このQ&Aは役に立ちましたか?
2016/05/01 20:39
ミュージックカセットテープやレコードをCDに変換するのを、
(カセットプレーヤーは持っています)USBオーディオ・キャプチャー(UA-3FX)でPCに取込み3MPに作成していますが、
もっと簡単なシステムは無いのでしょうか、
※OKWaveより補足:「NEC 121ware :周辺機器」についての質問です
LP-R550USB
ちょっと高いが、カセットテープやレコードをCDにダビングできます。
USB経由でPCに取り込むことも出来ます。
※もっと安い類似品(中国製?)も有りますが、amazonのレビューを見ると安いのは性能も安いみたいです。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
以下のフリーソフトでも十二分に使えますし、日本語利用も出来ます。
古い音源データからノイズを除去するなら
https://osdn.jp/projects/audacity/
音声データをCDに書き込むには
http://musicbee.softonic.jp/
B's Recorderシリーズはどうでしょうか?
http://www.biccamera.com/bc/disp/CSfGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=3226312
保存先がUSBメモリというものもあります。
データ化するのにPCを使わないで済むという面では簡単なシステムにはなりますが、UA-3FXのようにこの分野ではそれなりに評価も良いと思われる製品を使う方が、質的には上になるだろうと思います。
あとは、テープやレコードの内容次第ですが、最終的にCDにするのであれば、当然お金はかかりますけどCDを購入した方が手っ取り早いし、音質も良いです。
中古で買えるなら、より安価に済ませられます。
あるいはレンタルCDをPCに取り込むというのも考えられます。テープを再生してオーディオキャプチャーで取り込むより、ずっと短時間でできます。
>もっと簡単なシステムは無いのでしょうか
http://www.amazon.co.jp/dp/B01C47QN2U
こういう、カセットプレイヤーにMP3変換が直接付いている
機種がたくさん販売されていますので、
それらを使ってみるのも手ですが、
ただ結局1倍速は1倍速なので、46分のテープは46分なのは、かわらないので、
極端に簡単になったといえるかは、微妙ですが、
こういうアイテムもあるということだけでも、
何か参考になればと思い、回答してみました。
2016/05/02 08:57
早速のご回答、有難うございます、安価で
簡単に変換出来るシステムを紹介してもらったので
購入を検討します。
関連するQ&A
xアプリのウオークマンをミュージックセンターに変換
ウオークマンnw-e83でxアプリ、Windows7をWindows10のミュージックセンターに変換するにはどのような操作またはどこのヘルプをみたらわかるでしょ...
ミュージックの再生ができません
ミュージックの再生ができません。 拡張子は、wmaとmp3です。どちらもファイルが開きません ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :タブレット」...
ミニDIN9ピン-USB変換アダプタ
PC9821 XE10のUSBキーボードを取り付けたいのですが、変換アダプタは市販されていますか ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :周辺機器...
ペンタブを変換機を使ってうつるようにしたい
はじめまして。 こちらVALUESTARのPC-GD207VAA2のモニター一体型を使用しています。 ワコムのペンタブを購入したのですが、HDMI端子の映像経由...
テープからDVD
バッファローのpc-mdvd/u2がは販売停止になっています。セブンはサポート終了しています。ドライバ-の更新はないのか教えて下さい。w10で対応できません。p...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2016/05/02 08:56
早速のご回答、有難うございます、30年前の古いテープなので、
音質にこだわらず、簡単に変換出来るシステムを紹介してもらったので
購入を検討します。