サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
困ってます

メールの文字化けはどうして起きるのでしょうか。

2016/04/20 21:50

メールを届けたら、To: 逕ー荳ュ蛻ゥ蟷ク; 隹キ螻ア辣ァ蟄・; 髟キ蟆セ蜻ィ蟷クなって文字化けしているようです。本文とか他の部分は異常がありません。windows8.1でGmailを使用しています。どうしてでしょうか。自分の方の問題でしょうか。相手方の問題でしょうか。

※OKWaveより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です

回答 (7件中 1~5件目)

2016/04/22 15:15
回答No.7

3人に送って1人だけ文字化けするのであれば、その文字化けする人のフォントのエンコーディング設定が異なっていると思います。

添付はThunderbirdの例ですが、これでは 「日本語(ISO-2022-JP)」 となっています。
現状、このエンコーディングで文字化けは起きていません。
あるいは欧米とのメールやり取りが有る場合は 「Unicode(UTF-8)」が普通かもしれません。

Gmailをお使いのようですが、受信フォルダーのエンコーディング情報を確認してみてください。
もしかして、タイトル部分のみ、 7ビットトのエンコーディング設定になっている可能性があります。
(8バイトが7バイト表示されると化けます)

参考添付:

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2016/04/22 12:59
回答No.6

〉誤解を解かないことには、

これ、誤解でない可能性は排除しました?
いくつかの回答で、原因は分からないこともおおいけど、ご指定を受けてウィルス対策の実施と、送り元のパソコンがウィルスに感染していないことを確認しました、と伝えられるようなことをするのはできますよね?
「誤解」は相手が悪いと言っているのと同じ。あなたがそう考えている限り、解決しません。感染症を防ぐには、疑わしきは排除するのが鉄則で、相手の行動に間違っている点はないのですから。

2016/04/21 15:32
回答No.5

ウィルス感染で起きるケースは、ウィルスが勝手にアドレス帳の相手に送るケースが多いです。意図して送ったメールが化けるケースは私は経験してません。

ただ、ウィルスに限らず、送信時に制御文字を割り込ませて悪さをしようとするケースはあります。
Windowsではあまり見ませんが、スマホで有名な二社のメーラーは、内容を判断して広告を挟んだり、電話番号っぽい文字列やサイトのURLっぽい文字列があると、タッチやクリックだけでプラウザが開いたり電話をかけたりできるように仕掛けを足したりします。
解釈を間違えると化けたりメールが届かなかったりします。

補足

有難うございました。to:のあとに文字化けが入ってしまった相手さんは、ウイルスのせいだと疑って、メール受信を拒否してしまいました。
誤解を解かないことには、連絡手段の一つが無くなってしまうため何かよい方法は無いでしょうか。

2016/04/22 00:40

2016/04/21 08:27
回答No.4

ご質問に書かれた理由の他に、日本語やひどい時にはイチバイト文字を解さないサーバーを経由すると起きる時があります。
一定の漢字の組み合わせが、別の意味を持つことがあって、それがきっかけで起きます。
「文字化けしやすい文字列」などでネットで調べてみてください。
割とよく使う漢字もあるので、それが名前や社名に入っていると面倒だったりします。

補足

文字化けしやすい文字列 ネット情報を見ました。文字化けが起こる理由の複雑怪奇さ、原因があって起こる現象と、他にウイルスの感染により起こることが有るのでしょうか?

2016/04/21 13:45

2016/04/21 06:07
回答No.3

>自分の方の問題でしょうか

その可能性が高いです。

その宛先だけについて、宛先(To:)の部分にインターネット標準仕様以外の様式でアドレスを使用していませんか。
---
下記のことが考えられます。
(1)宛先をどこからかコピーして貼り付けている。
または誤ったオートコンプリートのまま使用している。
つまり、貼り付ける文字の中にメールで使えない文字が含まれている。
(2)宛先に"文字列"<mail address> のような使い方をしているが、使い方を誤っている。
たとえば、末尾の「>」を忘れている、などです。
---
まずはインターネット標準仕様の通りに宛先を入力してください。
つまり、宛先には英数字とアットマーク「@」だけを使用して送信してみてください。
コピー、貼り付けではなくて、手入力で入力してみてください。

補足

kteds様  あて先はアドレス帳に記録しているものを呼び出して使って居りますが、いろいろな原因が考えられるのですね。 対処してみます、有難うございました。

2016/04/21 12:53

関連するQ&A

質問する24時間以内の回答率95.6%

NEC LAVIE公式サイトは、NEC製パーソナル商品の各種情報を提供するWebサイトです。 新製品の紹介、オンラインショップに加え、サポート情報として、Q&A、ドライバ等のソフトウェアダウンロードコーナー、過去の商品仕様の検索や、電子マニュアルなど、多数の情報を掲載しています。 また、修理・回収/リサイクル・PC買い取りのご案内もあります。チャット(LINE/Web)やお電話でのお問い合わせに必要な登録やその手順もご案内しています。

質問する24時間以内の回答率95.6%

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。