このQ&Aは役に立ちましたか?
2016/05/01 21:23
今年の3月にNECのパソコン(PC-HZ550DAB)を購入したのですが、先ほどフリーズしてしまい、どれだけ待っても動かなかったのでCtrl+Alt+Deleteで強制終了してしまいました。それから電源を入れようとしても全く動きません。Bluetoothと充電のランプ?はついています。あと、パソコンが熱くなったりは全くしていません。
やはり修理に出すべきでしょうか?
※OKWaveより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です
先ず、現在のパソコンの電源が入らない状態を脱却するには、以下の方法を行う。
1.パソコンに繋がっているAC電源を抜いた状態で5分置いてパソコンの電源を入れてみる。
2.ACケーブルを接続して、パソコンの電源を入れる。(1の動作をして時間を置いてから)
3.再セットアップのデータをUSBメモリで作成しているなら、それを接続した上で
パソコンの電源を入れて起動するかを確認する。
起動に成功した場合は、初期設定からやり直す事になるので、データのバックアップを
他の外付けHDDから読み取れば、バックアップ時の設定で使えます。
以上を以てもパソコンが起動しない場合は、121修理に出すしか手立ては有りません。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
取り合えず電源ボタンを4秒以上長押ししてみるとか。バッテリを外せればよいのですがお使いのPCだと内蔵してしまっているので取り外すってのは難しいですね。
ACアダプタを外してバッテリを使い切るまで放置してみるとか。
>電源を入れようとしても全く動きません。
この状態は電源ボタンを押してもNECのロゴ画面等は出ない状態でしょうか?
一度アダプターと、バッテリーを外して10分ほど放置してからバッテリーとアダプターを繋いで起動してみて下さい、それでもダメなら保証期間なので、購入店に修理に出して下さい、決してPCは分解しないで下さい、保証が効かなくなるので。
充電器、電池を抜いて1分くらい待ってから電池いれて起動してみてください。
もう一度電源などチェックしてみてください。
それからNECさんに電話かメールで問い合わせ
それでも、だめなら修理になると思います。
関連するQ&A
バッテリーについて
HZ750DABのリファービッシュ品を利用しているのですが、最大充電の設定が80%で固定されており、変更ができないようです。100%にするにはどのようにすればよ...
停電で切れたパソコンの起動について
DA770/MAB Windows10を使用しています。 昨日の雷雨による停電で、パソコンが切れてしまいました。 外出先より帰宅後に停電していたことに気づき...
スリープ状態からの起動について
スリープの状態から起動するのにパスワード入力する画面になかなかいきません。Ctrl+Alt+Deleteを同時に押すとその画面が出るのでそれで対応してます。最近...
バッテリー充電
買いたてのパソコンなんですがACアダプタをつけながらでしか使えないです。バッテリー残量は0で充電のランプは点いてなくバッテリーが全く充電されていないのです。 P...
パソコンの電源ランプがついたまま、切り方をおしえて
LAVIE HZ750を使用しています、パソコンOFFしても電源ランプ(青)が 切れません、切る方法となぜ切れないか教えてください。 ※OKWAVEより補足:...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。