ちましたか?
2016/03/18 11:16
Frista W8.1使用しています。いつもではありませんが、使用中に、キーボードが勝手にyyyyyyyyとか、どんどん動いてしまって、困ります。そういうときは、いつも、その後、マウスが効かなくなり、タッチ機能は生きているので、PCの再起動をすると、もとに戻ります。マウスやキーボードのスイッチオンオフでは、治りません。割と頻繁に起こるので対処方法が知りたいです。どなたか、お分かりにならないでしょうか?ブルートゥースに問題があるのではと思っています。よろしくお願いいたします。
※OKWaveより補足:「NEC 121ware : Wi-Fi・無線LAN」についての質問です
Bluetoothに問題があって表示がされている場合があります。設定にあるBluetoothはペアリングに戻っていたりするでしょうか。切断されてから再接続に時間がかかるときがあります。
メーカーサイドの問題なのですが、USBキーボードを接続してみるはどうでしょうか。何か分かるかもしれません。
ペアリングに戻ってはいないようです。なかなかつながりませんが、一度メーカーに問い合わせしてみます。ありがとうございました。
2016/04/01 07:36
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Product_Spec_Details?prodId=PC-GN15CUGA4
補足ありがとうございます。お使いのPCの基本的な仕様は分かりました。
「 完全シャットダウン 」 を行う方法 ( Windows8.1 )
https://www2.mouse-jp.co.jp/ssl/user_support2/sc_faq_documents.asp?FaqID=13460
一度、完全シャットダウンをするか再起動してみるとか。高速スタートアップあたりが何か悪さをしている場合は解決する可能性はあります。
まぁ可能性としては低いでしょうが念の為実施してみると良いかも。
パソコンで放電処置を行う方法
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=008293
あとはおまじないみたいなものですが放電処置をしてみる。
BIOSを初期化する(パソコン購入時の状態に戻す)方法
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=006918
Windows 8.1をセーフモードで起動する方法
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=015917
BIOSセットアップメニューを起動して同じように症状がでるか?確認してみる。ただBIOSセットアップメニューなので使えるキーが限られるので確認すると言っても難しいですが。
またセーフモードで起動して暫く使ってみて症状がでるか?確認してみる。これも書かれている内容からすると再現性が今一つ低いので結構難しいかも知れません。
いろいろありがとうございました。解決はしていませんが、もう少し様子をみてみます。
2016/04/01 07:38
>Frista W8.1
出来れば詳細な型番を書いてください。
[Windows8.1][Realtek]Bluetooth アップデートモジュール
http://121ware.com/psp/PA121/121ETC2/ENTP/s/WEBLIB_NECS_SP.NECS_SP_DISP_URL.FieldFormula.IScript_SU_Display?modId=10330
・ペアリングしたBluetoothマウスが、Wi-Fiをオフにすると動作しなくなる場合がある。
と言うようなアップデートモジュールもあったりするので該当機種なら当ててみるとかでしょうか。
>キーボードが勝手にyyyyyyyyとか、どんどん動いてしまって
この現象ですが特定のソフトだけで起こるのでしょうか?例えばWordだけとか。若しくはメモ帳やInternet Explorerなどソフトに関係なく起こるのでしょうか?また
>マウスやキーボードのスイッチオンオフでは、治りません
キーボードのオンオフスイッチでオフにした状態でも勝手にyyyなどどんどん打ち込まれて動くのでしょうか?
特定のソフトだけで起こるならそのソフトが怪しまれますしキーボードをスイッチでオフにした状態でも勝手に入力がされる場合はキーボード自体の故障とか異常と言うより何か他の要因があると問題を少し切り分ける事が出来ます。
一度データのバックアップを取って再セットアップして現象が直らないか試してみるぐらいでしょうか?
型番ですが、こちらで大丈夫でしょうか?
LAVIE Direct HF [Hybrid Frista] (PC-GN15CUGA4)
特定のソフトではないように思います。
エンターで一応、文字入力は、止まります。が、また、勝手に削除したり、とても不安定なままです。動いている最中に、オンオフをトライしてみたことがないので、わかりませんが、おかしくなってからは、エンターキー以外は、動作しません。Windowsキーも動作しません。
出来れば、再セットアップは、最終手段にしたいです。
なにがいけないのでしょうか。困りましたね。
2016/03/18 15:31
関連するQ&A
bluetoothがない
ブルートゥースの設定ができない ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Wi-Fi・無線LAN」についての質問です
ブルートゥース
マウスをブルートゥースで使っていたのですが、設定画面でうっかり ブルートゥースをオフにしてしまって それ以降マウスが反応せず 困っています。 タッチパネル設定も...
音声入力が勝手に立ち上がる
wifiに接続したくてタップすると、暗号入力画面になるが、音声入力が勝手に立ち上がり、どうやってもキーボードがでてこないので買ってすぐなのに使い物にならない ...
キーボードで特定文字が入力できない
キーボードで特定の文字が入力できなかったり、キーボード表示と違う文字が表示されます。何か設定しなければならないのでしょうか? PCはFristaです。 (1)む...
セットアップでキーボード入力できません
LAVIE N15 PC-N1530CALを購入し、セットアップでWi-Fiに繋げようとしましたら、キーボードでパスワード(文字)が入力できません。マウスは動...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。